塗りかえ倶楽部

創業70周年を超える「株式会社 山本塗料店」を支える、プロの塗料専門家たちが、塗料の魅力を発信するためにはじめた「塗りかえ倶楽部」。塗料の多様性・素晴らしさを多くのひとに伝えるためにnoteをはじめました。

塗りかえ倶楽部

創業70周年を超える「株式会社 山本塗料店」を支える、プロの塗料専門家たちが、塗料の魅力を発信するためにはじめた「塗りかえ倶楽部」。塗料の多様性・素晴らしさを多くのひとに伝えるためにnoteをはじめました。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    nax マルチエコ(3:1)FSクリヤー 16L 日本ペイント

    こちらの商品はお取り寄せ商品です。 ご注文から商品出荷に 3日〜6日 ほどお時間を頂戴いたします。あらかじめご了承ください。 特長 1. 肌伸びが良く、きめ細かな肌に仕上がります。 2. 60℃×12分でポリッシュ可能な速乾タイプです。 3. 特化則対象外、PRT...
    35,700円(税込)
    塗料専門オンラインショップ IROMONO-PRO
  • 商品の画像

    nax マルチSCカラー 2 400g 日本ペイント

    計量の難しい、ごくわずかな色差の場合にも「入れすぎる」心配の少ない共通原色です。 特長 nax レアル®、アドミラ®アルファ、スペリオR、マイティラック®G-?、マイティラック®(10:1)に共通して使える微調色専用原色です。 (色の効き具合は一般...
    2,118円(税込)
    塗料専門オンラインショップ IROMONO-PRO
  • 商品の画像

    nax ウルトラハードナー 3.6kg 日本ペイント

    特長 カラーベース(レアルモノ)と各クリヤーシリーズ、及びウレタンプラサフシリーズに共通して使用できるハードナーです。 nax ウルトラ#10ハードナー<速乾形> nax ウルトラ#20ハードナー<標準形> nax ウルトラ#30ハードナー<遅乾形> 製品詳細情報 製...
    18,109円(税込)
    塗料専門オンラインショップ IROMONO-PRO
  • 商品の画像

    nax マルチエコ(3:1)FSクリヤー 16L 日本ペイント

    こちらの商品はお取り寄せ商品です。 ご注文から商品出荷に 3日〜6日 ほどお時間を頂戴いたします。あらかじめご了承ください。 特長 1. 肌伸びが良く、きめ細かな肌に仕上がります。 2. 60℃×12分でポリッシュ可能な速乾タイプです。 3. 特化則対象外、PRT...
    35,700円(税込)
    塗料専門オンラインショップ IROMONO-PRO
  • 商品の画像

    nax マルチSCカラー 2 400g 日本ペイント

    計量の難しい、ごくわずかな色差の場合にも「入れすぎる」心配の少ない共通原色です。 特長 nax レアル®、アドミラ®アルファ、スペリオR、マイティラック®G-?、マイティラック®(10:1)に共通して使える微調色専用原色です。 (色の効き具合は一般...
    2,118円(税込)
    塗料専門オンラインショップ IROMONO-PRO
  • 商品の画像

    nax ウルトラハードナー 3.6kg 日本ペイント

    特長 カラーベース(レアルモノ)と各クリヤーシリーズ、及びウレタンプラサフシリーズに共通して使用できるハードナーです。 nax ウルトラ#10ハードナー<速乾形> nax ウルトラ#20ハードナー<標準形> nax ウルトラ#30ハードナー<遅乾形> 製品詳細情報 製...
    18,109円(税込)
    塗料専門オンラインショップ IROMONO-PRO
  • もっとみる

最近の記事

塗料の仕組みって?

塗料って何からできているの?塗料ですが、基本的に「樹脂・顔料・添加剤・溶剤」の4つの成分から作られています。 詳しくご説明させていただきますと、 樹脂→塗料の主要となる成分 顔料→色を形成する役割 添加物→樹脂を溶かす希釈 溶剤→塗料の機能を上げ、使い勝手をよくする補助剤 油性塗料と水性塗料塗料は油性塗料と水性塗料の2つに分けることができます。 油性塗料はシンナーを溶剤とした塗料で、耐久性と密着力を持ち合わせています。 水性塗料は水を溶剤とし、臭いや引火性が少ないのが特

    • そもそも塗料の種類の違いって何? ①アクリル塗料

      塗料とは、「顔料、添加剤、合成樹脂」これらの3つの成分を混ぜ合わせたものをいいます。 ・顔料:色を形成する役割 ・添加剤:樹脂を溶かす希釈 ・合成樹脂:耐久性などの保護機能 この中でも合成樹脂は、4つの種類があり、どの合成樹脂を使うかによって 耐久年数が大きく変わるので、塗料を選ぶので一番重要です! 合成樹脂 合成樹脂は油性(シンナーを溶剤とした塗料)と水性(水を溶剤とした塗料)に分類されます。 水性は1液タイプと2液タイプの2つにわかれます。 1液タイプ・

      • 塗装用ローラーのはなし~サイズを選ぶの巻~

        塗装用具界のエース ローラーのはなしをするここで遂にローラーブログに着手しようと思います。 一番古い歴史を持っている刷毛ですが、 今現在の塗装用具で使われてるランキング堂々1位のローラー様を無視するわけにはいかんのです。 刷毛君ごめんね… 私はいま、人気者のローラー様のことしか考えられない。 ローラー塗りを選択するメリット塗装は主に、刷毛・ローラー・吹き付け(専用器具で霧状にして吹きつける方法)で行います。 そのなかでも一番使用する機会が多いのがローラーです。 ロー

        • 知っておきたい木部の劣化症状ですよ

          木の劣化症状ってご存知ですか?皆様、こんにちは。 今回のテーマは 「木部の劣化」 でございます。 木っていいですね! ウッドデッキでのんびりしたいものです。 そんな木ですが、さすがエコ素材。地球に還ります。 地球に還る時間を延ばすためにも、メンテナンスは必要になります。 木部が劣化するとどのような症状が出るかご存知でしょうか。 ご説明いたしましょう! 劣化症状いろいろ日光・風雨による風化 屋外にある木材はグレーに変色します。 木材を構成している物質であるリグ

        マガジン

        • さまざまな塗料のこと
          5本

        記事

          ケレンについて

          ケレン作業の重要性下塗りより更に前段階の作業があります。それをケレン作業と言います。 塗装のメインは塗料ですから、塗料を使わないケレン作業は地味ですが、かなり重要な作業なので一度こちらでケレンのことをお伝えできればと思います。ケレン作業って? ケレン作業っていうのは、塗装する前に外壁を綺麗にしておく作業のことです。 やっぱり綺麗にしておかないと塗装してもすぐ取れてしまうので手を抜くとダメな工程でもあります。 美容室でもまずシャンプーから始まる。まずは汚れを洗い流してきれ

          ケレンについて

          外壁塗装の色選び~色によって耐久性が違う!?~

          自宅の外壁を塗り替えようと思ったとき、「今度は何色にしようかなぁ~」とわくわくしますよね。 今までと似たような色もよし、思い切ってイメージチェンジするもよし。 でも、服や靴を買うのとは違う、かなり大きな買い物。 「失敗したらどうしよう~」って悩みもつきものです。 今日は、別の視線で、塗料の特性からの色選びについてお話をしようと思います~。 色によって耐久性が違う!?せっかく塗装するなら、耐久性のある塗料がいいなぁ~と思いますよね(もちろん、予算にもよりますが)。

          外壁塗装の色選び~色によって耐久性が違う!?~

          知っておきたい瓦の種類ですよ!!

          屋根を塗る前に素材を知ろう皆様、こんにちは。 今回のテーマは 「瓦」 です。  「見えないからこそ知っておきたい!屋根塗装の大事さ」 でございます。 瓦の種類をもっと詳しく!前回、瓦の種類を分類しておりましたが、 もうちょっと詳しく分類してみました。 少々私の感情・感想・イメージが入った説明となっております。 いかがでしょうか。瓦といっても種類が沢山ありますね。 軽量スレートですが、これは呼び方も色々あります。スレート、化粧スレート、コロニアル、他にもいっぱい。 そう

          知っておきたい瓦の種類ですよ!!

          ペンキとニスとそれからステイン

          塗料ってなんかいっぱいある唐突ですがみなさん、ペンキ・ニス・ステインの違いって分かりますか? 私はここに勤めるまで、 まぁペンキはアレやろ。アレ。でニスは小学生の時に図工で使ったことあるわ。 ステイン?ナニソレオイシイ? というレベルでした。 明らかに違うペンキとニス ペンキと聞いて頭に浮かべるものとニスと聞いて浮かべるもの、 全然似てないし多分その浮かんでるもので正解なんですが、 ちょっとだけ掘らせてください。 テキスト量を稼がせてください。 これどっちも塗料の

          ペンキとニスとそれからステイン

          シーラーとプライマーそれからフィラー

          剥げないこと綺麗続くこと段差なくすこと強化すること上塗りを塗ってしまうと見えなくなる分、軽く扱われがちな下塗り塗料。 でも一番下に塗るものですから、当然ですが超重要なわけです。 塗料が剥げないように、綺麗な状態が続くように、段差を無くすために、上塗り塗料を更に強くしてあげるために… それがいちばん大事 下塗りの種類 下塗りの種類でよく耳にするのが シーラー、プライマー、フィラーですが、 実はシーラーとプライマーの違いには定義が無いので、これは同じと考えてオッケーで

          シーラーとプライマーそれからフィラー

          誤解されやすい【水性塗料の基本知識】

          皆様こんにちはー。 塗りかえ倶楽部スタッフがお届けする外壁塗装・塗料の豆知識の時間です。 今日は、外壁塗装にもよく使用される【水性塗料】についての基本知識をお話しようと思います。 水性塗料はDIYなどでも使いやすい塗料だと思うので、ぜひ最後まで読んでくださいねー! 水性塗料の悲しき誤解突然ですが、 「水性塗料」って聞くと、どんなイメージを持ちますか? 多分、、、 塗料について詳しくない人は、 「水性塗料って塗っても水で流れ落ちるんでしょー!」って 自信満々に答

          誤解されやすい【水性塗料の基本知識】

          下塗り、中塗り、上塗りは何のためにするのか。

          一般的な塗装工事は、下塗り、中塗り、上塗りの3回工程となります。 (場合によっては、2回の場合もあります。) メーカーの定める塗装回数をきちんと守ることによって万全な塗膜を作ることができます。 3工程が必要な場合のそれぞれの必要性を詳しく分かりやすくご説明していきます。 下塗り下塗りとは、後に塗る中塗りと上塗りの塗装工程のベースとなる工程で 外壁と塗料の密着性を高めるための接着剤のような役割をもっています。 下塗りに使用する塗料は中塗りと上塗りとは役目も中身も全く違う塗料を

          下塗り、中塗り、上塗りは何のためにするのか。

          塗装刷毛のはなし~歴史と形状の種類~

          塗料を綺麗に塗るために欠かせないアイツ塗装をする際に最も大切な塗装用具と言える刷毛ですが、近年ではローラーやコテバケが同時に使われることも増えました。 それでも細かい場所など刷毛でないと綺麗に塗れない場合があるので、やっぱり刷毛は欠かせない道具なんです。 それに刷毛を使って塗装してる職人さんの姿ってかっこいいじゃないですか。 初めてDIYをするとき、やっぱり刷毛を使いたいじゃないですか。 あー今めっちゃ塗装してるわーって気持ちになれるじゃないですか。 そんな刷毛についての

          塗装刷毛のはなし~歴史と形状の種類~

          新築のデザインそのまま!輝きを取り戻すクリア塗装

          今回は、窯業系サイディングを使った外壁が新築時のデザインそのままに輝きが復活するようなクリア塗装とその注意点のお話をしてみたいと思います。 まだまだ塗りかえなんて必要ないと思っている方にもぜひ読んでもらいたいです! 窯業系サイディングボードとは最近の住宅には、窯業系サイディングボードを外壁に使われている方が多いですよね。 窯業系サイディングボードは、耐火性・耐久性に優れていて、コストパフォーマンスも良く、なによりデザインが豊富なのが特徴です! 外壁に採用される業者さんも多い

          新築のデザインそのまま!輝きを取り戻すクリア塗装

          抗菌塗料を知っていますか?

          マスク・手洗いうがい・消毒・換気が必須となった時代。 そんな中、注目が高まっている塗料。それが抗菌塗料です。 抗菌とは、文字通り菌の繁殖を抑えてくれるということ。つまりは、塗るだけで初めから菌が存在しづらい環境を作ってくれる塗料ということになります。 菌が存在しづらい環境が作れれば、日ごろのウイルス対策をさらに強化なものにしてくれることは間違いありません。より安心して快適な生活がおくれるようにと、塗料業界でも新しく時代に合った商品がどんどん生み出されています。 抗菌機能の

          抗菌塗料を知っていますか?

          カビが生えにくい塗料

          昔の塗料には有機成分が多く含まれ、塗膜(外壁や屋根に塗られた塗料によってつくられた膜)を栄養分にしたカビや藻が成長しやすいものがありました。 風呂場や部屋の壁に塗られた塗料のカビは、非常に厄介で擦っても取れないず、アルコール除菌剤のような専用グッズでもびくともしません… 塗装したあとの壁に繁殖している黒カビは乾燥に強く、浴室に生えるカビは湿気を好むカビで、どちらも黒くドットのように繁殖し、カビの胞子がたまりやすい角や壁の接地面など隅から増殖していきその箇所を古く汚れた印象

          カビが生えにくい塗料

          最古の塗料を知っていますか?

          塗料の長い歴史 今や日常の中に塗料はたくさんあります。外壁、車、食器…今では、塗装屋さんしか取り扱わなかったような商品も気軽に扱えるものとなりDIYブームにまでなりました。 そんな塗料ですが、日本最古の塗料とはいったい何なのか知っていますか?ざっと数千年前ぐらいに何か塗ったのかな?ぐらいの予想ですが… ではさっそく調べてみましょう。 日本最古の塗料 所説ありますが、9000年前の地層から漆塗りの副葬品が発見されています。 ウルシからとれる樹液を塗料にして作った漆が、日

          最古の塗料を知っていますか?