復帰戦に向けて

あけましておめでとうございます。
今年の目標は1ヶ月に1回はnoteを更新することです。筆まめになりたいです。

さて、唐突ではありますが、昨年末コロナに罹りました。
誕生日プレゼントがコロナという、もはやネタとしか思えない罹り方でしたが、幸い無事に治って新年を迎えられました。やはり健康なのが一番です。

ここからが本題で、コロナによる後遺症などは無いのですが、感染後の体力低下が著しいのです。
コロナそのものによる身体へのダメージと、1週間の療養期間中ほとんど身体を動かしていなかったので鈍っているのと、両方あるのかなと思います。
療養期間が明けてからランニングを再開したのですが、これが見事に走れない…。今まで楽にこなせていたペースでも息が上がるのと、疲労を感じるのも早いので長い距離を走るのしんどいです。

大会など無ければじっくり身体を戻していけば良いのだろうと思うのですが、1ヶ月後には別府大分毎日マラソンに出場予定なのです。
別大に出るのを一つの目標として走ってきたので(フルマラソン3時間30分以内の記録を持っていないとエントリーすら出来ないのです)万全の状態で臨みたいのですが、今から急ピッチでそんなこと出来るのかどうか…。せっかくエントリーしているので出るだけ出るのでも良い気がしますが、身体の状態によっては途中で足切りになる可能性もあるので悩ましいところ。


話が少し逸れますが、駒澤大学のエースの田澤選手も箱根駅伝の1ヶ月前にコロナに罹っていて1週間ほど練習が出来ていなかった、という報道がありました。それでもエースが集まる2区で先頭争いをしながらの区間3位。万全の状態では無かったと思いますが、それでもレースを壊さずにまとめられるところに田澤選手の非凡なところがあるのかなぁと思います。

全くもって自分が田澤選手のように走れるわけでは無いのですが、1ヶ月あればどうにか出来る可能性を感じられるだけでも今の自分にとってはモチベーションになります。
コロナに罹る前は少し頭打ちみたいな状態になっていたので、体力が落ちた分ここから上がっていくだけという楽しさはありますね。
残り1ヶ月出来るだけのことをやって、願わくば万全の状態で別大のスタートラインに立てるように頑張ろうと思います。


別大は毎日放送の系列で全国中継がありますので、出場した際にはテレビ前での応援よろしくお願いします(まぁテレビに映ることは無いと思いますが)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?