見出し画像

#89 パチスロ新台紹介【ツインエンジェル PARTY】遊びやすさはピカイチ!ゲーム性まとめ

新ブログに移行しました!今後はこちらで更新をしていきます。

どうもねこだまし(@Nekodamashi_p)です。

今回はツインエンジェルシリーズ15周年記念機種として銘打たれた待望のツインシリーズの新台『ツインエンジェル PARTY』の簡単!!ゲーム性まとめです。

■『パチスロ ツインエンジェル PARTY』歴代キャラクターが全員集合

登場キャラ

まず最初に冒頭でも話した通り本機はツインエンジェルシリーズ15周年記念機種という事で歴代のメインヒロイン達が全員集合!という事でツインシリーズが好きな方にとってはまさにパーティーな仕様

キャプチャ1

A-SLOTを含め6作品目となる本機は『A+AT』で登場という事でボーナスの合算確率は設定1でも1/199と、ツインシリーズの遊びやすさを6号機でも再現!

現行機種であるツインエンジェルBREAKはまったりした出玉力とは裏腹に意外とお財布をBREAKすることでも知られていますが、今作はボーナスとATが一塊で獲得できるため、前作よりもさらにマイルドに遊べそうな仕上がりとなっているのが嬉しいポイント。

そんなツインPARTYですが、早速通常時からATまで順を追ってゲーム性をまとめていきたいと思います。


■『パチスロ ツインエンジェル PARTY』通常時のポイントはチャンスチェリーとボーナス

キャプチャ54

ATへの主なルートはCZ成功とボーナスからの2通り!

ボーナスとCZの合算は約1/99という事で通常時は定期的にチャンスが訪れるゲーム性で、つまるところやめ時を見失いがちになるゲーム性ですね←

キャプチャ26

今作では約1/199で訪れるチャンスチェリーを引く事で期待度が約37%のCZ”アトラクションゾーン”に確定で突入(抽選ではなく確定)

画像4

CZ"アトラクションゾーン"はベルが4回入賞するまでにハズレをはじめとした小役を連続で引く事でやる気メーターが上昇。そしてベルを引いた際に貯まったやる気メーターに応じてレベルをアップ!

最終的にベルを4回引いたタイミングでのレベルに応じてATの抽選が行われると言った感じになるようです。

ボーナス

レア役から当選するボーナスはBB以上の時点でAT”エンジェルチャンス”が確定。またハイパーボーナスの場合は本機のメインATである”デートタイム”への突入も確定!

REGにあたる”ミドルボーナス”はAT突入は確定でないにしろATへの昇格、もしくは”デートタイム”への直撃もあるとの事で、この辺は設定差の匂いがぷんぷんします..


■『パチスロ ツインエンジェル PARTY』ATは”エンジェルチャンス”と”デートタイム”の2段階構成

画像6

ATのフローとしてはG数管理型のAT”エンジェルチャンス”から差枚数管理であるメインAT"デートタイム”を目指す形となります。

最初に突入するG数管理型のAT”エンジェルチャンス”はBB中での上乗せ演出を経て初期G数を決定。純増は約2.0枚。

AT カットイン

消化中は6種類の演出パターンから演出を選択し、演出成功でメインAT”デートタイム”に突入となります。

”エンジェルチャンス”の消化中はG数の上乗せ等はなく、また継続バトル等もない(?)事から”エンジェルチャンス”は他機種(主に突破型機種)で言うところのCZに近い立ち位置かと思います。

ボーナス&チャンスチェリーの合算が1/99という事で”エンジェルタイム”中に如何にそれらを引いて突破できるかという点がこの”エンジェルタイム”中のゲーム性みたいですね。


■『パチスロ ツインエンジェル PARTY』メインATデートタイムでヒロイン達を落としまくれ!!

デートタイム

本機の出玉増加におけるメインパートが”デートタイム”。純増は”エンジェルチャンス”と変わらずですが、差枚数管理タイプという事でゲーム性が変化

消化中は主に押し順ベルから”好感度”の上昇を目指し、チャンスチェリーやボーナスの当選で好感度急上昇のチャンス

デートタイム継続

差枚数消化までに獲得した好感度を参照してCZの種類の抽選が行われ、当選したCZを見事突破すれば50枚+α(上乗せ特化ゾーンの可能性もあり)を獲得して次セットの”デートタイム”に移行という流れになります。

報酬

継続時の一部では”おかず交換RUSH”(←)と言った上乗せ特化ゾーンに当選し、より多くの差枚数獲得も可能!

”デートタイム”➡継続➡”デートタイム”➡上乗せ特化ゾーン...と繰り返す事で出玉を伸ばすゲーム性のようですね。


■『パチスロ ツインエンジェル PARTY』導入日情報・まとめ

キャプチャ60

という事で待望のツインシリーズの新台となりますが、『A+AT』での登場という事でベースは頭文字Dのシステムですね。(チャンスチェリー=ドリフト目)

ただ今回はBB以上で一応ATも確定かつチャンスチェリーでCZが確定のため、打感としては初当たり頻度が多く、体感では頭文字Dよりも総合的に軽い印象を受けるのではないかなと思います。

また公式の小冊子を確認するとよりわかりやすいのですが、おおよその設定判別ポイントもわりと想像しやすいゲーム性となっており、設定判別は結構簡単なのではないかな~とねこだまし的には予想しています。


気になる導入日はネット調べのもと、2021年10月頃との事!

ツインの新作という事で高設定を打ちたいなら導入日に秋葉原のアイランドにいくしか!って感じですね。(アイランドで新台を打てた試しがない..)

↓記事が面白かったり参考になったという方はぜひ1回ポチっていただけると嬉しいです!(ブログ村ランキング参加中!)

ブログ村参加バナー

Twitterでは日々のプチ稼働などをお届け!
良かったら是非フォローをお願いします!

執筆:ねこだまし
連絡先:https://twitter.com/Nekodamashi_p

©Sammy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?