見出し画像

8歳次男、ジスターGESTARでオリジナルクリスマスリースを作ってみた。

ジスターGESTARという玩具を知っていますか?


お花の形をしたプレートを組み合わせて遊ぶ知育玩具なのですが、簡単に繋ぎ合わせられるのに、色々な形が作れてなかなか面白いのです。


プレートを繋いで球体も作れるところはLaQに似ていますが、LaQよりも簡単に繋ぐことが出来るため、小さな子でも十分楽しめるかと思います。

紐もついているため、紐通しでも遊ぶことが出来るし、520ピース入っているため、大きな作品も作ることができるし、作った作品はそのままに、違う作品を作ることもできるところも気に入っています。

早速、商品説明動画で紹介されていたいくつかの作品を作った、ものづくりが大好きな8歳の次男。

お花。

桜の木。


クラゲ

基本の遊び方を覚えたところで、オリジナル作品を作り、youtubeにアップしました。
ジスターで作るクリスマスリースです。なかなかよく出来ているので、紹介させて下さい。

四角バージョンリースはこちら。なかなかかわいいですよね。

リースときたらツリーも作りたいと考えていましたが、ツリーは難しいようで。また出来たら、他の作品も含めて追加でアップします。

小学校入学のタイミングで知育玩具はかなり処分しましたが、まだまだこうして知育玩具で遊べることにびっくりです。

クリスマスシーズンも近づいているので、ぜひリース制作のヒントにしてみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?