[ベスト8] シティリーグアディショナル備忘録

 はじめましての方ははじめまして、2回目の投稿です。

 普段は金沢大学ポケモンサークル「きんポケ」をはじめ、金沢市や野々市市でポケカをしている「かしゃ」(@nyanpoke_TCG)と申します。

 4/11に金沢で行われたシティリーグに参加し、予選4勝1敗からの決勝トーナメント1回戦負けのベスト8という結果でした。そして今回も備忘録としてデッキレシピや対戦レポートを残すことにしました。全文無料なのでまた暇つぶしにでも読んでいただけたら嬉しいです。

 1月、新型コロナウイルスの影響によりシティリーグシーズン2途中で開催の中止が発表されました。その連絡を先輩宅の雪かき救援中に受け、ショックでしたがこのような形で追加開催となり、せっかくなのでスタンダードレギュレーションでBシリーズのカードが使えなくなった新環境での大会に臨むことにしました。

 3/28に開催されたCL愛知にて1勝3敗という悲しい成績で強制ドロップをかまし、お昼に大会会場で食べるはずだったパンを中部国際空港駅で食べながら今回使用するデッキの候補を考えていました。そして出てきたのは「タッグコールを使いたい」でした。じゃあ今の環境でタッグコールを強く使えるのは何かということになり、今回の「グリーンパーフェクション」というデッキを選択しました。(この大会で悪パーフェクションが注目されるのは別の話...)

画像1

 サムネ用画像

デッキレシピ

画像2

 今回使用したデッキです。

 ジャンケンで後攻を選択し、1ターン目から「スーパーグロウ」でサルノリをゴリランダーに進化させ、毎ターン草エネルギーを2枚加速し盤面を作っていきます。

採用カードのお話

・モクロー&アローラナッシーGX 2

 クイックボール、タッグコール等サーチ手段は多いので1ターン目に確実に場かトラッシュに用意することはしやすいです。サイド落ちケアで2枚。モクローとアローラナッシーのしっぽの顔がかわいいのでSRにしました。

・サルノリ、バチンキー、ゴリランダー 3-2-2

 こちらも確実に1ターン目にサルノリをベンチに並べたいので進化元は3枚の採用。サルノリはHP70のもので確定、バチンキーは逃げ0要員で使うこともあるので特性「とちかん」のものにしました。

・ミュウツー&ミュウGX 2

 対炎系統、アルセウス&ディアルガ&パルキアGX+ザシアンVでは「スーパーグロウ」をこちらで使います。というかこっちの方が使用頻度が多いです。

・フェローチェ&マッシブーンGX 1

 手張り+ボルテージビートで190ダメージが出ます。強い。練習では対マッドパーティに「ビーストゲームGX」でサイドを多く取るプランを取りました。

・ラフレシアGX 1

 2エネで180ダメージが出ます。強い。「アレルギーボムGX」は最後のワンチャンに。

・カイリューGX 1

 対アルセウス&ディアルガ&パルキアGX+ザシアンVにおいて、「トロピカルアワーGX+」でエネルギーを全て戻した後にそのままザシアンVを倒すことができます。また相手のTAG TEAMを一撃で倒すときにも便利です。

・ウッウV 1

 サイドを相手に3-2-3で取らせるために中盤挟みます。最後に高HPのポケモンが壁として出てきたときに手張り+ボルテージビートでベンチのデデンネGXを倒すプランも取ることができます。バイウールーVと悩みました。

・デデンネGX、クロバットV 2-1

 確実に後1「スーパーグロウ」を使うためのデッキ回し要員。ドローサポートがマリィとシロナ&カトレアのみなので、中盤に手札を増やすためにも計3枚の採用。

・ミュウ 1

 連撃ウーラオスの数がかなり増えてきたので採用が無難だと考えました。予選でもベンチ狙撃とマッチしたので入れて正解だったと思います。

・クイックボール、タッグコール、プレシャスボール 4-4-2

 何回言っているか分かりませんが、後1「スーパーグロウ」を確実に決めるために4-4-2で採用。今回の原点であるタッグコールでほぼ完結するのがめちゃくちゃえらいです。

・ポケモンいれかえ 2

 スタートしたポケモンを「スーパーグロウ」要員と入れ替えるために採用。ふうせんがスタート全員に対応しているので2枚でなんとかなります。大会ではDPのデザインを使用していたのですが、デッキ作成ツールに無いのが悲しいです。

・ふつうのつりざお 1

 基本的にはエネかんり~!(CV:シャドウミストレス優子)のために使用します。2枚欲しいけど枠が厳しい。

・おおきなおまもり 2

 ゴリランダーが「アルティメットレイ」を耐えるようにしたく、自分で引ける可能性も高めるため2枚の採用。

・ふうせん 1

 グズマ&ハラから持ってこられるポケモンいれかえ。ツールジャマーは知りません。

・隠密フード 1

 今回のMVP。前日のシティリーグでジャッジをしている際、シャドーボックスミミッキュを採用しているプレイヤーが多く見られたため前日にデッキに入れました。そして当日は案の定出てきたミミッキュに対してニチャア...とできました。

・マリィ 4

 相手の手札を流す、手札にたまった草エネルギーを山に戻すために最大枚数を採用。貴重なドローサポートです。

・ボスの指令 3

 倒せる相手を確実に倒すために3枚の採用。「てんくうのさばき」以外の火力がそこまで高いわけではないので狙えるときに狙います。

・グズマ&ハラ 2

 このデッキにおける最強のカード。足りないパーツを回収し、「スーパーグロウ」に繋げます。

・シロナ&カトレア 1

 コストにしたサポートを回収します。おまけの3ドローも助かる。

・マオ&スイレン 1

 タッグコールからサーチできる入れ替え手段。回復することで確定数をずらします。

・混沌のうねり 1

 絶対に必要なスタジアムがないけど0はちょっとな...ということで相手の無人発電所や巨大なカマド、ナイトシティを置かれないように採用しました。

・基本草、ウィークガード、キャプチャーエネルギー 9-2-1

 炎やミュウツー&ミュウGXが多い環境なのでウィークガードエネルギーは2枚いると思います。


当日のマッチアップ

1戦目 連撃ゴリランダー 後6-5 〇

 普段練習している方といきなりのマッチ。地元で参加するシティリーグの宿命をさっそく受けました。相手のデッキは特性「でたとこサーチ」のエルフーンやネズで必要パーツを集めてくるデッキで、先2から草エネルギー+トリプル加速エネルギーの「キョダイコランダ」であなぬけのヒモで前に出されたこちらのクロバットVが倒されます。ダメカンをこちらのミュウミュウに乗せられ、相手の場には特性「シャドーボックス」のミミッキュもいたためワザが使えない状態に。

 ここで前日入れた隠密フードがさっそく活躍します。ウッウVの「スピットシュート」とコピーした「エレガントソール」でゴリランダーVmaxを倒すことに成功。相手の後続がいなかったこともあり、そのまま押し切って勝ち。


2戦目 悪パーフェクション 後2-6 ×

 先週のジムバトル決勝で対戦した方とのマッチ。後2で相手のスタートだったガラルファイヤーVをモクナシの「やすらぎハリケーン」で弱点をついて倒してサイド先取。返しの相手のミュウミュウにウィークガードエネルギーが付き、モクナシがきぜつ。弱点が消されこちらでは一撃で倒せない、また「デッドムーンGX+」も警戒しなければならず、相手のマニューラGXは超抵抗のせいで「トロピカルアワーGX」では倒せないという状況に。メガミミロップ&プリンGXを入れていればなぁ...と思うも時すでに遅し。


3戦目 マルヤクデVmax 後6-1〇

 先2ボスの指令+「キョダイヒャッカ」でゴリランダーが倒されてかなり焦りましたが、次のターンにふつうのつりざおでサルノリたちを山に戻し、2度目の「スーバーグロウ」。相手は溶接工を引けていない+トラッシュから炎エネルギーを加速できていないようで、マオ&スイレンと「やすらぎハリケーン」の回復とおおきなおまもりでこちらのミュウミュウが「キョダイヒャッカ」を2回耐える状態に。その隙にベンチで2匹目のミュウミュウを育てて勝ち。


4戦目 連撃ウーラオスVmax+レアコイル 後6-0 〇

 レアコイルの特性でサイドを取らせ、くろおびを発動させるデッキ。連撃ウーラオスがなかなか場に出せないようで、ガブリアス&ギラティナGXの「ちょくげきだん」でミュウミュウに40ダメージ。ここでも相手のミミッキュに対して隠密フードが大活躍。ミュウミュウでガブギラに「やすらぎハリケーン」を打つことで、次の「カラミティエッジ」圏外にしたところが自分ながら綺麗だったと思います。


5戦目 ドータクン三神バレット 後6-2 〇

 相手は先1でドーミラーにふうせんをつけてエンド。1ターン猶予を得たため、「オルタージェネシスGX」の返しに「トロピカルアワーGX+」で場のエネルギーを全て山に返すことに成功。途中キュウコンVが場に出てきて焦りましたが順当に殴って勝ち。

 予選を7位で通過できました。


決勝トナメ1回戦 ムゲンダイナVmax 後3-6×

 ジムバトルでもよく対戦する方とのマッチ。先3の「ドレッドエンド」でこちらのモクナシが倒されますが、返しにおまもり付きのフェロマッシでムゲンダイナVmaxを倒します。この場面で相手の場にはエネルギーが無く、1ターンの猶予を得られると思いましたがガラルファイヤーVの「じゃえんのつばさ」+エネルギーつけかえと手張りで「ドレッドエンド」を打つ準備は万全。それに加えて、ツールジャマーが付いたのでフェロマッシのおまもりが消されてしまい、そのまま一撃で倒されてしまいました。

 ガラルファイヤーつええよ... また、ムゲンダイナというTAG TEAMの宿命を受けてしまいましたね。他のグリーンパーフェクションを使っている方のデッキにはオーロラエネルギーとガラルサンダーVが入っているものが多く、まだまだ考察不足だったと感じました。


 そんなわけでベスト8という結果でした。CLでの悔しさは多少晴らせたのかなと思います。次はさらに上に行けるように頑張りたいです。


 試合には関係ないですが、トナメ終了後にだんのうらさんと一緒に写真を撮らせていただきました。もう一生の思い出です。

 最後まで見ていただきありがとうございました。

おわり。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?