見出し画像

奥尻島への旅

コロナ自粛明けの仕事は、奥尻島。島好きとしてはとても嬉しい。仕事内容は軽めだったので、空き時間に色々撮影出来そうだとローライフレックスのSL66を持って行く。移動は江差港からフェリーで2時間程度。船に弱い自分でも、晴れてれば船酔いしないくらいの移動時間だ。さすがにコロナのせいか、乗客は工事関係の人ばっかりで、観光客と思われる人はほぼゼロ。まあ、この時期は元々少ないのかな?

画像1

天気が良いので、甲板を散歩。船はそれほど大きくはない。


画像2

外で新聞を読む、おっちゃん。船上で下を向いてて、よく酔わないな。多分、船旅の上級者だ。


画像3

離れて行く本島。


画像6

奥尻島の宮津弁天宮。正直、奥尻島で写真を撮ろうと思わせる施設は、ここくらい。巨岩の上にちょこんと神社がある。島内の人は初詣とかここに来るのかな?真冬にこの階段はキツいと思うんだけど・・・。


画像4

階段と階段の間に鳥居がある。急な階段で、結構怖い。

島での宿泊は、「御宿きくち」がおすすめ。宿のおばちゃんは良い人だし、飯も旨い。前泊まった宿はイカ漁師だったらしく、毎日イカ刺しだったからなぁ。まあ旨いんだけどね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?