見出し画像

2/12の日記

今日は、11時から仕事でした。
行く前は憂鬱だったのに、なんだか不思議と凄く楽しく感じました。

帰宅しました。
母親がスパゲティの麺を茹でてくれました。
レトルトのミートソースをかけて、ミートソーススパゲティを作り食べましたが、凄く美味しかったです。

それから明日の行事の準備をしました。

少し字の間違いがあって、もう明日に配布するので、間に合わない感じでしたが、最低限だけ頑張って修正しました。
 

母親とyさんが手伝ってくれました。

私の間違いなのに、手伝ってもらえて、ありがたくて涙が出ました。

手伝ってくれてこころが暖かくなり嬉しかったです。感謝してますと伝えました。

なんだかこの件で心が涙もろくなったのか、心が弱くなったような感じがして、、とにかく少し涙もろくなりました。

甘えが出たというのか、、?
私はなんだかもう子供のようになって、手伝ってもらえてありがたいと嬉しくなってしまいました。

そして間違えてしまって苦々しい痛みを感じています。


だから楽しかったのか辛かったのかわからない一日でしたが、ありがたさを感じた一日でした。

私はストレス発散に公園に行きました。
母も心配してきてくれました。私が一人になると自殺してしまうかもしれないと不安なのです。

公園の木。松の木の肌がずごい!



母は歳をとってもうあまり前のように歩けないんだと知りました。私自身も体力が無くなってきてるのを感じます。

母が死んだら、ひとりぼっちになってしまうなぁと毎日心細いです。

憂鬱です。何があっても大丈夫!とは山本太郎さんの言葉です。人のために働いてる山本太郎さんは孤独ではないでしょう。

自分の仕事は本当に誰かの役にたってるのか?考えてみるとよくわかりません、、。

夜はまた一月万冊を見てました。清水有高さんと安冨歩さんのトークを聞くのが私の楽しみの一つです。
それから安冨歩さんのチャンネルでも、赤ちゃんをうつしたプレミアム配信がされてました。

赤ちゃんは、転んだりしても、周りは騒がず見守る姿勢です。直ぐに自分で立ち上がってました。色んなことをすることを(怒られたり強制されたりせず)許されています。

そんな子育てってすごいなって思いました。

安冨歩さんのバイオリンの演奏が素敵で、暖かく胸に響くものを感じました。涙もろくなってたのもあり、バイオリンの暖かい音に少し涙が出ました。

ありがとうございます!宜しければサポートをお願いします。現在進行中のカウンセリングや勉強で癒された方法や考え方、全てにおいて劣っている私が、好きな事を楽しんだり収益化する挑戦。うまく行った方法や経験談をシェアします。挑戦が続けられ、ほんの少しでも誰かを楽に出来ます様に。