見出し画像

反抗上陸!ノルマンディー上陸作戦 E-7甲攻略メモ ボスマス出現ギミック1編

攻略の手順としては
1️⃣ボスマス出現ギミック1
2️⃣輸送ゲージ1
3️⃣戦力ゲージ1
4️⃣戦力ゲージ2
5️⃣輸送ゲージ2
6️⃣ボスマス出現ギミック2
7️⃣ルート短縮ギミック
8️⃣装甲破砕ギミック
9️⃣戦力ゲージ3
となります。

この記事では1️⃣ボスマス出現ギミック1について記載

※出撃した艦に【米D-Day上陸部隊】札が付与されます。
第二艦隊】札の混在も可能です。

1️⃣ボスマス出現ギミック1

条件:A4マスS勝利×2,B3マスS勝利×1,B4マスS勝利×2,C3マス到達,A5マスA勝利以上×2

①A4マス

戦艦1軽空1軽巡1駆逐4米D-Day上陸部隊】【第二艦隊混在可,遊撃部隊,要索敵,高速統一∧正空0∧軽巡≧1 or 低速可∧正空0∧軽巡≧1∧駆逐≧4

ワシントン以外は【第二艦隊】札を流用
ギミックマスが潜水マスなので軽巡駆逐対潜装備マシマシ
道中、かなり強い空襲戦マスを経由するので秋月型の対空CI軽空に艦戦ガン積みさせて制空値を稼ぐのは必須
ワシントンは2巡目的と索敵要員(矢矧にも索敵機装備させて索敵稼いでます。
制空値は【297

ルート

A→A2→A3→A4(A:潜水,A3:空襲戦,A4:潜水)
陣形は単横→輪形→単横
※A3の空襲戦が割りと強いので制空を稼いだ上で対空CI艦を入れておく

支援

不要

基地航空隊

1隊防空程度でおk

②B3マス,B4マス

A4マスと編成は同じ、熊野の装備を混成マス対策に戦爆連合に変更するだけ

ルート

A→A2→B→B2→B3(A:潜水,B:混成,B3:潜水)
陣形は単横→単縦→単横
A→A2→B→B2→B4(A:潜水,B:混成,B4:潜水)
陣形は単横→単縦→単横

支援

不要

基地航空隊

第一:Bマス【7】に集中
第二:防空
第三:待機

③C3マス,A5マス

戦艦3正空1駆逐2・軽巡1駆逐5※【米D-Day上陸部隊】【第二艦隊】混在可,水上打撃部隊,低速可

第一艦隊

E7-1でも使う長門タッチ編成
長門は主砲+副砲+徹甲弾+装甲艇でタッチの威力上げる
陸奥もほぼ同様、大発系のかわりに水戦で制空補助
日向は特効索敵機載せつつ水戦で制空補助
蒼龍は艦戦3彩雲
制空値は【372】
潮は主砲2気球でバフ
海風は対地攻撃できるようにしておく

第二艦隊

駆逐3隻は対地連撃、1隻は秋月型で対空CI、1隻は先制対潜
軽巡はPT対策

ルート

C→C1→C2→C3(C1:通常,C2:潜水,C3:港)
陣形は第四→第一
C→A3→A5(A3:空襲戦,A5:陸上)
陣形は第三→第二

支援

不要

基地航空隊

1隊防空でおk

ギミック解除後

C2マスから先が生え、揚陸地点とボスマスが出現

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?