見出し画像

Windowsでリィンカネできるようになった話

はじめに

私の生活を豊かにしてくれるかつ、世の中の便利なものの一つに、Androidエミュレーターがあります。

Androidエミュレーターは、PC上でAndroidを再現、実行できるようにするソフトです。

わざわざPCにアプリを入れるメリットはいくつかあって、例えば、スマホの容量を節約できるとか、ストレージが足りてないとか、そういうのを補完できます。
もちろん他にも、あんなことやこんなことも。

Androidエミュレーターでよく話題にでてくるのは「BlueStacks」や「NOX」ですが、これらでリィンカネをプレイしようとしたところ、できなかった人は結構多いんじゃないでしょうか。

私もその一人で、ほぼ諦めてMacbookでリィンカネをしてました。

もしかしたら今はできるのかもしれませんが、それは一旦置いておきましょう。

LDPlayerのインストール

さて、PCでリィンカネをプレイしたいと思われてる方、「BlueStacks」や「NOX」がダメだった方、「LDPlayer」は試されたでしょうか?

画像2

以前、Androidエミュレーターを探していたときに、検索にでてきましたが、特にサイト徘徊せずスルーしてました。

ひとまず「NieR」で検索すると・・・

画像3

「・・・(アッrr)!!」

すぐ我に返り「どうせできへんねやろ」と思いましたが、大いなる期待を込めて、ひとまずインストールしました。

画像6

真ん中のドデカボタンを押したくなりますが、中央下の「Android 64-bit version」を選択しないとリィンカネができないようです。

「LDPlayer」のインストールは、10分くらいで終わりました。
トイレから帰ってきてもまだ終わってなかった。

リィンカネのインストール

「LDPlayer」のホーム画面は、中華アプリなどがなく、シンプルで良かったです。
立ち上げ時に、おっぱいお姉さんの広告がでてくることはあるかもしれません。

画像6

この後は、もう話さなくてもいいかもしれないですが、下記の手順です。

①ホーム画面の検索バーで「NieR」検索 
②「NieR Re[in]carnation」をインストール

※Google Play にログインする必要があります。(Googleアカウント必要)

そして無事、インストール終了

画像6

「んn〜〜〜〜〜!!出来た~~~(大歓喜)」

もちろん起動もできました。

ママが「お仕事お仕事・・」と言ってました。
あっちゃこっちゃで起動してごめんね。

画像6

リィンカネの引き継ぎに関して

スクエニアカウントを持っていれば、タイトル画面で、右上ボタンの「データの引継ぎ」から、既存アカウントでログインできます。

他のデバイスでログインしていても、接続エラーになるだけで、アカウント情報は保持されます。マルチデバイスでプレイできますよ。

おわりに

動作は期待しない方がいいです。
私の場合は最低画質でモッサリ動く感じでした。あとなんか画面が暗い。

勿体ないのでアンストはしません。
そしてオススメもしません。
とりあえずできました。程度です。

あとは任せた。

ほなね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?