見出し画像

たまに投げるならこんなボウリング場「たまなげ!」 37 千葉・アミューズメントシティ ラクゾー成田

はじめに

このシリーズでは、神奈川県外の、特色のあるボウリング場を紹介していきます。もちろん、こたつに入った想像ではなく、実際にそのボウリング場でプレイしたものをお伝えします。

概要

アミューズメントシティ ラクゾーは、千葉県内に3店舗を展開されている施設です。アミューズメントというと、例えばラウンドワンではいわゆるゲームセンターのコーナーのことを指したりしますが、ラクゾーはボウリング場単独の施設。かつてはさらに県内に2店舗ある5店体制。ただ現在は成田の他、千葉県最北端の野田市、房総半島の鴨川市とそれぞれの店舗はずいぶん離れていますが、千葉県にこだわっています。

また、現在営業中の3店舗は、いずれもイオンのショッピングセンター内に設置されています。イオンは全国にたくさんありますが、イオン内のボウリング場はそれほど多くないところです。

ラクゾーの成田店は、成田ニュータウン内のボンベルタという複合施設内にあり、その5階にあります。立体駐車場があるため、車でボウリングフロアまで上がることができます。駐車場は無料。
バスだと成田駅からバスで5分ほどの距離になります。

ラクゾー全店舗共通で、日本ボウリング場協会は非加盟・JBC公認競技場でもありませんが、千葉県ボウリング場協会には加盟しています。

1フロア24レーンという規模ですね。

1ゲーム料金は平日と土休日で変わって土休日だと600円ですが、5ゲームパックになると1900円でけっこうな割引額になります。

そして、一般会員は550円で入会でき、ゲームごと利用の場合は1ゲーム50円引き、5ゲームパックは1回で100円引きになります。ラウンドワンのように即効でお得となるまではいきませんが、ほんと成田に住んでいるというのであれば入っていて損はないのかも。

そしてここでは、10パック for 1パックというスタンプカードも導入。パック利用の場合も含め、50ゲーム投げると5ゲームパックが無料になります。
1割ちょっとのバックになるのはお得感がありますね。

オートスコアラー

オートスコアラーはOlivettiで、ピンデッキカメラ付きです。しかもかなり画質のいいもの。スコアラー自体はハイビジョン時代以前のものだと思うのですが、カメラのシステムだけハイビジョンでつなぐということができるのでしょうか?

レーンコンディション

オイルは標準程度ですが、曲がりの効果はあまり強くありませんでした。そしてピンの飛びは良くないうえ、ピンの耐性が強いようで中々上手い具合に倒れてくれず、スコアを伸ばすことができませんでした。
それからちょっと時が経っているので、今なら点取れるようになっているのだろうか…?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?