中国茶屋さんへ!1/9

午前中、ベットのマットレスが届きました。
嬉しくてテンション高め。
はいだしょうこさんの歌、180℃(ワンエイティー)を一人で熱唱して練習。楽しい。
化粧もした。仕事がないから好きな化粧した。楽しい。青が好きだから少し薄めのブルーのアイシャドウをしている。悪目立ちするから茶色のシャドウを仕込んだ。

午後、体が冷えてきた。気持ちも落ち込んできた。早速新しいマットレスに横になるとすぐ眠ってしまった。起きると四時間も寝ていた。

こんなに寝ちゃった、、と自己嫌悪。

体がなまってる。
起きて、さんぽ。通な小道に入り、住宅街を歩く。
道に迷う。近所なのに、行きたい場所に行けない。前に通った道に行けない。どうやって前はあの場所に出たんだっけ。
狐につままれた気分。

なんとかたどり着き、中国茶屋さんへ。
連続二日目です。
今日は1/9。

今日は水金亀と言うお茶を飲みました。
茶の名前の由来は、お坊さんが、谷間に、大きな金色の亀が見えたので、なんと珍しい!と近寄ると、お茶の木だった。なのでそれ以来大切に育て、土を管理し、お茶の名木になった、というお話かららしい。

昨日のんだ不見天は強いお茶だったけど、今日は木っぽい感じの落ち着いたお茶でした。美味しかった。

安冨歩さんの本で、途中で読むのが止まっていた『生きるための論語』をまた再開して読み始める。漢文のところが難しいから集中力がいる。漢字は苦手。でも本当に面白くていい本。
私もこんな風に生きたいと思う。言うは易しですが。

今日は、店員さんと話した。
色々な話聞けた。
凄く楽しかったー!

散歩の途中撮った空。
軒下のカゴで寝るモフモーフさん。

ありがとうございます!宜しければサポートをお願いします。現在進行中のカウンセリングや勉強で癒された方法や考え方、全てにおいて劣っている私が、好きな事を楽しんだり収益化する挑戦。うまく行った方法や経験談をシェアします。挑戦が続けられ、ほんの少しでも誰かを楽に出来ます様に。