卒業の一週間前に転入してきた生徒が、卒業式の日に一言

ネタボケパトロール、第6回目となる今回は第2864回です。

お題

お題は「卒業の一週間前に転入してきた生徒が、卒業式の日に一言」。

一言お題は個人的に苦手で、どう考えたらいいのかよくわからないというか、理由お題とも結果お題とも分類できない(※)ものだと思ってて、ちょっととっつきづらいですね。

※ にゃんこロボは、なんか理由を聞いてるお題は「理由お題」、「ありそうなこと」「起こったこと」みたいなお題は「結果お題」と、勝手に命名して分類している

でもある意味、一言だったらなんでもいいわけで、その一言のセリフによって「理由をほのめかしても」「結果を暗示しても」いいという点では逆に、答えやすいお題なのかもしれません。

ただ一方で、「ほのめかす」「暗示する」「全部言わずに想像させる」といった、大喜利好きにはもしかしたらお馴染みかもしれないテクニックに関して、これを平文で表現するということはあっても、セリフによって何かをほのめかすというのは一言お題以外では必要になってこない操作であって、しかもこれは複雑で難易度が高い操作なんじゃないかと思っています。

今から回答を見ていきますが、こういう難しい操作をやり遂げているような回答はみつかるでしょうか?
あるいは、「ほのめかす」テクニックとはまったく関係ないような面白い回答もみつかるかもしれません。

気になった回答

クラスメイトをあいうえお順に覚えていく奴いないだろ
おっさんじゃねえか
そんなこと言うな
ラッキー!
一週間だけならそうなるんかなあ…
最後だから本音言う奴
答辞とするな
さすがに詳しいな
ほんとだよ
悲しい
全然ピンと来てないじゃん
思い出が濃そう??
思い入れないからね
これは秀逸
これも巧い
なんでオラついてんだよ
一週間ならバレずに逃げ切れるのかもしれない

雑な まとめ

「ほのめかす」系の回答は、けっこうあったような気がします。
たとえば「全然思い出ができてないことをほのめかす」で言うと、この3回答。

あとは「全然なじめてないことをほのめかす」で言うと、この回答。

「ほのめかす」系回答とそうじゃない回答は、明確には分けられないグラデーション的なものだと思うので、また違った分け方もありえると思いますが…。

しかし「ほのめかす」とは無関係な(に見える)回答でも面白いのもあったりして、なんだか難しいですね。

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?