見出し画像

10/29の日記

【東京電力の社員さんにブチギレされた話】
今日は朝、東電の人から「電柱の工事をしたいから駐車場を貸して下さい」との留守電が入っていた。
今日は朝のお勤めや勉強が長引いてしまって気がつかなった。

すぐかけ直すと、開口一番「電話したのに出なかったし玄関に行ったけど、お出になられませんでしたので。インターホン押したのに」等とキレていた。

折り返すまで、留守電から15分も経ってないのにね。

東電の社員は、8時に突然、電話に出てもらえない経験したの、今回が初めてだったのだろうか。
出なかったらイライラしてブチ切れる東京電力の社員、、

電話に一発で出なかったら、私有地を借してさしあげる私に対して、お願いするのにブチギレする東京電力の社員さん


8時にアポ無しで訪問して、誰にでも会える人生だったのだろうか。

15分後にこちらからかけなおしたことに対して、ありがとうとも言わず、私の都合も聞かずに、ブチギレしてる東京電力の社員さん。

50代から60代くらいと思われるその東京電力の社員の男性の言葉と態度には心底驚いたし、グロテスクなものを感じたし、非常に不愉快だった。

病的なものを感じた。

私は、よっぽど頭にきたけど、怒りは反射的に飲み込んでしまった。怒れたらどんなに良かったか。私はひどい目にあって来たので、自分のものも他人のものも、感情を恐れてしまい表現しないで無意識に飲み込んでしまう癖が付いている。感情を殺すことが生存戦略だったからだ。



「駐車場はどうぞお使いください」とにこやかにお伝えした。
怒ってるのに笑ってしまう自分が嫌い。

その際に駐車場は充分広いので、細い通路を塞がない様にお願いしましたが、9時に銀行に向かう時、私だけでなく複数の車両の邪魔になっていた。

交通整理?の方がぼーっとしていて私の車に気づかないので、危なかったので窓を開けて声をかけた。

すると慌ててお仕事に戻られた様でした。

この細い通路は私だけの道ではなく、沢山の人の通る道だし、駐車場は凄く広いのにね、、


小さなことだけど、東京電力の社員さんの態度には、おかしい、許してはいけないと思った。


東京電力の社員さんと同じように、


私も生きる為に仕事したり勉強したりトイレ行ったりしてるから

100%東京電力さんの社員さんの思い通りに電話に出たり、玄関でお待ちしていたりすることは不可能ですし、


それが出来なかった場合に、東京電力の社員さんにブチギレされたり嫌味を言われたりしていい存在では無いと思うのですが、、


まして東京電力さまと違って、私は一人で事業を行なっているので、とても大変なのだ、、
とにかく、ブチ切れされて、朝からとても傷ついてしまった、、。


考えても仕方ないから


気を取り直して、少しピアノを弾いた。

実は、最近、一番尊敬していて大好きな勉強をしてて、流れてきた音楽の

「蓮池の 御仏に 
命 香りて 
美しい様に

美しい 美しい

花は

ひらきぬ」

っていう歌詞が頭から離れなくて、弾いた。
なんだか涙が出て心が洗われた。
心がすっと解放されて、幸せに戻った。

ピアノの音色もすごく癒されるなぁ


最近は、仏教の勉強してると、優しくて、有り難くて、勝手に涙が溢れ出て来てしまう。

小さな事で怒って下らなかったのかなとも思ったけど、それでもやはり、突然ブチ切れされて良い存在はいないと思うので、その態度を許してはいけないと思った。

しかし、智慧の勉強をしてると、気持ちはおさまった。本当にありがたい。


午後は13時、17時と仕事だった。
16時から勉強や稽古に励んだ。
最近は勉強することや稽古が楽しい。

何故なら私がきちんと勉強して習得したことは、人にお伝え出来るから。

そしてお伝え出来たら、幸せな気持ちになれると信じていることについて私は勉強しているから。

勿論、私が発信して、相手に届き、相手がどう受け止め何をするかは自由で

わたしには力がない。

それでも、私の中で、素晴らしいと思えたものや、私の心が救われたものを、

しっかりとお伝え出来るように、言葉や知識を習得し、自分が体験した事を言葉にして

文を作り上げていくことは、とても楽しくて時間がどんどん過ぎてしまう。

そして一番緊張する、発表の時も、精一杯やった。下手くそですが。

ほんの少しでも安らかになったり、希望を見出したり、痛みが癒やさ、浮かばれてくれますようにと思う
結局は、自分が嬉しくてやってることだ

この時、勉強している内容がいくら崇高であっても、

リアルな、ちっぽけな、弱くて、自信のない自分を、忘れないようにしている。

虎の威を借りないように


どんなに素晴らしいものを勉強しても、

私は私のままだから。

私が弱いからこそ、良いんだ、と思ったりする

もし強くなって、弱いものに圧をあけたり、切り捨てたりしたら、それはもう強さではなくなっているのではないかと思う


私はすぐ調子に乗る

だから、怖がりの、臆病な、自信無く、緊張する自分が、

傲慢にならない様に、常に気をつけたい

明日も忙しい。頑張ろう!

ありがとうございます!宜しければサポートをお願いします。現在進行中のカウンセリングや勉強で癒された方法や考え方、全てにおいて劣っている私が、好きな事を楽しんだり収益化する挑戦。うまく行った方法や経験談をシェアします。挑戦が続けられ、ほんの少しでも誰かを楽に出来ます様に。