見出し画像

初めての散策

前回までのあらすじを語ってみる

※今までの内容を見返すための目次はこちらをクリック
紋章を調べているという変なおじさんの研究室に連れていかれて、用済みになったらぽいされました。

衣装を変える機能がある事に気づいてみる

画像2

ハンネマン教授の用事が終わり、いきなり休暇に突入します。と言っても何をやったらいいのかわからないにゃんこちゃんに、ポップアップが出現して何やら操作のヒントをくれたようです。

画像3

Ora è possibile andare in battaglia con lo stesso abbigliamento usato 
nel monastero.
(修道院で使用しているのと同じものを戦闘で使える様になりました)
Puoi impostare questa opzione accedendo al diario e selezionando 
"Aspetto unità".
(このオプションを使う場合は、日記にアクセスして「ユニット外観」から選ぶことができます。

・・・・・・・・えっ!?ちょ、これ完全に読み飛ばしていました。ええええ?一体どういう事なの、後でゲームで見てみよう。実をいうともう周回プレイを行っている状態なんですが、今の今まで知らなかったという。この翻訳通してでないと、いかに適当に読んでいるかわかりますね。

Nel diario puoi selezionare l'abbigliamento da danza per il tuo 
personaggio.
(日記ではキャラクターのダンス衣装を選択できます)

すみません、ちょっと意味わからないです。

è stata aggiunta una missione a partire dal capitolo 5.
(第5章からミッションが追加されました)
Puoi trovarla nella bacheca.
(掲示板から見つけることができます)
Per accettare questa missione, devi prima aver sbloccato la funzione 
dell'ora del tè.
(このミッションを受けるには、ティータイム機能を解除する必要があります)

・・・ティータイムってあれか。イタリア語でやるのがすごく厳しいのですが、お茶会という機能があって、相手の好む会話を3択から選んで、それがうまくいったら魅力と支援があがるとかそういう機能があとから出てきます。これは無料アップデートの追加機能なのでしょう。

レア様にご説明頂いてみた

画像4

A ogni nuova Luna, i professori dell'Accademia Ufficiali ricevono il 
programma per tutto il mese.
(新しい月が来るたびに、士官学校の教師はその月の授業計画表を受け取ります)

画像5

Vi sono annotati tutti gli eventi e gli incarichi previsti durante 
quel periodo.
(その期間内の全てのイベントと割り当てられた計画が書かれています)

画像6

Presta molta attenzione al programma, così potrai pianificare bene cosa 
intendi fare e quando.
(授業計画表によく注意を払って、何をいつやるかをうまく計画できるようにしてください)

画像7

La vita al monastero è organizzata in base a un programma di eventi e 
attività disponbili solo in determinati giorni.
(修道院での生活はイベント、決まった日にのみ利用できる活動イベントなどで構成されています)
Nel giorno libero di ogni settimana, potrai scegliere una delle 
attività elencate (ma all'inizio puoi soltanto esplorare).
(毎週休日にはリストにある選択肢から選ぶことができます。※最初は探索しか選べません)

画像8

Con i pulsanti direzionali puoi spostare il cursore sul calendario per 
selezionare una data e vedere le attività in programma per quel giorno.
(方向ボタンを使ってカレンダーのカーソルを動かすことができます。これでその日付の
 活動を確認できます)

探索を選んでみる

画像9

言われている通り、探索しか押せる選択肢がないみたいなので、探索を選んでみます。

画像10

Vuoi dedicarti all'esplorazione del monastero?
(修道院の探索に時間を割きますか?)

それしか選択肢がないので「はい」ですね。

画像11

Allora questa è la mia stanza...
(そしてこれが私の部屋・・・)
Mi è sembrato di sentire la voce di una ragazza...
(女の子の声が聞こえた気がしたけど・・・)
Ma devo essermela immaginata.
(きっと気のせいだよね)

早速お話ししてみる

画像12

扉を出たらそこにはセテス君がいました。
ストーカーなの?

画像13

In quest'area ci sono le stanze degli studenti. 
(このエリアは学生の部屋[寮?]になっている
Per tenerli meglio sotto controllo, anche tu dormirai qui. 
(彼らの監視をするためにも、君もここで眠ってもらうことになる)
La tua stanza è là in fondo.
(君の部屋は一番奥だ)

画像14

Gli studenti di estrazione popolare alloggiano al piano terra, 
(平民の子達は1階に住んでいるが)
mentre la maggior parte dei rampolli dell'aristocrazia risiede al primo 
piano.
(貴族の殆どの子は2階に居住している)

殆どの子ということは、貴族でも1階に住む子もいるということですね。

画像15

Di regola, cerchiamo di non fare discriminazioni basate sulla posizione 
sociale, ma i nobili sanno essere piuttosto insistenti su certe 
questioni...
(基本的には、社会的な立場で区別をしたくないが、貴族の中にはこの様な問題にとてもこだわる
 やつらがいてな・・・)

セテスさん、色々板挟みになって大変なんですね。。。厳しい態度になるのもわかります。

画像16

A proposito. Ti consiglio di evitare comportamenti sconvenienti.
(ところで、君も適切な態度をとるようにアドバイスしよう) 
Mi aspetto che tu possa essere un buon esempio per tutti gli studenti.
(生徒たちの見本になるよう、つとめてくれることを願う)

あ、はい。最初の会話からためになるお話ありがとうございました・・・?

モブの女の子に話しかけてみる

画像17

ベンチに座っている女の子に声をかけてみます。名前がなくてstudentessa(女子学生)なので、モブですね。

画像18

Non mi piace tanto l'insegnante della mia classe. 
(私、今のクラスの先生あまり好きじゃないなー)
Vorrei concentrarmi di più sulle lezioni di strategia.
(もっと戦術のレッスンに集中したいんだけど)

いきなり不穏な話がでてきました。にゃんこちゃんも、ほ、ほう・・・?と促すしかできません。

画像19

Uhm, forse dovrei chiedere di farmi trasferire in un'altra casa...
(他のクラスに異動できないか聞いてみよう)

えっ、その先生に?そんなことできるんだ。。。

今日から日記書くぞーと思って下書きを見たら、半分出来ているのがあったのでそのまま使いました。ちょこちょことしか進みませんが、思い返してみたり、イタリア語の内容の再確認になるのでよいかなと思って毎日続けたいと思います。

今日のイラストについて語ってみる

画像1

今から大分前に書いたイラストになってしまいましたがローレンツです。このキャラはなんだかんだ言ってお気に入りですが、中途半端に育てて、途中から副官専門になり、最後の章で12騎出撃の時だけ活躍するキャラになりつつあります。カップリングはマリアンヌとのを狙っているのですが、いつも叶わず(何故・・・・)

ーーー

任天堂著作権ガイドラインでどうも自分でやったゲームの画像はそのまま使ってよさそうなのでSwith Lite でとって使ってる今日この頃。
※イタリア語で読んで訳す。この作業により単語を覚えるのと文章(再帰動詞とか代名詞の使い方とかね)になれるため、この日記を書いております。
※本人、現時点で初プレイ中なのでネタバレコメントはご遠慮願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?