見出し画像

1/10(月) 中山11R フェアリーS

ぬらの競馬部屋へようこそ!
皆様お疲れ様です!1/5の金杯から怒涛の競馬ラッシュですね!私はあと一歩というところで勝ちに手が届かず、悔しい日々を送っています💦
歯がゆい思いを来週に持ち越さなくていいので有難い限りですが、せっかくの休みがレース動画や調教チェックであっという間に過ぎていきます笑

シンザン記念は本命のソリタリオが無事2着に来てくれましたが、マテンロウオリオンにやられてワイドのみ🎯、3連複を落とす結果となりました。(息子達が居ない典さんツヨカッタナ
振り返ってみると、マテンロウオリオンは追切評価そこそこ良かったので、紐に入れても良かったなぁ。と後悔。更にこの馬は予想家さんのパドック評価がとても高かったので、パドック眼を鍛えてこういう馬を拾えるようになりたいですね。🔥

回顧はここまでとして、明日のフェアリーSの予想に移っていきたいと思います。

2022年フェアリーSの予想

◎4.ニシノラブウインク(6番人気)
○1.エバーシャドネー(2番人気)
▲9.エリカヴィータ(1番人気)
△3.スターズオンアース(3番人気)
注8.ライラック(5番人気)
☆16.フィールシンパシー(10番人気)

私の予想はそのレースに適正の高い馬を選びつつその時の状態面を馬体、追切の走法、当日のパドックから判断するものとなります。そのため、当日に予想が変わることもありますので悪しからず。

✔︎本レースの適正考察
テーマテーマ『内枠で先行できるかつ持久力のある馬に注目』

1.中山1600mは緩やかな下り坂からスタートするため、比較的ハイペースなレース展開になる傾向がある。今回も最後の上り坂でバテない持久力のある馬を狙っていきたい。ハイペース戦ので勝利した実績や坂道で失速しない強い競馬をしていた馬を高く評価。

2.TBは中≧内>外で評価。後方外回しは非常に厳しい。差し馬の場合は外枠の評価を下げて内枠~中枠のみを評価したい。逃げ・先行馬はどの枠でも問題ないが、外枠だと外を回す分多少割引き。

以上2点を本レースの適正軸とします。

ちょっと見辛いですが、まとめ表も以下の通り掲載しておきます。《横画面推奨》

フェアリーS予想まとめ
フェアリーS雑感まとめ


【推奨理由】

◎4.ニシノラブウインク(6番人気)

この馬は前走34.9-35.3のハイペース戦を勝利しており、持久力は申し分ない。また、中山での勝利実績は無いものの、阪神JFを1着で勝利しているサークルオブライフに負けての2着なので中山適性も問題ないだろう。比較的ピッチの効いた走りをしているため、小回りコースは最適。追切を見ても、頸の使い方が上手く推進力のある走りをしているため、現時点での完成度の高さが伺える。極めつけに内枠を引けたので、かなり期待できる1頭。現在6番人気だが、もっと人気しそう。

○1.エバーシャドネー(2番人気)

この馬は2歳新馬戦でシンザン記念1着のマテンロウオリオンと対戦し勝利しているため、実力は申し分ない。更に舞台が阪神ということでゴール前の登り坂でも失速することのない持続力のある脚が使えていた点もかなり評価できる。ニシノラブウインクと同様に追切もかなり良い内容だったように思える。不安要素としては、キャリア2戦目というまだレース経験の浅い馬である点と、栗東からの輸送がどの程度響くか。当日まで状態面はチェックしておきたい。

▲9.エリカヴィータ(1番人気)

この馬は追切1番手評価。頸の使い方だけでなく踏み込みの力強さから、センスの高さが伺える。最近調子が悪そうだが、鞍上ルメールJはやはり鬼に金棒。

△3.スターズオンアース(3番人気)

この馬は既に1800m戦を上り最速の脚で勝っており、持続力勝負では全く問題ないだろう。他の推奨馬と同様に追切は抜群。ただし、後方からの競馬になると思うので、最終コーナーでの位置取りが重要になると思われる。赤松賞の内容を見るとナミュールとの差はまだまだありそうで、力が重賞に通用のかはやや不安視。1着はないが2、3着までならあるという評価。

注8.ライラック(5番人気)

この馬もスターズオンアースと同様に既に1800m戦を勝っている一頭。持久力という点では問題なさそう。追切も良い。ただし、他の人気馬と比べてやや外目の枠なのはマイナス材料か。そして、前走が馬体重424kgでまだ幼い(筋肉量が少ない)印象を受ける。追切映像を見てもその印象は変わらなかったため、ここの評価。当日良化しているようであれば評価したい一頭。

☆16.フィールシンパシー(10番人気)

カチカチの決着を壊すとすればこの馬。大外枠を引いてしまったのはマイナス材料だが、逃げ馬なので最初に先行してしまえばそんなに気にしなくて大丈夫そう。追切は抜群に良いと感じた一頭。前走と比べ、斤量が重くなるため馬が変わらないか心配だが、乗り替わりで鞍上が坂井Jになっているので、プラマイゼロか。中山での勝利実績もあるため、適正面は問題ない。

以上が今回のフェアリーSの予想になります!フィールシンパシーが来なかった場合はかなり固い決着になりそうなので、点数を少なめにして馬券は購入したいと思います。拙い文章ですが、皆さまの予想の参考になれば幸いです。

出せたらWIN5の予想も出そうと思ってますのでそちらも見て頂けますと幸いです。🐎

今週も頑張りましょう!≪ぬら≫

Twitter @nurapokez

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?