見出し画像

音楽以外の経験値って必要よね

こんにちは、フジミです。

「作家は経験したこと以外描けない」
なんてことを前に聞いた気がする。

そんなことはないだろうと思う反面、やや納得することもある。

例えば映画を見ることによって得た感情を曲に落とし込むなんてよくあることだ。

スタジオミュージシャンのような『職人タイプ』の人はその限りではないだろうが。

ソングライターは繊細さと今までの経験値で培ってきたものが必要だと個人的には思っている。

例えば過去にあった嫌なことだったり、逆に良かったこと。喪失体験や子供時代のこと。辛かった仕事や辛かった恋愛など様々な要素があると思う。

誰しもが似たような経験をしたことはあれど全く同じ経験ってないんじゃないかな。
だからこそオンリーワンの武器になる。

僕の場合は昔と今でやりたいことが変わってきている。
昔はとにかく人間憎し!というので攻撃的な唄を書いていた。
まるで通り魔のような凶暴性をはらんでいた僕の歌は自分で聴く分にはよかったのだが。
いまいち共感を得られなかったと思う。
まあ、それでも楽しかったし僕はいいのだが。
それがダメとは思わない。

ただよくよく自分を鑑みてみると、僕は何度も言っているが自分と似たような人に寄り添いたかったのだ。

だとしたら方向性も変える必要があるだろうということで最近は優しい歌を作りたいなぁと思っている。

そして自分の過去も精算したいし、取りこぼしていいような経験なんて一つもない。

以下、リバオルの曲

少年漫画雑誌を読んで
悪役に心酔してた
ガキのくせにガキを見下して
同族嫌悪の様相を装う
イヤホンから流れるNirvana
グランジロックの意味を知った
窓の外で情緒をBET
空想のテロリストと戦う

人が怖くて仕方がない故に
レティクルを合わせたら 引き金を引け

フォーティーンスナイパーボーイ
ビビっているから狙撃している
フォーティーンスナイパーボーイ
慣れないタバコを吹かして尖る

存外、俺は不可視だし
帰路につくにも居場所がない
脳をめぐる冒涜吐き出すから
明日を迎え撃って行こうかなあ

剴切な思想の啓発本
甚だ理解に困っていた
並ぶ明朝体を飲み込み
読了している気になった
初めてギターを弾いた日に
居場所ができた気になってた
純度の高い希望に放火
少年よ、この世は地獄さ

「個性的」に恋焦がれたが
マズルフラッシュで見えないか

フォーティーンスナイパーボーイ
スコープ覗いて傍観してる
フォーティーンスナイパーボーイ
ラプアマグナム弾はマトを外す

笑っちまうぐらい何もない
空の自己と禅問答
詩的な感想で誤魔化して
撃たれたら俺も死ねるかなあ

フォーティーンスナイパーボーイ
苦しんだってまた間違えるから
フォーティーンスナイパーボーイ
無駄な努力を突き詰めようか

フォーティーンスナイパーボーイ
どうせ夜中に首吊るんだったら
フォーティーンスナイパーボーイ
玉砕覚悟でヘッドショットしよう

手前の感性を信じて
今日も銃を握れば良い
どうでもいい歌を歌いながら
明日と戦争を始めていけ

♪14 sniper boy/RIVERSIDE YOUTH OF ALTERATIONS

例えばこれ、うちのバンドの曲の歌詞なのだが。何がいいたいかって僕の中学二年生の頃拗らせてたあの頃のモヤモヤだ。
やはり良くも悪くも思春期の僕はこんな感じだった。

誰もが覚えがあるはずだ。特に我々のような人種は。運動も勉強もダメ。なら奇を衒って『尖る』他なかったのだろう。

そういう原点に向かって見た曲である。
これは僕がいわゆる『厨二病』だったことに起因するものだ。
真っ当にクラスの人気者ならこんな歌詞は思い浮かばなかっただろう。
どんな経験もきっと無駄にはならず、心のうちで生きている。

まあもちろん表現の幅を増やすのに技術は不可欠なんですけどね。

なんでこの記事を書こうかと思ったかというと。「音楽以外のことはくだらない」と言う声を聞いたからだ。
それに対して僕はちょっと違うぞ。とモヤモヤしていた。

何事も経験は大事だぜ。

書き出せたのでこんなところですかね。

またねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?