見出し画像

5/30(木)

今日は、朝の5時から8時まで庭をやった。
それから夕方の16時から19時までもやった。
6時間だ。結構頑張った。

こんな感じで豆のツルが絡むように作りました。
どうかなぁ。
はじめてなもので、、。
素敵な畑になってきたよ


やあ!モフ!
にゃおーん!
僕は庭が大好きだよ!


花を飾ってみたりしました。
この黄色い花はルーと言います。
大好きなハーブ
可愛いね


明日は雨が降るそうなので、その前にどうしてもやりたくてずっと庭の作業していました。

午前中は朝食の後、銀行、郵便局、市役所、年金事務所に行き色々な支払いや手続きをすることができた。

ついに明日で5月も終わってしまう。
早かった。
ちょっと寂しいな。

明日は雨が降るようだから室内の仕事をしよう。

ムーランの壺


ムーランの壺について
この壺は、昭和の時代に大量に売られたようで、うちの倉庫にあった。
私が仕事で、年配の方の自宅を訪問すると、この壺が庭にあったり、傘立てとして使われていたりするのを何度も見た。

私はこの壺は、みずがめにしようと思った。
雨どいから雨が落ちてくる場所にこの壺を置いた。
するとご覧のように水が溜まる。
これで、庭の花の水やりは事足りてしまう。

水の節約に使ってる。

ムーランってのは、なんか、雰囲気っていうか、響きとかがいいなって思って適当につけました。

ムーランの壺は凄くやくにたってます。

ところで、こうやって水を溜めておくと蚊が発生することが嫌だなって人がおるかもしれませんが

なにか、アロマのエッセンシャルオイルを一滴垂らすと、油膜が出来て、ボーフラが呼吸出来なくなるので蚊が増えません。
まぁ、時々精油を垂らしに行くのも手間がかかるかもしれないけれど。

私はなによりも水の節約が楽しくて、やってます。

ありがとうございます!宜しければサポートをお願いします。現在進行中のカウンセリングや勉強で癒された方法や考え方、全てにおいて劣っている私が、好きな事を楽しんだり収益化する挑戦。うまく行った方法や経験談をシェアします。挑戦が続けられ、ほんの少しでも誰かを楽に出来ます様に。