【書く習慣1ヶ月チャレンジ】Day23:仕事や勉強で一番大切だと思うこと

23日目。仕事や勉強で一番大切だと思うこと。

一に『継続』です。これに限ります。
学生のころは、正直「ツケ」ができます。

ですが、社会人になって学生という身分がなくなると、日々の積み重ね=評価です。継続して行うことの難しさをみんな知っているので、できればできるほど評価されるわけです。

もちろん生活のすべてに力を注いでいたら疲れます。
大切だと思うのは、『継続』と『抜くポイントをつくる』ことです。

「職場以外で仕事のことを考えない」とか「この時間はなにをおいても教材を開く」とか、日々の中に緩急を作ることが大切だと思います。

そのタイムスケジュールを作るまでが大変なのですが、年末年始で始めてみるとか、カレンダーをめくったタイミングで考えるのがやりやすいと思います。(そう言ってるわたしもできてない一人。。)

あとはアナログじゃなきゃダメとかデジタルは甘えとかそんなこと全然ないなって今回就活してて、思いました。初めて履歴書をパソコンでつくったのですが、無事採用内定受けましたし、「あ、いいんだ」ってちょっと頑なだった自分を見つけました。

今日はこのあたりで。ではまた。

numenoiro(ヌメノイロ)