見出し画像

初めての制御工学1 (微積)

注意!
このnoteは正確に制御工学を解説したものではなく、制御工学を勉強するにあたって書いた忘備録になります。正確性についての保証は出来ません。

制御工学を勉強したいと思ったのはここ最近のこと。思い立ったが吉日なので勉強してみようということで、早速制御工学について調べてみたり、本を読んでみたりしてます。

でも自分はまだ高専1年生!微分も積分も勉強したことがありません…だいいち制御工学なんかを勉強するのはずっと先のことです。本で出てくる数式さっぱり分からんし、いきなり詰んだのか…?

先の範囲自分で勉強すればいい…?

自主的に先の勉強をすることが大切だと高専の先生に教えてもらいました。まあポジティブにやっていくことが良いんですかねー(´・ω・`)よくわかりませんが
世の中では「中学生で数3できる!」みたいな天才が稀に存在しますが、そのように先に先にと勉強する自主性は本当に素晴らしいものだと思います。尊敬ですね…

ということで、記念すべき第一回目は

微分・積分

を勉強するの会です。

微分

微分についてはこの記事を参考にしました。自分でやり方書いたって良いんですが、めんどくさいし、もっと世の中にはわかりやすく解説されたサイトがあるので…

積分

積分はこれを参考にしました。わかりやすかったです。この貧相な頭にも概念は入ってきました。計算方法も勉強しましたが、まあ使っていくうちに身に付くだろうと思ったので、サラッとしかやってないです(´・ω・`)

制御工学できるようになりたいです…制御工学のプロになりたいですねー
自分の身の回りには幸運にも制御工学のプロがいるので、教えてもらったりできそうです。

動的システムの出力を求めるには微分方程式が必要なので、次は微分方程式などを勉強していきます!

(ちなみに上の画像のブラックサンダーアイスは美味しかったです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?