見出し画像

能登半島 ひとり熟たび2

2日目は、まず、輪島朝市へ。
予約していたレンタカーを取りに行き、出発です。
ずっと、田舎暮らしだったので、車の運転はできるのですが、高速は苦手。。
能登半島には、一般道しかないと聞いていたので余裕だろうと思っていたのですが、、
のと里山街道が、怖かったです。。泣。。
90キロ以上で走る方がたくさん!!!一車線のところもあり、おかゆ渋滞になってしまい、ハンドルを持つ手も汗びっしょりで、嫌になり出口から出ました。。
のと里山海道ではない一般道を走り、なんとか、輪島に到着!!!

日曜日でしたが、思っていたよりも静かな感じでした。
造り酒屋さんで飲んだ冷やし甘酒が美味しかったです。

運転に疲れたので、おやつに。

輪島朝市から、車で数分の場所にある鴨ヶ浦へ。
とても綺麗なところです。

時間があったら、ずっと入れらる場所ですね。
しばらく、まどろんでから、千枚田に向かいました。

良いところですねぇ。。
道の駅千枚田ポケットパークにより、千枚田で作られたお米のおにぎりが、最高に美味しかったです!!

輪島のソウルフードらしい、かかしフライ!!
うずらの卵とウインナー!!

その後、千枚田のすぐ近くにある千枚田珈琲さんへ。
2階に案内され、ブレンドコーヒーとシュークリームを頼みました。
ここからの景色が最高でした。
トップの画像も、こちらのカフェからの景色です。
珈琲も美味しく、シュークリームは今まで食べた中で1番かも。。


そこから少し先にある、塩の駅 輪島塩さんへ。

動画は良いのが撮れてたのですが、写真はあまり良いのが撮れなかったな。。

自分土産に、輪島塩買いました。

のと里山海道を使わずに帰るので、早めに輪島を出ました。
途中のコンビニで、珠洲市で震度6の地震があり、輪島あたりはそこまで揺れませんでしたが、防災行政無線で、大地震が来ました。直ちに避難をして下さいと放送が流れたので、動揺。。動揺。。。しばらく金沢まで帰れなくなるのかな。。なんて悪い方に考えたりしました。
なんとか、和倉温泉まで戻ってきましたが、地震の動揺と、ナビがのと里山海道に連れて行くので、拒否しながら走るのにグッタリ。。
その日の夕食はコンビニにしました!泣
グッタリし過ぎて、早く休みたかった。

これも、良い思い出です。

3日目につづく。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?