見出し画像

頭も心もうごかない日_100日後にZINEをつくる、67日目

仕事を納めてなんだか気が抜けてしまい、全く頭を使わずに1日が終わる。自分が思っていたよりも割と心の疲労が堆積していた。
とりあえず昨日まででやるべきことは終えたから、今はなんにも、頭も心も動かしたくない充電モード。
なので今日は公衆電話からの電話にも出ない。

午前中に子どもと一緒にTikTokを見ていたら、1時間があっという間に消えてびっくりした。頭を使いたくないときにTikTokは楽しすぎる。
「詐欺メイク」といわれる達人の技の動画を見た息子がえらいびっくりしていて笑う。彼がボソッと「どうしよう」と言うので、「心を好きになれば無問題」と言った。

午後は浴室の掃除に全力を注ぐ。段取り悪く、ぬるっと始めたので2時間近くかかった。2時間、掃除しかしていないのに消耗。

次女の友達が遊びに来ていて、中1ガールズの「箸が転げても笑う」トークを聞くともなしに聞く。おそらく、一緒にいることが目的の彼らは、なに話しても楽しいんだろう。いいなあ。
わたしも、高校生くらいまでは誰かと「一緒にいる」の楽しさを満喫していたのに。いつの間に「ひとりでいる」方がのびのび出来るようになってしまったのだろう。

18時過ぎから、重い腰を上げて夕飯の準備。チゲ鍋とシーザーサラダとあらかぶの煮つけとみそきゅーとポテトフライ。メインのおかずに関係なく、残りものがどしどし並ぶのって、ザ・家庭料理という感じがしてとても好き。

塾の後の長女と一緒に夕飯を食べる。彼女はクリスマスプレゼントにした「応天の門」にドはまりしていて、菅原道真の可愛さについてずっと語る。わたしの読まなきゃいけないものがどんどん増えていく。

いよいよ睡魔に勝てなくなってきたので、寝る。
睡眠不足でもないのに、日中もウトウトしてしまって、今もこんなに眠いということは、からだが本当に睡眠チャージを要求しているサイン。
いっぱい寝よう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?