ロマンチストなロックンローラー和田唱

TRICERATOPS 和田唱がソロになってから実は一度もライブを観たことがなかった。

一発目のアルバム出してからのツアーのチケットがまさかの落選。それからガッカリ来ちゃって、なかなか日にちも合わずここまで来てた。

今回の2枚目のアルバムのツアーも行けないからもちろんチケットは取ってなかった。

ところが今回のコロナの件でライブの見通しが立たないため急遽、無観客有料ライブの配信が決定したのだ。

それに伴い配信チケットの購入も可能になったのだ!1配信3000円。チケットをすでに持っている人は一枚だけでもvol.1と2を両方観れるというシステム。
私の場合チケット取ってなかったから2日間観て6000円。配信で3000円ってまだ取ってるミュージシャンが少なかったから聞いた時は少し高いなと感じてしまった。。でもアーカイブも残るし観れない理由はない。観ない理由もない。だから結局両方とも配信チケット買った!
ついに観れるぞ!!

1日目、予告編 無料のお試し配信ライブ
2日目、お家宇宙旅行vol.1
3日目、お家宇宙旅行vol.2
この3本を1週間ずらしくらいで配信してくれた。

予告編は「何やる?どうゆう風にやる?」ってお喋りメインの感じだったね。

vol.1は探り探り。少しバタバタ。でも唱くんいつもバタバタしてる雰囲気あるから気にならない笑
唱くんも皆んなのチャットのコメント見て楽しそうにしてたな。
あっという間だった。相変わらず喋りが多いなともぶっちゃけ思うんだけどね。でも淡々と曲やられても配信の意味がなくなっちゃうからね。アットホームな雰囲気でvol.1は終わりました。KANさんの『プロポーズ』は絶品だった✨自分の曲のようにピッタリだよねホントに。

vol.2 こちらはリアルでは観れなくてアーカイブで観ました。リアタイでは止まる入れなくなるという配信トラブルがあったらしい。アーカイブ期間もそれで少し延長に。だから無事に観れました。

『あのねBaby』久しぶりに聴いた。トライセラの曲をソロでやるってまた違くていいかもね。

「甘い感じでいきましょう!」と始まった
『世界が変わったアフタヌーン』
あらかじめ仕込んだ音+生音で演奏。
ループペダルを使ってる時足だけ見てるとマイケルみたいだった。右足でペダル踏んで下ろして左足もちょっとズラしてって動きを素早く。タターンッ。

無観客ライブは大体シーンとしてるけどこちらの場合はスタッフの方が曲が終わると拍手してくれてた!唱くん愛されてる!ってことなのかな?なかなか素晴らしいスタッフだね。それはすごく印象的。

ピアノに移って『Space Groove』からの『一人宇宙旅行のテーマ』がとても良かった♪
中断するやつなかったら本当に良かったんだけど。メガネかけっぱだったから鍵盤歪んで弾けなかったらしい。だからSpace Grooveの最初のほうで中断。あれはちょっと残念だった。それを抜かせばとても良かった!

マイケルの物まねサービスまでしてくれた♫
それでピアノのペダルがおかしくなるというトラブル発生 笑

『if』カバーしてくれてる人に一言!やってくれるのは嬉しいんだけどちょっと違うんだよなぁとレクチャー。分数コードがとても大事だという授業でした笑 詳しくは分からないけどちょっと違うと雰囲気も違くなっちゃうからダメだよ、こうしてよ。ということらしい。

あとね、あれ良かった。ポール自身もライブで演奏したことがないという曲。難しいからやらないんじゃないかな?って。『Martha My Dear』本家分かんないけど唱くんのカバーなかなかカッコ良かった。やっぱ難しいらしい。んー、ビートルズちゃんと勉強しなきゃなぁ。

チャットちゃんと見てくれて読んでくれて話しかけてくれてこーゆうのは配信の楽しいところだね。

カバーはやっぱり自分の雰囲気に合ったしっくりくるものを自然と選んでるんだろうから聴いてて違和感なく馴染むんだろうな。『Hopelessly Devoted to You』も凄く良かったなぁ。『Can’t Take My Eyes Off of You』邦題『君の瞳に恋してる』とか。

『Shout!』からは盛り上がりタイム突入!
カメラの目の前まで来てサービス!そーゆうノリね!必要!!ありがと!!
シャリラ♫って歌ってた。

続けて『Heiki Heiki』レミさんの口グセね!!
この曲は子供と一緒に皆んなで歌えそうな歌‼️
ギターがイイ音してるぅぅ。このソロ好き!
相変わらず顔でギター弾いてる!そして笑顔!

ループペダル始動。ギター、ベース、コーラス、ハモ、その場で録音していく。生って感じで良かった。唱くんガンバレー!!
おーー!『Raspberry』の出来上がり♫

「昔は見られたいイメージと違くて矛盾を感じてた。でも今は自分のありのまま天から与えられたギフトをアピールしようと思う。それに気付いた。皆んな自分のギフトを大切にしてよ!っていう曲。」と唱くん。
そして始まった『笑顔でいるのが僕の役割り』。うむうむ。

唱くん一旦はける。

出て来て物販の宣伝。Tシャツ注文時のあるある話にも花が咲き。。

アンコール
『Fly Away』
この曲聴いたら、林さんのコーラスを思い出し
てトライセラが懐かしく思えた。熱唱だった。バンドで聴いたほうが広がりはあるんだけどね。大好きな曲。
『Home』
日常の優しさに気付く曲。

裸足にローファー面白かったな。純一だな、もう。相変わらずのせかせかした喋り方だった。あんな同世代なかなかいない。まるで仔犬。永遠の少年なのかも。

最後はあったかい気持ちになりました。
エネルギー受け取りました!!

配信ありがとうございました!!

からの!!

数日後の予告なしの突然のインスタライブ。

インスタ開いたらすでに顔の赤い和田唱が!笑

どうやら林くんがインスタライブやってて自分もやってみたくなったそう。
それは私は観れなかったので分かんないんだけど、どうやらかなり短い時間だったらしい。しかも突然ブチッと切って終了させてしまったらしい。それが面白かったから自分も突然終わらせちゃおうかなぁ〜っていうようなことを言いつつもダラダラ長々お話してくれた。

リーズナブルなワインの話、あみん『待つわ』の話、ディズニーの話、渋谷系の話、マイケルの話、先日の配信ライブの話、ifの話、ギターの話……とりあえず盛り沢山だった!!
書き切れない!!

歌わないって言っといて結局チラッと歌ってくれたしね。サービス精神旺盛!ありがたい。

ただ言えることは、和田唱は楽しくてハッピーで音楽にうるさくて、ロマンチストなロックンローラーなのだ。

これからどうなるのやら。
彼の活躍を静かに見守っていこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?