マガジンのカバー画像

症状別看護計画

18
もっと楽々コピペで立案!疾患別看護計画をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

もっと楽々コピペで立案!高浸透圧高血糖症候群(非ケトン性高浸透圧性症候群)の看護計画

高浸透圧高血糖症候群(非ケトン性高浸透圧性症候群)の看護計画<定義> 高血糖高浸透圧症候群(非ケトン性高浸透圧性症候群)とは、高血糖に高度の脱水が加わり体内の浸透圧のバランスが崩れている状態を言う。糖尿病の急性合併症の1つであり数日かけて起こる。 高浸透圧高血糖症候群の原因 -糖尿病治療薬の中止 -飲水量の不足、脱水 -高カロリー輸液や経管栄養による血管浸透圧の上昇(脱水) -感染症に罹患 -疾患による身体へのストレス -侵襲の大きな手術 -薬剤の影響(ステロイド、利尿薬な

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!浮腫の看護計画

浮腫の看護計画<定義> 浮腫とは、体内の組織間液隙(間質)に過剰な水分が貯留した状態を言う。浮腫の他水腫やむくみとも呼ばれる。 体液とは、生体内を満たしている液体成分の総称を言う。 細胞内液とは、細胞の中に含まれる水分の事を言う。 細胞外液とは、管内液と管外液に分かれるが、すごく簡単に言うと血液(=管内液)と細胞の間を満たしている組織液(=管外液)である。 細胞の間:別の呼び方で「組織間液隙(間質)」 細胞の間を満たしている組織液(管外液):別の呼び方で「間質液」

【完全公開はnoteだけ!!】もっと楽々コピペで立案!血糖コントロール不良の看護計画

血糖コントロール不良の看護計画<定義> 血糖とは、血中のブドウ糖(グルコース)の事を言う。 ※すべてではないが、そのほとんどをブドウ糖(グルコース)が占める。 血糖値とは、血中のブドウ糖(グルコース)の濃度の事を言う。 日本糖尿病学会では空腹時血糖と75gOGTT2時間値の組み合わせにより糖尿病型、正常型、境界型に分けている。 正常型:空腹時血糖110mg/dl未満かつ75gOGTT2時間値140mg/dl未満を満たすもの。 境界型:正常型と糖尿病型の間 糖尿病型::空腹