冬の日

1月〜2月の間に花壇に寒肥(かんごえ)を施します。
実家の父に「もうそろそろやで。」と言われ、もうそんな時期かと思いながら庭に出て納戸から肥料を出してきました。
今生えている草花の根っこに触れないように穴を掘ってそこに肥料を入れ、土をそっとかけて出来上がりです。
1人で黙って作業をするだけなのですが、土に触れていると草花と対話しているような気がするので不思議と孤独な感じではなくて、庭仕事はやめられません。
何箇所か同じようにして、施肥は完了!

寒い間は雑草の成長も緩やかなのでしばらく放置していましたが、目立つサイズの雑草を取り除いてスッキリしました。

今はまだ寒くてアリッサムという白くて小さな花だけが縮こまって咲いています。他の植物は渋い色彩で佇んでいますが、後もう少ししたら毎年伸びてくるクロッカスの緑の芽がどんどん伸びてきて黄色い花を咲かせて春を知らせてくれます。
年末に植えた樹も、暖かくなったら黄緑色の葉っぱに生え変わるという事なので庭が一気に明るくなりそうです。

春が待ち遠しい。




よろしければサポートお願いします☆ いただいたサポートは演奏してみたい曲の新しい楽譜の購入などに使わせていただきます!