見出し画像

シティリーグの備忘録 その2 クエスハッサム編




シティリーグの備忘録その1を間違って消したため謎にその2になってます

こんにちは
えると申します


シティS2に参加してきてきました 
結果はベスト8

Twitterで今回使ったデッキで想像以上に反応を頂いたので
デッキに触れつつ備忘録のようなものを書きたいと思います


大した中身は無いです
自分語りが続きます


デッキのみを知りたい方は目次からジャンプしてください

noteで発作的にワールドトリガーの話を突然し始める時があります
筆者はワートリでポケカを学べると勘違いしている厄介オタクです、無視してください


使用経緯

私は環境をメタった構築を使うのが好きです。 

しかし最近は環境デッキを使うことが多く、なかなか自分らしいメタ構築のデッキを使っていませんでした 

環境デッキを使うのも好きなんですけどね

今回はいろいろありまして
久々に自分らしいメタ構築デッキをシティリーグに向けて作ろうと決めた次第です

環境考察  

環境考察などと大層なことを言ってますが、ポケカ飯さんやポケカブックさんを活用し、シティリーグの結果を眺めて環境に多いデッキを把握しただけ

今の環境は

1.環境に悪タイプ軸が多い(悪リザ、古代)
2.青天井がそこそこ多い(パオ、サフゴ)

3.サイドを取らないデッキもちまちまいる(カビゴン、キバ)
4.ロスト軸は環境にはいるが前と比べるとやや減少傾向、(ロスギラ、ロスバレ)
5.魑魅魍魎(デッキタイプ多すぎ、思考放棄)

という印象でした

特に悪リザードンは環境の中心で、レギュ落ち直後のシティではシェア率だけではなく入賞数多め

リザのシェア率と上位入賞数が多い=勝てば勝つほどリザと当たると考えリザ対策は厚めにすることに決定

リザの弱点をつける草タイプのアタッカーを採用しつつ、環境考察であげた環境デッキ(2〜4)の2つにも何かしらのアプローチができるデッキを作ることにしました


その後すぐに草タイプがそれほど強くないという壁に直撃します
弱すぎるわけじゃないんですが…

ただ草タイプで弱点をつくだけじゃ悪リザには勝てない。さすが環境トップ。

テツノイサハexを使ったデッキ(アルギラや未来)も作りましたが、なかなか自分の手にしっくりこず




どうしようもなくなったので息抜きにPTCGLで遊ぶことに

その日は海外版シャイニートレジャー発売日
気分転換にはちょうどいいタイミングでした

遊んでいると、とあるポケモンに一体出会います



クエスパトラexです

かそくバトンのイメージ

草タイプで悪リザに弱点を取りつつ
おまけにエネ要求を増やすことで古代に圧力をかけることができます

私が追い求めていた環境メタを詰め込んだかのようなポケモンがそこにはいました 

早速デッキを作成し使い心地を確かめることに
そしてあることに気付きます

仕方なくポフィンの代用でVIPパスを使用
PTCGLでカビゴンが流行ってたので
メテノとばつぐんグラスを一緒に採用してました


ん?





「これクエスパトラに抜群グラス持たせたら楽に悪リザワンパンできるじゃね?」



手張り1エネ+ばつぐんグラスで2エネ付いたリザをワンパンできるポケモンを偶然発見

ネイティオのエネ加速に頼らずにリザを倒せるので、ネイティオを一旦抜いてみることに

デッキに枠が大量にできました


そこからいろいろあって空いた枠にハッサム等が入ってデッキが完成



そんな感じで偶然と勢いで作成したデッキをシティに持ち込みました
うまいことメタ構築になったからね、よかったね



使用デッキ

デッキ名
瑠璃色孔雀×龍紋鬼灯丸

今回はシティ仕様にしてますが、本来はドロサポなどを増やした方がデッキとしては使いやすいと思います



以下採用カード解説

採用カード

ヒラヒナ

逃げエネ0
ただしHP30

バトル場にミミッキュやクレッフィを出しやすいのが逃げエネ0の強み

HP40以上だとヒトカゲのヒートタックルを耐えるのでそっちも全然ありだと思います


クエスパトラex

今回の主役
主にリザと古代を相手に活躍してもらいます

環境トップのリザ対策が主な役割ですが、たまに相手が特性のことを失念し虚無の1ターンを作ってくれることもあります
エネ管理という余計な情報を相手に与えることができるので、盤面と同時にプレイヤー自身を妨害するカード

最初はネイティオと合わせて使ってましたが、ネイティオを立てるのが想像以上にしんどかった…
今回はヒラヒナを進化させてペパーさえ使えれば役割対象のリザに圧力をかけることができるので個人的には使いやすかったです


めちゃくちゃ強いカードとは言えませんが、環境トップに圧力をかけることが出来る魅力的なカードです

…でも脆い

ワートリでもこう言ってたからね
クエスパトラexはワールドトリガーだよ


ストライク(151)

ヒラヒナと同じく逃げエネ0
なかよしポフィンを逃げ0進化前で共有できるのは珍しいです。相手によってクレッフィやミミッキュをバトル場に出しやすいのも便利です(小並感)

ハッサム

特性持ちキラー
思ったより火力が出ます
クエスパトラはパオジアンが苦手なので、ハッサムがいい感じに相性補完してくれます

パオ以外だと未来デッキなどにも刺さります、カシラのおかげでブジンがフル投入されてないのも追い風

鋼エネルギーを増やしてハッサムexを採用することで、苦手なアローラロコンに強く出る案もありましたが没に
キバナのようなカードがあればなあ…

ビーダル
ドロソ
お前がいないとデッキが回らない

ノコッチノココッチも試しましたがビーダルの方が好みでした、後半のノココッチのサーチ手段がなくなってしまう…

メテノ

基本的にはカビゴン(とおせんぼ)メタですが、ばつぐんグラスのおかげでテツノカイナやカビゴン(どっすんぐーすか)も1パンできるアタッカーになってくれました
かがやくフーディンのおかげで2〜4点乗せてくれるだけでも偉いです、稀にただ攻撃するためだけに場に出すことも

ARのイラストが好きだったので実戦で使えて嬉しい

特性を使う時アステロイドって言いがち


ミミッキュ
クレッフィ
マナフィ
ジラーチ

メタカード軍団
今回は欲張りましたが、基本的にはこの枠のうち2枠ほどはドロサポやボール系のカードなどに差し替えた方がデッキとしては使いやすいと思います

採用していればなんだかんだで対応できる範囲が広がるから一長一短ですね…

ミミッキュはバニラビンズさんのハッサムミミッキュからインスピレーションを受け採用しました
https://youtu.be/YNMxE1iy98I?si=LHKmKCMgsr0BW2L2

かがやくフーディン

ダメージ調整に使います

HP280やHP220のポケモンに対してダメカンを乗せ替えることで確定数を調整していくために採用
クエスパトラのワザの倍率が×30のため特性を使いたい場面が多いです

あとごく稀にアタッカーとしてワザを使うことも


かがやくポケモンの枠はルミナスエネルギーを増やしてかがリザを入れても可…
そもそもリザの方が強いと思います、直前までリザで私も回してました

PTCGLで仮構築を回してたらロストにカウンターキャッチャーでリザを縛られ、ロストマイン5ターンくらい連続使われた、トラウマ
解雇理由の2割くらいはこれが原因だとか

 
マスターボール

今シーズンから(再)登場したACE SPEC
今回は安定性重視でマスボにしました
ハイボにコストを割きたくない場面で使います
ビーダルをサーチすることが多いかな

ACE SPECの枠はペパーが4枚入ってるためベルトやスイッチャーでも可
自分が使いやすいようにACE SPECをカスタマイズしやすいのがこのデッキのいい所

ばつぐんグラス

奇跡のカード
クエスパトラでリザをワンパンしたり、メテノでテツノカイナをワンパンできます
PTCGLで仮構築を使ってる時は、アマージョexをグラスハッサムでぶっとばしたり、HP60ヒトカゲをグラスマナフィのみずかけでぶっとばしたりした

緊急ボード

このカードのおかげでペパーの「ポケモンのどうぐ」のサーチ枠をポケモンを入れ替えるための手段として使えるようになりました、ベイルアウトは重要
縛られている時以外にポケモンいれかえを使いたくないので採用してよかった1枚

この枠は直前までまけんきハチマキでした
主にかがやくリザードンに装備し280ラインを倒す予定でした

エヴォリューション

キャセルコロン+手裏剣の匂いがしたら全力で使いましょう

匂いがしなくてもよく使います、1エネで進化できるの最高

ルミナスエネルギー

この枠も採用ポケモンによって枚数が変わってきます
先述のかがやくリザードンを採用したい時は3〜4枚採用しましょう


一見リストがギチギチに見えますが、ぶっちゃけ悪リザ対策のクエスパトラ+超エネになるもの+ばつぐんグラスさえあればコンセプトとして充分だと思ってます、つまり他の枠はほぼ自由枠です

ハッサムラインを2-2にしたり、不要なメタ札を抜いてサポートを増やしたり、なんならスタンダードにネイティオを入れたり…
自分が好きなようにカスタマイズすればいいと思います

例としてハッサムのラインをパルキアVSTARにしてもそこそこたたかえました、かがやくゲッコウガも自然に採用できるので月光手裏剣も狙えます

ネイティオ型を使う時はマギアナやアブソルを採用するリストが個人的に気に入ってました
不要な時のばつぐんグラスも無駄にならずに済むし、ミュウexやパオジアンexあたりの弱点をつけるのも美味しい

弱点をつかないと火力不足ではある
こんらんが地味に強い



立ち回り



環境考察であげたデッキを例に

これまた私はアドリブで生きてるため大したことは言えません…すまぬ…

1.悪タイプ(悪リザ、古代軸)

・コンセプト通り、クエスパトラにばつぐんグラスを装着して駆逐します
・ばつぐんグラスを装着するタイミングは注意、むやみに装着させてしまうとスイーパーが飛んできます。またできるだけ対戦の後半に付けましょう。リザの火力が上がった後は押し切られます。
・古代相手には前に1エネついたクエスパトラexを1体、ベンチに2エネ付いたクエスパトラexを用意するとゲームプランが楽になります。
・相手のトラッシュのエネの枚数とすごいつりざおの枚数は確認必須、相手の山の残りエネ数を意識しながら対戦したい

2.青天井(パオ、サフゴ)

ハッサムメインで攻めます
・キャンセルコロン×月光手裏剣が凶悪なため、攻撃される前にマナフィを置きつつエヴォリューション等でハッサムを2体用意したい
サーフゴーは、コレクレーを1〜2体しか進化させずにハッサムの火力を削ってくるプランがあるのでパオより苦手です。パルキアの特性とかがやくゲッコウガに注意しつつ、ミミッキュをうまく使いたい…
・サーフゴーは基本手張りしかしてこないのでクエスパトラで1ターン作れる時も、なお草抵抗持ち

3.サイドを取らないデッキ(カビゴン、キバ)
カビゴンはメテノ+ばつぐんグラスで攻めます
・メテノの裏でハッサムorクエスパトラも1体育ておきます、最近のカビゴンは後半殴ってくるタイプもあるので最悪たね切れ負けします
・ピジョットVでメテノを受けにくることもあります、その時もハッサムたちが役に立ちます
・「自分」のエネ管理が大切、場にエネを貼りすぎるとメテノの特性が使えなくなります
・メテノを採用してる=カビゴンに勝てるわけではないです
・キバloはひたすらクエスパトラにエネを手張りしながら殴ります
・キーパーツがイダイナキバのワザでトラッシュに落ちないようにお祈り。いつかワザがつかえないターンが来る…たぶん

4.ロスト(ロスギラ、ロスバレ) 
ハッサムとクエスパトラどちらも使います
・クレッフィも序盤は活躍します、緊急ボードのおかげで前より使いやすいです。ただ中盤以降は邪魔…
・クエスパトラにガチガチバンドを付けてロストインパクトを1回耐えることを意識
ここまで解説しましたが私がロスト苦手すぎて立ち回り方がよくわからない

5.他多数

その時のノリで
練習時間が足りなかった

アルセウス軸、サーナイトex、ルギアは苦手という印象
シティ本番前にサナとルギアが結果を出し始めて吐きそうでした



基本的にメタを入れすぎるとデッキは弱くなるのですが、今回は奇跡的にいろいろと噛み合い環境考察にあげた1〜4までのメタが採用できたデッキになりました

自分の中では、当日時点での環境を最大限までメタれるデッキを作り上げることが出来たので、当初の目的も達成出来そこそこ満足のいくリストにすることができました

久々に回してて使い心地のいいデッキを使えたなあ


マッチング


おおまかにシティ当日のマッチングを


1回戦 VS悪リザ

ハッサムとクエスパトラでサイドを順調に4枚取る
最後はペパーで器+抜群グラスをサーチし3倍サイコボールで勝ち

対戦相手の方がS1の初戦の方と同じ方でした
この再会とんでもない確率なのでは…?

2回戦 VS悪リザ

ドローゴーしてたらサイド4枚ほどとられてました、辛い
魂のナンジャモで手札事故からの勝利を狙ったのですがプライムキャッチャーでクエスパトラを狩られて負け

そんな日もある

3回戦 VS草ヒスイゾロアークVSTAR 

ヒスイゾロアーク×チオンジェン×フォレトス×スコヴィラン
珍しい構築、そういうの好き

クエスパトラの特性で相手のエネ要求をあげたり、フーディンの特性でダメカンを乗せ変えヒスイゾロアークのダメージを減らしながら対戦(たまに特性使い忘れたので反省)
なんだかんだで投了いただいて勝ち
エネ管理がちょっと厳しそうでした

対戦後にフォレトスのSR、SSRのイラストの良さで盛り上がった。楽しい

4回戦 VS悪リザ

ピジョットにエネをつけて攻撃してきたため、ボスで裏のリザを呼びつつ攻撃
途中で攻撃用のエネが足りないため投了貰って勝ち

5回戦 VS古代(トドロクツキ)

おたがい手札が微妙でなかなか攻撃が始まらず

相手のポケストップを使わせてもらったのですが4回使用してヒットが1〜2枚でした そんなあ

ギリギリでグラス装着クエスパトラexを立ててツキをひたすら狩りまくりました

途中ポケモンリーグ本部も設置し相手が攻撃出来ないターンがうまれたのも幸運でした

そのままサイド6枚を取って勝ち

対戦後にVSTARマーカーのメタモンの話で盛り上がった、楽しい。  


決勝トナメ 
1回戦 VSアルギラ

たしか自分ヒラヒナ、お相手ホシガリススタート
ポフィンでストライクとビッパを出してターンエンド

お相手、色々やった後にホシガリスの巣穴に隠すを使用
どうやら手札が相当厳しかった様子…







トップジャッジマン…

そこからアルセウスVが無事降臨しそのまま攻め切られて負け



先攻バトル場にクレッフィを置いて次のターンメテノに入れ替え抜群グラスで攻撃するのが正解のムーブだったらしい

さすがにそのムーブは分からんしやる勇気でない…でもできる手札だったんですよね…かなしい


まあ、そういう日もある



そんな感じでベスト8でした
マッチングも予選で悪タイプと4回当たってたので運が良かったですね

久々のトナメは嬉しかったけど…でも負けるのは悔しい
ちゃんと優勝したいものです


まとめ

自分語りも終わりです

ろくに解説できなくてごめんなさい…何か気になることがありましたらTwitterまで


noteを書いてる間にシティリーグS3もはじまりましたが、環境の変化を見るとクエスパトラが刺さる気配が少しづつ薄れてる気がします…だいたいアルギラとルギアとサナのせい








最後に




ワールドトリガー11周年おめでとう

オススメです






今回のシティリーグの結果報告をTwitterでしたところTwitterの反応が多くて怯みました()
プラスのことを言われ慣れてないんです、素直に感謝の意を返信できなくてごめんなさい


デッキ自体は回してて楽しいので気になった方は使ってみてください



ここまで読んでいただきありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?