見出し画像

「ぐりとぐら」のカステラをつくってみた

twitter(@tsunut)にて #おうちクエスト という企画に参加してみました。


「ぐりとぐら」のカステラのレシピはこちら→(https://www.fukuinkan.co.jp/ninkimono/cake.html)

ではレポートをはじめます。
材料はこんな感じで用意しました。

画像1

卵黄と卵白を分けるのは今100円ショップにも道具があるので
積極的に使ってみてくださいね。

画像2

次は粉をふるいましょう。
私は裏ごし器を使っていますが、ふるい器をお持ちの方はそちらで。
なければ茶漉しでも。

画像3

粉ふるいは完了。ちょっと茶色っぽいのは全粒粉という粉を
使ったからです。

画像4

次に卵黄、全卵、砂糖を良く混ぜるのですが・・・

画像5

ここは文明の利器を使ったほうがうまくできます。

画像6

このくらい白っぽくなるまで混ぜます。それが一番のポイントです。

画像7

次は牛乳にバターをいれて60度にあたためます。
うちのオーブンは温度設定をしてあたためる機能がついているので
そちらを利用します。
もしなければ湯せんであたためてくださいね。

画像8

あたためた牛乳+バターを入れて混ぜます。

画像9

このタイミングでオーブンに170度の余熱を入れましょう。
ケーキを焼くときは余熱を入れたほうがうまくいきます。

画像10

薄力粉を入れてさくさくまぜます。ぐりぐり混ぜなくてもいいです。
粉っぽさがなくなれば。

画像11

生地が出来ました。

画像12

型に生地を流し込んだら、
型を持ってトントンして空気を抜いてきます。トントン。

画像13

170度ー40分で焼き上げます。

画像14

真ん中をさしてみて生地がついてこないようなら出来上がりです。

画像15

型が大きいので平べったく出来ました(^^;

画像16

切って食べましょう。

画像17

ソボクな味わいでおいしいですよ。
お好みでジャムや生クリームをつけてみてくださいね!

#おうちクエスト #ぐりぐら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?