見出し画像

7/23(日)

昨日から今日まで、とてもよく眠れました。

病になってからは、毎日4、5回は起きてトイレに行ってみたり、寝付けなくて色々するのが日課となっていました。それでも全く辛くは無いです。長い時間を就寝時間にとっているからです。

しかし、昨晩はなんと一度しか目を覚まさず、12時に起きてその時シャワーを浴びました。そのあとは、朝5時までまとまって眠りました。

起きた時、眠ったなぁと感じました。

毎度の、いくら歩いても歩いても辿り付かないと言う夢は見ていましたがね。
毎回同じ夢を見るので、起きた時手慣れたもんです。ああ、またか、ってね。

今日は午前午後と仕事でした。
最近の暑さの中では少しマシな暑さでした。


午後は、訪問先での仕事でしたが、夏休みとあって、小学生くらいのお子様たちがとても元気で、めちゃくちゃ面白くて笑いが私にまで電線してきて、私の方がパワーを貰ってしまいました。

元気な子供達というのは、純粋な明るさ、本当にひまわりみたいに明るくて、ピカピカした美しいパワーがありますね。

ところで、のっぽさんは、子供のことを、子供と呼ぶのは失礼だから、小さな人たちと呼び、敬意を払って敬語で接していたと、とある人から聞きました。

私はそれに感動して、私もそうすることにしました。お子さん達にも、きちんとお辞儀をしてご挨拶をして、大切に扱って、きちんと敬語でお話していきたいと思い、実践しています。

今日のお子さん達は皆、元気に自由に、言葉を発していました。それから自由に体を動かしていました。

だからこの親御さん達は、子供達を心理的にも肉体的にも押さえつけていないのだろうなぁと感じました。それも嬉しいことです。

自分は、親の前では、人形のように姿勢を正してぐっと堪えてずっと黙っている子供でした。思い出すだけで心の辺りが苦しくなります。

だから、同じ様な子を見ると、自由にしていいよ、とつい言ったことがあります。

親御さんにも、お子さんが話したり動いたりして大丈夫だから、叱らないでください、ただ、転んでけがなどをしないように安全面だけは、よく見守ってくださいとお願いするようにしています。

実際お子さんが元気なことは、心が開放的であることは、なによりもの宝物だと思います。

苦しさや怒り、窮屈さや、圧力を感じないで、その人が、その人らしく、のびのびしてるときの表情や空気は、この世の宝物だと思います。

ありがとうございます!宜しければサポートをお願いします。現在進行中のカウンセリングや勉強で癒された方法や考え方、全てにおいて劣っている私が、好きな事を楽しんだり収益化する挑戦。うまく行った方法や経験談をシェアします。挑戦が続けられ、ほんの少しでも誰かを楽に出来ます様に。