【ソシオニクス】機能の次元の質問と個人的な解答例 Fe・Fi編


Fe
1:

  • 自分の感情を見せることは、社会的に見て許されることだと思いますか?

社会という単語への定義が曖昧なことが気になる。社会というものは私的な人間関係も含むものであると私は考えており、そういった私的な交友関係においては感情を積極的に表現することが是とされることの方が一般的かと思われる


  • 不適切な感情表現の例として、どのようなものが考えられますか?

会社などのビジネスの空間で怒りを露わにする(怒鳴る、物を蹴飛ばしたり叩いたりする)立場の強い者が立場の弱い者への恋愛的・性的な好意を表すなどはハラスメントになり得るため、現代の日本社会では法的に許されないことである。

また、むやみに感情を暴発させることは家庭においてもビジネスにおいても遊びにおいても効率を落とす可能性があるため、感情表現を避けるべきという社会の傾向はあり、また、近頃はその傾向が強まっているように感じる。
 しかし、私は、基本的には法を犯さない範囲であればその感情を持った者が(できれば長期的な)結果として利があるようにすることが最も望ましいと私は考えている。人の感情を規範によって抑え付けることで虐待や痴漢、殺人事件などの悲劇的な事件に繋がっていると推測しているからだ。
 よって、周囲にとっても自身にとっても負担の少ない感情表現の方法を学ぶことが望ましく、許されるべきというのが結論であろうか。

2:
悲しみ、落胆、憂鬱などのネガティブな感情状態を想像してから、次の質問に答えてください。

  • ① あなたは自分の意志で、こういった感情状態に入り込むことはできますか?それができない出来ない場合の追加質問として、あなたはどういう時にこうした感情状態に陥りますか?

いつでも容易に入ることができます。ネガティブな感情状態に起こる身体の症状を再現することで可能です。頭や肩、足の重みや締め付けられる感じを自己暗示で作り出し、姿勢を悪くして血行の悪い状態を作り上げます。頭に血が流れなければ、気分は落ち込むでしょう。


  • ② 一度こうした感情状態に入った後、いつまでその状態が続きますか?

自分が望むのならいつまででもこの状態に引きこもることができるでしょう。日常生活に支障が出るため、自らこの状態に留まることはないと思いますが。


  • ③ そうしたネガティブな感情状態から抜け出したいと思った場合、あなたはどうやってそこから抜け出しますか?

 まず部屋を明るくし覚醒状態を作ります。軽くストレッチをして、温かい飲み物を飲むことで血行を良くし、きちんとした朝食をとり、糖質をとります。その後、幾つかの健康器具を使い軽い運動をします。
 体が元気ならば、大抵の物事には希望が見えてくるものです。


  • ④ 悲しみや落胆、憂鬱という感情に、心地よさや安心感といった何かを感じることはありますか?

 ないですが、そこから自分なりの芸術作品を作ろうと試みることもあるので、さほどネガティブにも捉えていません


  • ⑤ この感情状態になった後はどう感じますか?

 ちゃんといつも通りになれてよかったなぁと思う

3:

  • あなたは感情状態をどれくらい素早く切り替えることができますか?

ポジティブからネガティブな方向へなら、10秒もあれば充分過ぎるほどです。自殺したいほどの絶望感、人を殺したくなるほどの深い嫉妬や憎悪、泣き出したくなるほどの大きな悲しみ、相手の欠点を全て矢継ぎ早に捲し立てたくなるほどの強い怒り、人を傷つけてしまった後の酷い罪悪感など、どんな方向性でも、過去の様々な出来事を思い出すことで感情を引っ張り出してきます。
 逆に、陰鬱な方向からポジティブな方向へは、その時点で明るい展望が描けるかどうかに依ります。その時点で状況が絶望的に思える場合は数日かかる場合もありますが、大抵は30分もかからないでしょう。人の助けさえあるならばもっと早いかもしれません。大抵の憂鬱さと絶望は身体的なものが作り出すただの気分です。


  • 「感情状態Aから感情状態Bに切り替えるのは得意だけど、その逆は苦手だ」といった、得意な切り替えと不得意な切り替えはありますか?

私にとって変化を加えるのが難しいものは、悲しみと怒りです。怒りはこの状態を作り出した原因から離れ、自分にとって最も良いと考えうる対処を行わなければおさまることがありません。悲しみは、癒える時を待ち続けるしかありません。親しくしていた飼い猫が亡くなったのはもう1年半も前のことですが、今でもほとんど毎日数分は深い悲しみが訪れます。そういった時はルーティンに没頭することでその状態から離れます

4:

  • あなたの「最も普通な状態の感情」(デフォルト状態の感情)とは、どのようなものですか?

自分の日常がどのような状態にあるかに依りますが、強いストレスを感じていない限りはいつもややご機嫌です。
 私は自分のことを少ないコストで自身を喜ばせることの天才だと思っています。
 身体の具合が悪いとできないこともありますが、軽い運動、歯磨き、ティータイム、植物の世話などのルーティンはいつも私を達成感で喜ばせています。
 また、晴れていれば布団が干せますし、曇りならば直射日光がなく過ごしやすい、雨ならばお気に入りのムーミンの傘を使うことができますし、突然の雨は私を驚かせる非日常的な出来事で、私を興奮させます。台風は去った後の世界を観察したり何かあった時の準備をすることにワクワクしますし、雷は恐怖心で私をゾクゾクさせます。大雪は私の地方では滅多に起きないことで、とてもエキサイティングな出来事です。
 夏はサングラスを選ぶ楽しみができますし、冬は澄んだ空気を吸えることが嬉しい。日々の天気というのは私にとって最も気の利いた贈り物です。
 しかし、人間関係にはイライラさせられることが多いです。多くの不当な発言、町行くたくさんの人や家族の放つ不機嫌なオーラ、非合理的な行動、(私にとって)歪んだ倫理に基づいた人間関係を目撃することなどは私を大変不愉快な思いにさせます。


  • あなたの内面の感情状態は、外側に現れる感情表現と一致していますか?

 概ね一致しています。感情を露わにできないときに激しい感情に包まれたときは、場から離れるようにしているからです。

5:

  • 過去1日のあなたの気分について教えてください。

 火曜日のことですが、育てている人参に花らしきものが生えてきたのと、たくさんのタスクをこなすことができたことで喜びで一杯でした
 区役所での諸手続きを終えることができたので、最高でしたし、カラオケで大きな声で歌うこともできました。栄えている街に行った恩恵をたっぷりと受け、満足な思いで夜を過ごし、明日への希望を胸に眠りに入ることができ、嬉しかったです

Fi
1:

  • 過去1日の間に、他の人との関係にどのような変化があったのかを教えてください。

 最近かかりつけの歯科医院を変えたのですが、そこで対応してくださった歯医者さんの対応が前回も今回もよく、その歯科医院に信頼感を覚えました。特に、今回の歯医者さんは今からどのような処置を行うのか逐一伝えてくださったことがとても好印象でした。
 歯科医院で治療を受ける場合、細部の作業については説明がなく、これから何をされるのか、今何をされているのかがわかりにくく不安を抱えることが多かったためとても信頼することができました。
 相手からすればいつも通りの処置をしただけでしょうし、双方向性のある関係性の変化ではないでしょうけれど、こういったものでも良いのでしょうか?

2:

  • 「同情」という言葉の意味を解説してください。

 相手に起きたこと可哀想に思って、何かしてあげたいと思う気持ちのことです


  • 「同情」はどのようにして表現すべきだと思いますか?また、その逆にどのような表現は避けるべきだと思いますか?

まず、どのように表されるべきか、または表されるべきでないか、という質問の内容から、共感の示し方について規範があるということを前提にして話を展開していこうと思います。
 恐らく、この質問の内容は先進国の多くが現在以上の発展についての展望を掴みかねるために現在の生活を維持し続けることが難しい人が多く(特に若年者層に顕著だと思われる)、精神的なケアへのニーズが高まっているために生まれたものだろうと私は感じました。
 職業としても、会社員としても、私的な個人としても、ケアというものへの関心が高まっている結果として、この質問については世間から注目を浴びているように思います。
 そのため、この話題についての"共感"という単語は内から湧き上がる情動というよりは、メンタルのケアの手段として定義することにします。
 第一に、ケアというものは身体に対してであっても環境に対してであっても、相手のニーズに合っていることが最重要であると私は考えています。相手の目的や精神的な段階などを踏まえずに行われるケアは文字通り余計なお世話であり、受け手の日常や受け手との関係性に支障をきたすことでしょう。
 次に、共感を過剰に表現しないことが重要だと思います。過剰に相手の感情を肯定し甘やかしすぎれば、相手の考える力、問題に向き合う力を奪ったり弱らせることになりかねません。
 それに、自身以上に感情を昂らせるケアラーを宥めることは、受け手にとって大きな負担となるでしょう。
 また、自分の考えていることや感じていることを隠した上辺だけの共感は受け手にも見抜かれ、不信感を募らせる要因にもなり得るでしょう。
 よって、相手を無闇に傷つけないようにしながらも、ケアを担う者は率直である必要性があると考えます。
 最後に、相手や相手の境遇に思い入れることのないように気を払うことが必要です。
 人生における大きな問題は、一度でケリがつくものではないことが多いと思います。そのため、ケアは必要性がなくなるまでは関係性を継続し続けなければなりません。
 なぜ関係の継続が重要かというと、共感を求める人の心は少なくとも傷ついており、傷つきが深ければ深いほど人に話すのは難しくなるのはもちろん、話すことのできる相手を新たに作ることも難しくなるからです。また、ケアの一連の流れを中断してしまうと、そのこと自体が受け手の新たな傷つきの体験になってしまう可能性があります。
 そして、思い入れが深くなり過ぎると、ケアした結果が思うように出ないと疲れ果ててしまう可能性があるため、共感を示す者は冷静でなければなりません。
 しかし、ケアをする者にも限界というものが存在します。特に、プロではない、傷ついた人の周囲の人ならば尚更でしょう。
 そのため、この規範がこれからもう少しゆるいものになる可能性は高いと考えています。また、ケアのニーズが高まるにつれ、これらの規範がもっと厳しくなってしまう可能性も考えられますが、世間がそのようになれば新たな問題を引き起こすことになるでしょう。

 そして、一番気をつけなくてはならないことは、相手に起きた感情そのものは大変なものであろうと受け止めるとしても、相手そのものが弱くて守らなければならない対象として扱ったり、そういう視線を向けたりしないことです


  • あなた自身は「同情」をどのように表現することが多いですか?

 相手の言ったことを適度に繰り返しながら話をよく聞き、また話をしたいことを伝えます

3:

  • 社会には、人としての行動規範や人間関係に関する規範があると思いますか?

 人それぞれが勝手にルールがあると思い込んでいるだけで、普遍的なルールは本当はない。でも、社会には行動規範があると思ってそれを示す人がいるから、一応あることとして振る舞った方が得。
 私も勝手にルールを見出しているし、極力守っている。


  • 上記の質問に「はい」と答えた場合の追加質問ですが、あなた自身はそれを遵守していますか?

 
 あると思ってないけど、ある程度場に合わせている。


  • 常に人間関係の規範に従うべきだと思いますか?また、そう思うのはなぜですか?

 相手もしくは自身に規範の外にあるルールで関係性を築きたいというニーズを持っている場合、それが加害行為でないのであれば、受け入れてもいいと思っている。同意があることが大切。
 閉ざされた関係というのは第三者まで影響がないから、同意が重んじられる。

4:
●「モラル」と「インモラル」という言葉がありますが、何を持って「これはモラルを守っている」「これはインモラルである」という判断の違いが生じるのだと思いますか?

自分が得るメリットより相手が被るデメリットの方が大きい行為をするとき。また、そういうことを勧めるとき。

●あなた自身は「モラル」と「インモラル」をどのように理解していますか?また、あなたの理解は、他の人々の理解と同じだと思いますか?

たとえば、今日を生きるためにコンビニから一つのおにぎりを盗んだとしてもそれが不道徳とは言わないと思う。でも、お金持ちの人がコンビニから一つのおにぎりを盗んだらそれは良くない。
この言い回しは多分他の人からの評価はよくないと思うけれど、ちゃんと説明したら大体の人はわかってくれると思う。

●あなたは自分の「モラル」と「インモラル」の理解が正しいかどうかを評価できますか?

 他の人がどう思うかはわからないけれど、私は正しいと思っている

5:

  • 誰かがあなたに対して明らかにネガティブな態度を示しています。あなたはこういう時、どのような反応をすることが多いですか?

自分のこれからの行動に差し障りがある場合はできれば周囲の人物に協力してもらい誤解や衝突の要因を探り改善する機会を探すかもしれないが、必要性がなければ今よりも距離を大きくする。


  • 上記のような場合、あなたは「あなた自身が抱いた、相手に対するネガティブな態度」を、言葉や振る舞いを通して、相手に伝わる形で表現することはできますか?

 否定的な態度の根拠が私から見て不当だったり支離滅裂だったり、あるいは感情の発露の手段として不適切であると感じた場合は強い怒りを感じるかもしれない。場合によってはグループ内の人物をそれとなく自分と相手のどちらの味方になりそうか観察し、味方になり得る人に当たり障りがないようにトラブルを報告することで明確な対立が生じた場合でも自分の居場所を確保できるようにすると思う。しかし、直接的に相手に否定的な態度を表現することは多分あまりないと思う。むしろ、過剰なほどの好意を見せてしまう可能性すらあり得る。


  • 上記の質問に「はい」と答えた場合の追加質問です。あなたはどのようにして、相手に対するネガティブな態度を表現しますか?また、それを長時間続けることはできますか?

家族だとしても関係性が悪ければ一切の接触を断つなど、ある程度の期間酷い対応をとることはできるものの、精神的に弱ってしまい体にも影響が出てしまう。


  • 誰かに一度ネガティブな感情を抱いても、それを許すことはできますか?

 できる

質問はこちらからいただきました

https://casual-typology.blogspot.com/2023/12/socionics-test-list.html?m=1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?