塗りかえ倶楽部

創業70周年を超える「株式会社 山本塗料店」を支える、プロの塗料専門家たちが、塗料の魅…

塗りかえ倶楽部

創業70周年を超える「株式会社 山本塗料店」を支える、プロの塗料専門家たちが、塗料の魅力を発信するためにはじめた「塗りかえ倶楽部」。塗料の多様性・素晴らしさを多くのひとに伝えるためにnoteをはじめました。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

  • 商品の画像

  • 商品の画像

最近の記事

塗装用ローラーのはなし~サイズを選ぶの巻~

塗装用具界のエース ローラーのはなしをするここで遂にローラーブログに着手しようと思います。 一番古い歴史を持っている刷毛ですが、 今現在の塗装用具で使われてるランキング堂々1位のローラー様を無視するわけにはいかんのです。 刷毛君ごめんね… 私はいま、人気者のローラー様のことしか考えられない。 ローラー塗りを選択するメリット塗装は主に、刷毛・ローラー・吹き付け(専用器具で霧状にして吹きつける方法)で行います。 そのなかでも一番使用する機会が多いのがローラーです。 ロー

    • 知っておきたい木部の劣化症状ですよ

      木の劣化症状ってご存知ですか?皆様、こんにちは。 今回のテーマは 「木部の劣化」 でございます。 木っていいですね! ウッドデッキでのんびりしたいものです。 そんな木ですが、さすがエコ素材。地球に還ります。 地球に還る時間を延ばすためにも、メンテナンスは必要になります。 木部が劣化するとどのような症状が出るかご存知でしょうか。 ご説明いたしましょう! 劣化症状いろいろ日光・風雨による風化 屋外にある木材はグレーに変色します。 木材を構成している物質であるリグ

      • ケレンについて

        ケレン作業の重要性上塗り、中塗り、下塗りとか塗料のことなど今まで説明してきましたが、下塗りより更に前段階の作業があります。 それをケレン作業と言います。 塗装のメインは塗料ですから、塗料を使わないケレン作業は地味ですが、かなり重要な作業なので一度こちらでケレンのことをお伝えできればと思います。ケレン作業って? ケレン作業っていうのは、塗装する前に外壁を綺麗にしておく作業のことです。 やっぱり綺麗にしておかないと塗装してもすぐ取れてしまうので手を抜くとダメな工程でもあり

        • 外壁塗装の色選び~色によって耐久性が違う!?~

          自宅の外壁を塗り替えようと思ったとき、「今度は何色にしようかなぁ~」とわくわくしますよね。 今までと似たような色もよし、思い切ってイメージチェンジするもよし。 でも、服や靴を買うのとは違う、かなり大きな買い物。 「失敗したらどうしよう~」って悩みもつきものです。 今日は、別の視線で、塗料の特性からの色選びについてお話をしようと思います~。 色によって耐久性が違う!?せっかく塗装するなら、耐久性のある塗料がいいなぁ~と思いますよね(もちろん、予算にもよりますが)。

        塗装用ローラーのはなし~サイズを選ぶの巻~

        マガジン

        • さまざまな塗料のこと
          5本

        記事

          知っておきたい瓦の種類ですよ!!

          屋根を塗る前に素材を知ろう皆様、こんにちは。 今回のテーマは 「瓦」 です。 ちょっとまったー!前にも「瓦」やったじゃないか!プンプン!というかたはいらっしゃいますか? はい、以前にも取り上げました。  「見えないからこそ知っておきたい!屋根塗装の大事さ」 でございます。 今回はもうちょっと掘り下げて種類拡大バージョンでお送りさせて頂きます。 決してネタに困った訳ではございませんから!! 瓦の種類をもっと詳しく!前回、瓦の種類を分類しておりましたが、 もうちょっと詳しく分類

          知っておきたい瓦の種類ですよ!!

          ペンキとニスとそれからステイン

          塗料ってなんかいっぱいある唐突ですがみなさん、ペンキ・ニス・ステインの違いって分かりますか? 私はここに勤めるまで、 まぁペンキはアレやろ。アレ。でニスは小学生の時に図工で使ったことあるわ。 ステイン?ナニソレオイシイ? というレベルでした。 いや知ってるわって方も、復習がてら私のブログのミスチェックがてら、 塗装する前にもう一度ぜひ確認してください。 明らかに違うペンキとニス ペンキと聞いて頭に浮かべるものとニスと聞いて浮かべるもの、 全然似てないし多分その浮かんで

          ペンキとニスとそれからステイン

          シーラーとプライマーそれからフィラー

          剥げないこと綺麗続くこと段差なくすこと強化すること上塗りを塗ってしまうと見えなくなる分、軽く扱われがちな下塗り塗料。 でも一番下に塗るものですから、当然ですが超重要なわけです。 塗料が剥げないように、綺麗な状態が続くように、段差を無くすために、上塗り塗料を更に強くしてあげるために… それがいちばん大事 下塗りの種類 下塗りの種類でよく耳にするのが シーラー、プライマー、フィラーですが、 実はシーラーとプライマーの違いには定義が無いので、これは同じと考えてオッケーで

          シーラーとプライマーそれからフィラー

          誤解されやすい【水性塗料の基本知識】

          皆様こんにちはー。 塗りかえ倶楽部スタッフがお届けする外壁塗装・塗料の豆知識の時間です。 今日は、外壁塗装にもよく使用される【水性塗料】についての基本知識をお話しようと思います。 水性塗料はDIYなどでも使いやすい塗料だと思うので、ぜひ最後まで読んでくださいねー! 水性塗料の悲しき誤解突然ですが、 「水性塗料」って聞くと、どんなイメージを持ちますか? 多分、、、 塗料について詳しくない人は、 「水性塗料って塗っても水で流れ落ちるんでしょー!」って 自信満々に答

          誤解されやすい【水性塗料の基本知識】

          下塗り、中塗り、上塗りは何のためにするのか。

          一般的な塗装工事は、下塗り、中塗り、上塗りの3回工程となります。 (場合によっては、2回の場合もあります。) メーカーの定める塗装回数をきちんと守ることによって万全な塗膜を作ることができます。 3工程が必要な場合のそれぞれの必要性を詳しく分かりやすくご説明していきます。 下塗り下塗りとは、後に塗る中塗りと上塗りの塗装工程のベースとなる工程で 外壁と塗料の密着性を高めるための接着剤のような役割をもっています。 下塗りに使用する塗料は中塗りと上塗りとは役目も中身も全く違う塗料を

          下塗り、中塗り、上塗りは何のためにするのか。

          塗装刷毛のはなし~歴史と形状の種類~

          塗料を綺麗に塗るために欠かせないアイツ塗装をする際に最も大切な塗装用具と言える刷毛ですが、近年ではローラーやコテバケが同時に使われることも増えました。 それでも細かい場所など刷毛でないと綺麗に塗れない場合があるので、やっぱり刷毛は欠かせない道具なんです。 それに刷毛を使って塗装してる職人さんの姿ってかっこいいじゃないですか。 初めてDIYをするとき、やっぱり刷毛を使いたいじゃないですか。 あー今めっちゃ塗装してるわーって気持ちになれるじゃないですか。 そんな刷毛についての

          塗装刷毛のはなし~歴史と形状の種類~

          新築のデザインそのまま!輝きを取り戻すクリア塗装

          今回は、窯業系サイディングを使った外壁が新築時のデザインそのままに輝きが復活するようなクリア塗装とその注意点のお話をしてみたいと思います。 まだまだ塗りかえなんて必要ないと思っている方にもぜひ読んでもらいたいです! 窯業系サイディングボードとは最近の住宅には、窯業系サイディングボードを外壁に使われている方が多いですよね。 窯業系サイディングボードは、耐火性・耐久性に優れていて、コストパフォーマンスも良く、なによりデザインが豊富なのが特徴です! 外壁に採用される業者さんも多い

          新築のデザインそのまま!輝きを取り戻すクリア塗装

          抗菌塗料を知っていますか?

          マスク・手洗いうがい・消毒・換気が必須となった時代。 そんな中、注目が高まっている塗料。それが抗菌塗料です。 抗菌とは、文字通り菌の繁殖を抑えてくれるということ。つまりは、塗るだけで初めから菌が存在しづらい環境を作ってくれる塗料ということになります。 菌が存在しづらい環境が作れれば、日ごろのウイルス対策をさらに強化なものにしてくれることは間違いありません。より安心して快適な生活がおくれるようにと、塗料業界でも新しく時代に合った商品がどんどん生み出されています。 抗菌機能の

          抗菌塗料を知っていますか?

          カビが生えにくい塗料

          昔の塗料には有機成分が多く含まれ、塗膜(外壁や屋根に塗られた塗料によってつくられた膜)を栄養分にしたカビや藻が成長しやすいものがありました。 風呂場や部屋の壁に塗られた塗料のカビは、非常に厄介で擦っても取れないず、アルコール除菌剤のような専用グッズでもびくともしません… 塗装したあとの壁に繁殖している黒カビは乾燥に強く、浴室に生えるカビは湿気を好むカビで、どちらも黒くドットのように繁殖し、カビの胞子がたまりやすい角や壁の接地面など隅から増殖していきその箇所を古く汚れた印象

          カビが生えにくい塗料

          最古の塗料を知っていますか?

          塗料の長い歴史 今や日常の中に塗料はたくさんあります。外壁、車、食器…今では、塗装屋さんしか取り扱わなかったような商品も気軽に扱えるものとなりDIYブームにまでなりました。 そんな塗料ですが、日本最古の塗料とはいったい何なのか知っていますか?ざっと数千年前ぐらいに何か塗ったのかな?ぐらいの予想ですが… ではさっそく調べてみましょう。 日本最古の塗料 所説ありますが、9000年前の地層から漆塗りの副葬品が発見されています。 ウルシからとれる樹液を塗料にして作った漆が、日

          最古の塗料を知っていますか?

          「アイアン塗料」を知っていますか?

          おしゃれにリメイク!最近はDIY・リメイクブームもあり、小物にこだわりを持つ方が増えているように思います。 市販品ももちろん素敵ですが、自分でひと手間かけて自分好みのものが作成できたら喜びもひとしおです! そこで今回はアイアン塗料を紹介していきます。 アイアン塗料ってなあに?アイアンとは何かご存知でしょうか? アイアンとは、鉄。また、鉄のようにかたいもののことを言います。 そして、鉄のような風合いを表現できる塗料がアイアン塗料です。 塗るだけで鉄や金属のような質感が表現

          「アイアン塗料」を知っていますか?

          知っておきたい水性塗料の魅力

          塗料は昔から、独特な臭いを発したり、危ない(危険物)というイメージも強く体に良くないものとレッテルが張られてきました。 昔は油性塗料が主流でしたが、現在は様々な研究を重ねて利用されることが多くなった水性化された塗料…いわゆる「水性塗料」が注目されています。 初めまして、本日からnoteをはじめることにいたしました「塗りかえ倶楽部」と申します。私たちは、塗料の魅力や素晴らしさを発信している塗料会社であり、塗料にまつわることに対し、もっと多くの人たちに自社製品・取扱製品の良さ

          知っておきたい水性塗料の魅力