12A猫研究:鳴海システム 最新編1(はじめに)

 「鳴海システム 最新編」をご覧頂き、ありがとうございます。
このシリーズでは前シリーズ(「鳴海システム 基本編」)に続き、鳴海システムの最新の研究について述べて参ります。
※前シリーズを読んでいないと、理解出来ない部分があるかもしれません。

 鳴海システムは狼側の信用勝負定跡ですが、変化によっては投票が関係する事もあります。
 というより、大部分の変化で投票は関係ありますから、疎かには出来ません。中には身内票がマイナスになってしまう変化もあります(狼がグレランで処刑されなくても)。

 早速、主要な変化を見て行きましょう。この「最新編」では、大きく分けて以下のテーマを取り扱います。

・2-1 猫又CCO型 身内票を入れる変化

[占い師]
真占: 素村A-> 素村D○
狼A: 素村B-> 狼B[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]
猫又、狼B
[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村ABD、真占、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村AD、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(狂人)

[初日投票(投票例)]A -> 狼B orCB -> 狼CC -> 狼B

 2-1で、身内切りの前に身内票をする効果について。有力な変化ですが、どの狼が、どの狼に身内票を仕掛けるかが問題になります。

 尚、狩人CCO型の場合も効果はほぼ同じですので、今回は狩人CCO型については取り扱いません。

・2-1 猫又CCO時に狂人が紛れてくる変化

[占い師]
真占: 素村A-> 狩人○
狼A: 素村B-> 狼B[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]
猫又、狼B、狂人
[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村AB、真占、狩人、猫又、狂人、狼ABC
[参加者]
素村AC、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(素村D)

 これは「狂人の仕事ではないのでやめてほしい」と言いたいところですが、この変化になる可能性もあります。

 この局面は難解です。鳴海システムでなくても言える事ですが、狂人は余計な事はしない方が良いです。

・2-1 CCOなし型

[占い師]
真占: 素村A-> 素村D○
狼A: 素村B-> 狼B[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]

[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村ABD、真占、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村AD、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(狂人)

 鳴海システムでは最有力である事が分かっている、2-1で身内切りの際にCCOをしないタイプ。これが使えるようになれば信用勝負の幅が広がります。筆者は現在、この形をメインに採用しています。

・2-1 先に村人に●を打ち、後から相方を切る変化

[占い師]
真占: 素村A-> 狩人○
狼A: 素村B-> 素村D[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]

[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村ABD、真占、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村AD、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(狂人)

 これも考えられますが、鳴海システム本来の狙いからは少し外れる部分もあります。とは言えこれも有力です。

・2-1 霊能襲撃で平和が出る変化

[占い師]
真占: 素村A-> 狩人○
狼A: 素村B-> 狼B[霊 能]
霊能: 素村C[猫 又]

[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 平和
[生存者]
素村ABD、真占、霊能、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村AD、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(狂人)

 あまり狼を持っていて嬉しくない変化ですが、これもあります。
これについては注意すべきポイントもあります。この変化は絶対に知っておくべきですね。

・2-1 真が3日目に●を引く変化

[占い師]
真占: 素村A-> 狼B orC●
狼A: 素村B-> 狼B[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]

[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村ABD、真占、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村AD、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(狂人)

 これも嫌な変化ですが、どちらの狼で●を引くかで結構違います。被る変化は狼やや不利です。

・2-0型 鳴海システム移行時の2-1との違い

[占い師]
真占: 素村A-> 素村D○
狼A: 素村B-> 狼B[霊 能]
(欠け)
[猫 又]

[処 刑]
狂人 ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 素村C
[生存者]
素村ABD、真占、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村AD、真占、狩人、猫又、狂人
狼A~C、初日犠牲者(霊能)

 霊能欠けの変化。有力ですが、2-1ほど上手くは行きません。
とはいえそれでも五分以上あります。

・3-1型(グレラン時) 真狂狼-真の変化

[占い師]
真占: 素村A->
狂人: 猫又○ ->
狼A: 狩人○ ->
[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]

[処 刑]
素村B ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村AC、真占、狩人、猫又、狼ABC、狂人
[参加者]
素村A~C、真占、霊能、狩人、猫又、狂人
狼A~C、初日犠牲者(素村D)

 上の図は一例で、初日の占い先によって全く異なる展開になります。これもかなり有力ですが、現状の研究では2-1ほどは上手く行かないです。初手○の中身次第では、そもそも鳴海システムに出来ない場合もあります。

・3-1型(グレラン時) 真狼狼-真の変化

[占い師]
真占: 素村A-> 狩人○
狼A: 素村B-> 狼C●
狼B: 狼C-> 素村B[霊 能]
霊能: (襲撃死)
[猫 又]

[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 -> 霊能
[生存者]
素村ABD、真占、狩人、猫又、狼ABC
[参加者]
素村A~D、真占、霊能、狩人、猫又
狼A~C、初日犠牲者(狂人)

 此方も図は一例です。やはり初日の占い先によって全く異なる展開になります。実戦例が少ない為、一部未解決となる変化もありますが、今の所は有力と考えられています

・3-1型 狂人特攻の変化

[占い師]
真占: 素村A->
狼A: 素村B-> 
狂人: 素村C->
[霊 能]
霊能:
[猫 又]

[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 ->
[生存者]
素村AB、真占、霊能、狩人、猫又、狼ABC、狂人
[参加者]
素村A~C、真占、霊能、狩人、猫又、狂人
狼A~C、初日犠牲者(素村D)

 これもありますが、かなり難解です。狂人の特攻先が猫又や狩人で、見捨ててしまうパターンもありますし、霊能をいつ襲撃するか、という問題もあります。一部の変化については結論が未解決です。

・2-1型 村から猫狩ギドラが2人出る変化

[占い師]
真占: 素村A->
狼A: 素村B-> 
[霊 能]
霊能:
[ギドラ]
猫又・狩人
[処 刑]
素村C ->
[死 体]
初日犠牲者 ->
[生存者]
素村AB、真占、霊能、狩人、猫又、狼ABC、狂人
[参加者]
素村A~C、真占、霊能、狩人、猫又、狂人
狼A~C、初日犠牲者(素村D)

 これも良く見る変化なので、対策が必要です。また、一部は結論が未解決です。今の所、最初の噛みが通れば狼から見て互角以上と考えられています。

・3-0型 猫CO+グレラン時の変化

[占い師]
真占: 素村A-> 狩人○
狼A: 素村B->  狼B●
狂人: 素村C-> 狼C[霊 能]

[猫 又]
猫又
[処 刑]
素村D ->
[死 体]
初日犠牲者 ->
[生存者]
素村ABC、真占、狩人、猫又、狼ABC、狂人
[参加者]
素村A~D、真占、狩人、猫又、狂人
狼A~C、初日犠牲者(霊能)

 これもある変化ですので、3-1との違いは知っておく必要があります。尚、村が占いロラを仕掛けた場合、村が3日目に猫又をCOさせようとした場合については取り扱いません。

以上が、本シリーズで取り上げるテーマです。
それでは、早速「鳴海システム 最新編2」で、まずは

・「2-1 猫又CCO型 身内票を入れる変化

を見てみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?