見出し画像

【ライド】久しぶりの多摩川

概要

九州男児のニコニコ車載主である北条つばさ氏 北条つばさ(@Tubasa_hojo)さん / X が主催するライドに参加してきた。
総勢17名という大人数が集まったが、個々人が走れる人(色々な意味で)なので、事故やケガなく無事に終わったのが良かった。

日程:2024年6月16日
場所:川崎多摩ふれあいロード・たまリバー50キロ
天気:晴れ
同行者:たくさん

当日まで

話は富士ヒルの日までさかのぼる。大会終了後、イッチーさんとの会話で「多摩川のGR行くんでしたっけ?」と聞いたところ、行くというので暇だったら見送りに行くよと伝える。
んでもって当然のように暇だったので、前日にイッチーさんにラインで明日見送りに行く旨を伝えたところ、主催に言っておこうか?と返事をくれたので甘える。

当日

集合は10時と聞いていたので、8時過ぎに家を出る。集合場所はいつもの二ヶ領せせらぎ館なので、1時間半もあれば着くだろうという感覚。
道中何事もなく移動し、多摩水道橋の信号まで至ると、イッチーさんが丁度やってきたので合流。ふたりでせせらぎ館まで移動。大体10分前か。
到着してみると、結構な人数が既に集まっていたので合流して、お久しぶりご無沙汰初めましてと各々方にご挨拶。

そういえば主催いねえなと思っていると、チャリ北ニキとしゃーろっとさんに引かれて死にかけの主催がやってきた。話に聞くと、遅刻しそうだということでまあまあハードなペースで引かれたようだ。無茶しやがって。

そこからは簡単に自己紹介を行い、ライドスタート。
人数がまあ多いので、3~4人ほどの少人数で移動する事に。色々考えると、それがベストだろう。
死にかけの主催に代わり、参加者のむちポタ詐欺師クマリンさんが慣れた手つきで、多摩川に詳しい人最低1名を加えたグループ分けを行っていく。
私も多少の心得はあったので、道案内役を引き受けた。
折り畳み・ママチャリ(?)・ランドナーのAz鯖軍団を先頭に数分間隔ででっぱつ。私が割り振られたグループは最後尾を担ったので、皆の出発を見送ってからスタート。
なお、時間間隔を設けるのは、グループが追いついて大きな隊列になってしまうことを防ぐためである。川崎多摩ふれあいロード・たまリバー50キロの道幅が狭いのは試験に出るから覚えておこう。スピードを出したら〇す……

撮影:イッチーさん

ちなみに私と走ってくれたのはチャリ北ニキ・イッチーさん・しゃーろっとさんの3名。しゃーろっとさんは奈良の民で、声とガタイが大きい爽やかな人だった。これが関西……
そういえば、チャリ北ニキは北の方だしイッチーさんは山の方だし、純粋の関東人ってこの中だと俺だけか。今これ書いてて気づいたわ。

そんなズッコケ4人組でくだらん会話しながら流していると、前方でみんなが路肩によけて、何やらゴソゴソやっている。
どうしたのかと話を聞くと、どうやら大小様々なメカトラが発生していた模様。大きい方は二子玉川のジャイアントストアへ駆け込み寺したそうだ。小さい方はその場で処置を施して、問題なく解決の様子。
先行組の出発を見送って、再び我らは時間調整で小停止であった。

撮影:イッチーさん

その後は何事もなく、首都高速大師橋の下に到着。
首都高大師橋といえば、大掛かりなリニューアル工事を行っていたがそれも1年前の話。古い橋の解体も進んでいた。
イッチーさん、とすてむさんと切り替わる前の橋の切り身を見に来たのも1年前か、と時の流れを感じる事になった。

撮影:ワイ

その後、羽田空港の穴守稲荷神社大鳥居で再集合。羽田のランドマークを堪能したあとは、TREX KAWASAKIでお昼ご飯……にしたかったのだが。
さすがに人数が多すぎて、入れないだろうとアレクさんの判断。来た道を引き換えし、矢野口を目指す事に。
というのも、雨天時に備えてフリースペースを抑えている、とのこと。そこへ再集合し、皆でお昼を食べようという事になった。なんかもうみんなオフ会慣れし過ぎて段取りがエグイな。
しゃーろっとさんがTREXでご飯を食べたがっていたので本当なら行きたかったが、さすがにこの人数ではお店の迷惑になってしまう。断腸の思いであった。

撮影:ワイ

また、海が見たいと言っていたのでせめてそっちだけでも…と大鳥居の近くで海(というか河口)をバックに記念撮影。これも今思うと、浮島町の公園まで連れて行ってあげても良かったかもしれない。あっちの方が海も近かったし、飛行機も見られただろうしな。考えが及ばなくて申し訳ない事をした。てかしゃーろっとさんのTCRサドル高エグイな。
そんなことをやっていたら、みんな引き返し始めていて無事置いて行かれたので、矢野口までしゃーろっとさんとランデブー。平和なゆるポタであった。

フリースペース到着後は、食事会となった。チャリ北ニキのインプにワイチャリを乗せてもらったり、揚げ物で罪を重ねたりと楽しくみんなで盛り上がった。

撮影:イッチーさん

どれが誰のかわからないが、謎にぬいの山もできていたりとゆかいな空間だった。

撮影:ワイ
後光が射す寿司エボちゃん。撮影:ワイ

最後は自走で帰宅……はせず、チャリ北ニキに甘えて地元まで送ってもらう。車内で今日のライドの感想を言い合ったりと楽しく過ごさせてもらった。

まとめ

急遽の参加という事になってしまったが、快く迎え入れてもらって非常にありがたくまた申し訳なく思っている。次はちゃんと、事前に参加表明するようにしよう。
またこういったGRには脚力・機材の違いが影響することもあるが、多摩川はそもそもスピードを出すような道ではないので、これらが極端に大きな問題とならなかったのは幸いだ。(流石に一部で苦労はあったが)
今日はしゃーろっとさんと長い時間走らせてもらったが、本人の口からヤビツや都民なんかも走ってみたいという言葉が出てきたので、ぜひ機会があればまた来てほしいと思う。予定が合えば、お供させてほしい。
逆にこちらが奈良に行ったときは、是非美味しい店でも教えてもらおう…

撮影:イッチーさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?