見出し画像

8.19/20オフレポ

メンバー

すいそ
ネッチ
The・一般人
うみか
さくさら
時雨
らに

三拍子哲彦
柊(まりさ表記してるかも)
烏山
かっこ(1日目のみ)
しるあ(1日目のみ)
あお(欠)
もみじねこ(欠)

オラーッ1日目ーーーーッ!!!!!!!

みんなは先に集合してて、自分だけなぜか正解の電車を一回降りてしまった!なんで?多分自分が金山にいると錯覚していたんだと思う。東別院に騙されている。わたしは東別院を許しません。

東別院にて、どこに乗れば良いか等を教えてくださった名も知らぬ年配の方に呼び止められた。おかげで間違った方面に乗らずに済んだ!マジで助かったので東別院に足向けて寝れねェよ俺ァヨッ!

一度間違って降りられた可哀想な電車



無事名古屋港着、時雨さんを待っていたんですけど思ったより人数来てびっくりしてしまった、思わぬ人数が迫ってくる。こわすぎ!
しぐれ、しるあ、さくさら、らに、かっこ(敬称略)と合流。なんだか焦ってしまってその場で名札を渡そうとしてすみません、超・道のド真ん中。ゴリ邪魔
そのままこちらに引っ付いて歩くしるあさんを横目に構内を進んでいく。出会い頭、"なんかいた"。

背の高い知らん男3人がもたれかかっていたのでこれは無関係な人だろうなと思うことにしていました。話せないので。
駅を出るエスカレーターを登るときと水族館へと歩く道、かっこさんとお話出来てすごい良かった!なんだかんだ声出して話すのは初めてだった気がする。

日陰に移動して点呼しました、超良い返事のらにさんが一番好きです。名札を配ったんですが、「先生だ……」と誰かが呟いた声が聞こえてきたのを覚えている。怒らないから出てきてください

「貰ってない人いないねー!?」とは言った



水族館前の広場にある"NAGOYA"のオブジェに並んでみんなで写真撮った。写真撮ってくれたあのサングラスのお兄さんがMVPだと思っている。

誰が誰かは想像してください

水族館

水族館館内に入り、好きに分かれて回ることに。わたしはしるあさんと回ることにしました。
パンフレットを持たずに行くぜ感覚水族館探索‼️とか言ってた中、自販機を長いこと探す羽目になりました。干からびそうになるさくさらさんとすいそ。

発見コーナーなる場所でしるあ、さくさら、すいそでしおりの裏表紙を綴じる作業をしました!ベンチが超低かった。少ししたあとにねちさんとThe・一般人が迫ってきたのでお話ししながら作業。
The・一般人はなにかのデカい魚よりも身長がデカいという話をした記憶があります。確かシロイルカ。

しばらくして自販機が無事見つかり、しるあさんが頭の悪い飲み物をを買っていました。メロンミルク、アイスを溶かした味がするらしい

イルカショーを見るぞー!というタイミングでわたしのスマホがどっか行くなどして離脱。しるあさんが付いてきてくださって人の温かみ2って感じでした。ありがたい。

結局カバンの中にあった


しるあさんとくらげ見たいねーと話していた中ふらふらしていたんですが、うみかさんと烏山さんとすれ違った!合流してくらげを見に行きます。
本当にちっ…………さいくらげもいて良かった。水しか入っていない水槽飾ってんのかなと思いはした。

しばらくして水族館から出た後、知らん間にどっか行っちゃったたくみさんを追いにクッッッソダッシュするねちさん。超面白かった。
そのまますぐに戻ってこなかったふたりのことを「ミイラ取りがミイラになる……」と呟いてた一般人、とても良かった。(記憶違いかもしれないけれども)
戻ってくるときに青春系アニメみたいな走り方をしてくるふたり。そんな爽やかなことあるんだ。

呆然と眺めることしかできない

水族館前にある複合施設のフードコートにてごはん&サインタイム、しおりの裏にみんなでひとりひとりに書きました!よいしょよいしょと回っていく自分のしおりと、回ってくるいろんな人のしおり。
物として残るものの一発書きなので、漢字を間違えた瞬間死、でした。
誤字らないように"過酸化水素水"とツイートしていたのはそれです(該当ツイートは削除済)。

フードコートではたくみさんがもぐもぐしていました。背筋がぴんと伸びていて行儀が死ぬほど良い、机を買え 活かせよ その行儀の良さを
ねちさんの肩を叩くたくみさん、ねちさんのフードで遊ぶたくみさん。何?

徐にフードを被せるたくみさん

レンスペへ行く電車!わたしの「きっぷ」がしるあさんの友達に似ていたらしい。
先にたくみ、かっこ、まりさ、からすやま、すいそがレンスペへ向かいました。他の人たちは確かお買い物に行ったはず。

たくみさんはふらふらどっか行っちゃう。レンスペの位置を知らないままにこちらを振り返ることをせず突き進んでいく。猪か?
まりささんと"か弱い女の子たちに歩幅を合わせないから彼女ができないetc……"と話していた。ちょっと辛辣だったかな

レンスペ

レンスペ着!クソ暑かったです。デケェエアコンは使用不可、ほかにも三つある中の一つしかつかなかったり面白かったです。一向に涼しくならない。
買い出し組が戻ってくるまでにたくみさんにサインを書いてもらっていた。先ほどのタイミングはご飯を食べていて書けなかったからね。
かっこさんにボールペンを借りていたし、妙にわたしへのサインに悩んでいた。

レンスペで全員揃ったのち、色紙を配りました!
やっと渡せて嬉しかったです、喜んでもらえたみたいで良かった。

一部欠けてますが渡した絵たち

しばらくわいわいしました!一旦烏山さんバイバイです。
置いていってくれた6枚の合成音声キャラクターイラスト争奪戦ババ抜き、超楽しかったです。
人数が多すぎてババとかほぼ関係なかった。早くあがろうねゲーム
ねちさんの周囲からどんどん上がってくから面白い。結局取り残されていて良かった。

いただいたものたち。かわいい

リッツパーティーをした!
ねちさんがしぐれさんとわたしにサイコロチーズを開けさせていた 生ハム乗っけてたからしょうがない!おいしかった!
みみさんとしるあさんがチョコペンでリッツに棒人間や293Projectのアイコンや「名」「古」「屋」などを書いていてかなり良かった。
生ハムとチョコペンのリッツが一つづつ残っていて、ねちさんが遠慮の塊と評していてちょっと食べようかは迷った。遠慮の味がしそう。
遠慮の塊を食べたしるあさんが「遠慮の味がする〜〜〜」と言っていました。いいね。

「古」を食べました

みんなで片付けてレンスペおしまい!
最後、ホワイトボードに名前を書きました。哲彦さんが描いていたミニ293Projectかわいかったです。

ザ(死)


一般人がデカペットボトルをだいじに抱えて公園まで向かってたので一本持ったんですけど、重すぎて結局たくみさんに持ってもらいました。片手で軽そうに持つな

我が子?

しるあさんと手繋ぎながら歩いたー!よかったです、ヌルッと恋人繋ぎにするなと言ったら「ヌルッとって、嫌ですね」と感想が。ヌルッ以外にないだろ

公園にて花火

公園に着いたとき、みんなが遊具で遊び始めてて良かった。全員成人。そんな無邪気なことあるんだ。

ぐるぐる回る球体の遊具があり、そこであそび始めるたくみさん、ねちさんとうみかさんが止まれなくなってて愉快でした。
しぐれさんがスッと中に入って体育座りで回され始める。かわいそう。

かわいそうに


ブランコで立ち漕ぎしてるときに男子組が頭ぶつけそうになってて良かった。
まりささんはどうしてその靴とそのスカートでブランコをしようと思ったの?一方わたしはブランコで息切れしてました。衰えを実感した。

しばらくブランコを楽しんだあとにやっと花火。
一人から貰った火を紡いでいきます、とても夏。
しゅー、って鳴ったときにはうきうきだった、人に向けるな〜!?!?!?ウルセーーッ!!!!!(※向けてません)

最初はパチパチしてるデカ線香花火みたいな一番メジャーなやつ。これ一番好きです。

花火も終盤!残り本数も無くなってきた中、みんなで一斉にやろうという話に。一本足りなくて合わせじゃんけんをすることになったんですけど、掛け声の地域差がすごかったです。グッとパーであーわーせ!じゃないの?

うみかさんが銃型の花火を持っててよく似合ってた。撃つもんね、人を。一般人が的になっていて良かった。名前の通りマジの一般人って感じ。


いよいよ無くなってきて線香花火!誰が残るか賭けました!いよいよマジでギャンブル狂になってない?293Projectの影響?
かっこさんとらにさんが走ってたのはそれです、賭けに負けていた 汁を渡せ

社会人組の線香花火、なんか全員落ちなかった。社会の荒波に揉まれた成果です。

勢い


線香花火の後、男子組が鬼ごっこをしていました。
全員足が速いけど桁違いで速いのはThe・一般人。足が長え。足が長えし回るのも速い。

少し話したり写真を撮ったりなどをして解散、一本締めをしました!

東京オフのパクリ
魔法使い匠
公衆電話
雷くんがおこ


オラッ2日目ー!!!!!!!!


わたしは寝坊したので名古屋城は行けませんでしたー!!!!!!
大須観音駅まで来てみんな待ち、超暑かったです!2番出口すぐのファミマ横で待ってた。

近くの散髪屋さん


ザ合流!地元の観光地ってあんまり来ないよねって話をしていました。マジで話すことが無さすぎてずっとあちあち言ってた気がする。
そのとき前髪が目に入ってずっと左目触ってました。ごめんねThe・一般人。

全員合流!たくみさんが真っ先に走ってきた!全てを置いていく蓬莱の匠

大須商店街

商店街まで進みます。道を間違えて引き返す羽目に。Googleマップに頼らなかったねちさんが悪い。実はわたしが間違えました。


商店街を彷徨います!団子屋さんの前で2つのチームに別れました。
すいそ、まりさ、ねっち、うみか、さくさら
匠、時雨、一般人、烏山、らに、哲彦
でチーム分け。(敬称略)チーム分けじゃんけんのローカル差がここでも。グッとパーであーわーせ!じゃないの?????


分かれた後にみたらし団子を食べた!きなこは大変だからみんなみたらしだった。5個付いているので食べるのが毎回難しい。

一旦公園行こうか、となったものの向かう道がわからない!Google先生に頼りました。
公園に着いたら富士山に走って三人が登って行ったのを見てすげえなあ、思いました。なんで登れるんですか。
わたしは後ろののぼれるよスペースから登りました。石の取手がめちゃあつ。

ともだちひゃくにんできるかな


いちご飴を買いに行った!バカ暑かったです。待っている間ちっっっっっさい日陰に収まるネチ。

すみっコぐらし


しばらくしたあとに2チーム合流。ダイソーにたむろする謎名札を掲げた6人の集団。こわすぎ
合流したのちカラオケに入る!受付を待っている間されるがままに遊ばれるたくみさん。

餌付け

カラオケセトリ

アーカイブを聴く際に活用していただければ嬉ー!

ねち アイドル
匠 可愛くてごめん
ザ サインはB
水素 夕立のりぼん
うみか たぶん
まりさ ショットガン・ラヴァーズ
さくさら チュルリラ・チュルリラ・ダッダッダ!
時雨 青と夏
らに CH4NGE
烏山 雨とペトラ
哲彦 ギラギラ
ねち&うみか 怪獣の花唄
匠 シンデレラボーイ
ザ 卑怯戦隊うろたんだー
水素 シャルル
うみか コールボーイ
まりさ&匠 Anything Goes!
ねち&時雨 ノーダウト
さくさら 太陽系デスコ
らに アイデア
烏山 第三の心臓
哲彦 都落ち
ねち バッド・ダンス・ホール
匠 Alright!ハートキャッチプリキュア!
ザ ギガンティックO.T.N
水素 ヴィラン
うみか 酔いどれ知らず
まりさ 金曜日のおはよう
さくさら 五月の蝿
らに エゴロック
烏山 君に回帰線
哲彦 少女レイ
ねち&水素 丸の内サディスティック
匠 真赤
ザ 美しい鰭
水素 オトナブルー
うみか 靴の花火
まりさ マリーゴールド
さくさらねち水素まりさ ハッピーシンセサイザ
らに ヒビカセ
烏山 アプリコット
哲彦 風を食む
ねち 爆笑
匠 変わらないもの
ザ ルカルカ★ナイトフィーバー(「カモン!」は匠)
うみか 絶頂讃歌
まりさ サウダージ
水素 おやすみ泣き声、さよなら歌姫
全員 Bressing
らに 時よ
水素まりさ ロメオ
全員 千本桜

公園

出た後に公園にきた!やっぱり筋トレなんですよね。ゆっくり話しながらこれを書いています。
公園のはしっこに座りながら休憩。砂の床に直であぐらをかくたくみさん。直なんだ。

色々気の棒で書くなど。保育園や小学校以来ですこれ。

さくさらvs匠
しゃくれ猫
293Project


しばらくして烏山さん帰宅ー!ありがとうございました、二日間。見切れるまで手を振るネチ。
手を振っていたら知らん人が話しかけてきた。「そんな手振って、話し相手探してるのかと思ってェ……」とのこと。何?双方何もわかっていない。

この後物理的に潰されそうになる男、匠

富士山のでっけえでっけえ滑り台に登って突き落とすなどをした。神々しいたくみさんとよわそうなねちさんを召喚する儀式を執り行いました。

召喚されるネチ。教祖?
召喚される匠さん。元気

滑り台で全く滑ることのできないネチと体育座りで滑る一般人。なんかこう 哀れ

懸垂機で全く足が上がらないネチと足がよく上がるたくみさんを富士山の頂上から眺めていました。
身長が高すぎて腕を上げているだけになっているThe・一般人。懸垂、誰よりも上がっていた。

その後みんな続々と集ってきて、横にあった腕でがんばる遊具で遊んでた。まりさ、うみか、すいそでその遊具の上に座って、下で立って話す男子組。頭の位置が高いからといってそこまで優越感はなかったです。

躍動感


少しした後飲み物をたくみさんとねちさん、どっちが買ってくるかというお話。じゃんけんだとあれだから50m走で決めるか!(脳筋)となり。

先にさくさらさんの手にタッチした方が勝ち、一回戦は引き分け!どちらも速い。撮影係のThe・一般人が一番速かった

二回戦はギリッギリねちさんの勝利。ぱぱーんってなった!言ってたさくさらさん、無邪気。

すぐ走る

腕相撲をしました!勝敗です

ねちvs匠 勝者ねち
ねちvsザ 勝者ザ
ザvs匠 勝者匠
まりさvs水素 勝者まりさ
哲彦vs水素 勝者水素
哲彦vsうみか 勝者うみか
うみかvsまりさ 勝者まりさ
まりさvs水素(左手)   勝者まりさ
まりさvsねち 勝者まりさ
水素vsねち 勝者ねち
水素vsねち(左手)   勝者ねち

迫真の匠


さくさらさんが負け抜き?言っててかなりよかったです。負け続けてしまう

外が暗くなり、流石に一人で大須にいるのはいつになっても怖いなあと帰りました。また逆方向に進んで戻ってくる羽目にはなった。再放送?

The・一般人の手がクソデカい話
しおり裏。ありがとう

おしまい

楽しかったー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?