見出し画像

文章の謎、洗濯

どうして自分で書いた文章は後から見るとこんなにも納得いかないのだろうか。



過去二回投稿したnoteは推敲せずにその日書いたものをただ投稿している。この投稿も書いてすぐに投稿されている。その時思っていた事を後から思い出したいな、と思ってそうしているのと推敲したところで結局後から読み返したら納得いかないんだろうとも思うから。



前回の投稿を今読むと一体こいつは何のためにこんなに後ろ向きな文章をネットに流しているのだろうと思う。まあ誰も見てないし、と思わないと消さずにはいられない。今後投稿を一人でじっくり見直す事はやめたいと思う。



そもそもnoteを使うのが初めてな上、同世代の中では有り得ないほどSNSに疎い私は右も左も分からない状態で投稿をしている。しかも日常で一番多く書いている文章が今のところ大学のレポートであるため、レポートみたいな文章に寄っている気もする。

…もし偶然私の投稿を読んでいる方がいらっしゃったら、どうか暖かく見守って頂きたい。





私は今、洗濯に明け暮れている。相方は喫煙者なのだが、彼はマイナーな煙草を吸っていてそれにマッチで火をつける。自宅ではお香を焚くし、アロマとドライフラワーが置いてある。
相方と会った時の服は全てが「相方と会っている時の匂い」になってしまう。私の家にもまた別のお香とアロマがあるのだが、そんなものでは上書きされない匂いなのである。




この匂いを若き日の思い出にするわけにはいかないので、洗濯機を待つ間にせっせと台詞を覚える。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?