マガジンのカバー画像

うつのときに読んで響いた記事

19
記事を書いた方々に大感謝です。 モラハラ被害で完全にたたきのめされていたころからストックして、うつがひどくなったら読むようにストックしています。
運営しているクリエイター

#結城浩

人のいうことを素直に聞けない/初心者の気持ちを忘れてしまう/基礎を積み上げるのが苦手

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年11月13日 Vol.346 はじめに結城浩です。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 早いもので11月ももう中旬ですね。 先日、たいへん気持ちのいい天気の日がありました。ほんの少し肌寒いんだけど、寒さよりは爽やかさが先に立ち、空を見上げれば雲一つ無い。道を歩いていると公園では小さな子供達が楽しそうに遊んでいる。 「とても気持ちがいい」と思っていると「この気持ちの良さはどんなふうに表現したらぴったり来るだ

¥216

何をやってもうまくいかない状態を抜け出すには

質問結城さんに質問です。 「やる気」も「自己肯定感」も失って、何をやってもうまくいかない・うまくいく気がしないような状態です。 こんな状態を抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2019年5月7日 Vol.371 より 回答三つあります。 一つは生活の見直し。具体的には、夜早く眠ること。早起きして散歩するなどして身体を動かすこと。ご飯をしっかり食べること。人と定期的に話すこと。しょうもないことでもいいから何か話しましょう。そして、とても大事

心が落ち込むときの対処法(人生を歩む)

質問心が何だか落ち込んでしまうようなとき、どうやって元気になりますか。 結城浩のメールマガジン 2018年9月25日 Vol.339 より 回答ご質問ありがとうございます。 心が何だか落ち込んでしまうとき。結城の場合は、まずいろんなことを確かめます。たとえば、昨晩の睡眠時間は十分取れていたかどうかを思い出します。自分が空腹かどうかも確かめます。それから、現在の天気や気圧がどうなっているかも調べます。 調べたならば、それらに対処します。睡眠時間が十分取れていなくて眠いと

クリエイタは「うらみ」と「うらやみ」にエネルギーを奪われるな

他人を恨むためのエネルギーや、他人を羨むためのエネルギーはとても大きいものです。しかもそのエネルギーによって自分が濁っていきます。 あなたがクリエイタなら、恨みと羨みに自分のエネルギーを奪われないようにしなければなりません。 恨みと羨みはエネルギーをどんどん奪います。ほんとうにそう思います。 「あいつ、腹が立つ」という恨みや、「あいつ、羨ましい」という羨みは、大きなエネルギーを自分から奪っていき、自分には何も残しません。 残さないどころか、自分の次の活力まで奪ってしま

「知る」と「理解する」との違いは何か(学ぶときの心がけ)

質問最近、僕は数学を「理解したい」のではなく「知りたい」のではないかと感じるようになりました。 もちろん、わからないところは「どうしてだろう」と考えます。そしてわかったら「なるほどそういうことか!」とうれしくなります。でも、それは「理解した」ことに対する喜びよりも、どうして成り立つかという事実を「知った」ことに対する喜びなのだと思います。 僕は、数学を「理解しなくては」と思うと「あれもわかっていない、これもわかっていない、ああ自分は何にもわかっていないんだ……」と、気持ち

生きている意味と自分に与える猶予(日々の日記)

生きている意味についてよく考える。 私たちはふだん、当たり前のように日常生活を送っている。年齢に応じて、自分が与えられた環境に応じて生きている。 具体的にいうなら、生徒や学生は学校に通い、社会人は会社に通う。家庭の仕事をしている人は、家にいて与えられた「業務」をこなす。休日になればいつもと違う日常を求めて出かけ、思い思いに時を過ごす。 でも、自分に対してプレッシャーが掛かったり(〆切や納期が近いとか)、非日常が襲ってきたりするとき(家族に不幸があったり事件が起きたり)に

調べるべきか、聞くべきか(教えるときの心がけ)

たとえば、新入社員。仕事をしていて、わからないことが出てきたとします。そんなとき、どうするか。 大きく二つの道があるでしょう。 ・ひとつは、自分で考えたり調べたりする。 ・もうひとつは、先輩社員や上司に聞く。 この二つ、つまり「調べる」と「聞く」の二つの道です。 二つの道のどちらを選ぶべきかというのは、一般的にいえばとても難しい問題です。というのは、  どういうことは自分で調べるべきか。  どういうことは他人に聞くべきか。 その判断には、経験の差が如実に出てくるか