[数宇-消費税計算機] 機能アップデート:特定の計算要素を最初の入力に設定可能

こんにちは!

消費税計算アプリ「数宇」の開発者、宇宙人です。
今日も新しい機能アップデートを1つご紹介いたします。

特定の計算要素を最初の入力に設定する機能追加

このアップデートでは、ユーザーの皆様により便利な計算環境を提供するため、特定の計算要素を最初の入力に設定できる機能を追加しました。

これまでの消費税計算アプリでも、計算を開始すると基準金額をすぐに入力できるようにキーボードが表示されますが、これは最初の入力として該当要素が設定されているため可能な動作です。

これからは、自身が作成した計算アプリでも、希望する計算要素を最初に配置して計算を開始できます。例えば、特定の業務でよく使用する要素を優先的に入力して計算を進めることができ、より効率的な作業を可能にします。

この機能は、構成要素の設定メニューから「最初の入力」設定を変更できます。


1つ注意していただきたいのは、最初の入力ですので、最初の入力として設定された要素が2つ以上存在してはいけないということです。

消費税、消費税計算アプリ、税金計算など、関連する業務だけでなく、自身がよく使用するすべての計算業務で数宇アプリをご利用いただければ幸いです。

数宇アプリをご利用いただき、不便な点や改善点があれば、いつでもお知らせください。ユーザーの皆様のご意見を基に、より良いサービスを提供するために最善を尽くします。

ありがとうございます!

数宇をGoogle Playでダウンロード

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?