マガジンのカバー画像

嬉しかったnote、オススメnote

32
リンクを張って話題にしてくださったり、サポートしていただいたnoteたちには改めての感謝を込めて。一人でも多くの方に読んでいただきたいオススメnoteにはありったけの敬意を込めて。
運営しているクリエイター

#ラジオ

あぁその歌は反則なんだ

あぁ懐かしいな 聴かないようにしてたのかもしれないな あぁ やっぱりいい歌だ 走ったけど終電間に合わなくてさ 2人で改札から引き返したんだ どうする?なんて言って とりあえずぽつぽつ歩き始めて 目の高さくらいのホームを横目に 開いたままの踏切渡って シャッターの閉まった街灯だけの商店街も抜けて ぽつぽつ歩いて あの頃からだったな あぁ どうしてこんなに思い出すんだろう わかってるんだけど ホームで終電待っててさ 反対ホームでも終電待ってるのが見えてさ

ちょっと混乱しますがデジャヴュじゃないです。 先々週にオーディーブックの記事をあげたら、特に #ラジオ でスキを集めたと知らされ、先週報告のつぶやきをしました。 すると今日は、先週のつぶやきが、特に #ラジオ でスキを集めた記事と知らされました。 #ラジオ の人気が心配です。汗

“先週特にスキを集めた記事”なんて嬉しいお知らせを初めてもらいました。 #ラジオ とありつつ趣旨は #オーディオブック なのが恐縮ですが、 またこんな嬉しいことが起こるように書いていこうと思えました。 皆さま、ありがとうございます♪ https://note.com/nyarks/n/ne04657a31d48

今改めて“耳”を向けたい読み聞かせメディア

#ラジオで読み聞かせ僕の読書量はさほど多くなく、好きなものを好きな時に読む程度。 スピードも速くなく、読み終わるには数週かかることだってある。 気分にも影響され易いので、次に読む予定が後回しになったり急上昇したり。 それでも本は好きで、いつもAmazonのほしい物リストはいっぱいだ。 だから順番がなかなか回って行かず、ハードカバーで読むつもりが、 十分に熟成が進んだ文庫版が出る頃になって読み始める場合もある。 その最たる例が、最近やっと恩田 陸 著「蜜蜂と遠雷」を読み始