見出し画像

人は必ず努力してる。 それを自覚していない人がいる、ただそれだけだ!

ぼくは、昔、太っていた
そんなころの出来事……

仕事も出来てとてもカッコよくて
スマートな先輩がいた

ある日、先輩と2人で飲みに行き
楽しく語り合い、時は流れ
〆にラーメンを食べた

そのとき
先輩が言った
「あ~食いすぎた、明日はプチ断食だわ~」っと

ぼくは「またまた、全然大丈夫ですよ~」と言い
心の中で
先輩は食っても、飲んでも
太らなくていいな~
そういう体質なんだ
プチ断食?
うそうそ本当は
何もしてないだろう・・・

と決めつけていた


時は流れ最近(ぼくはダイエットに成功していた)
周りから見たら太ってはいないレベルになっている、はずだ💦

そんなある日、最近出会った大柄な若者
ある日のことランチでラーメンを一緒に食べにい行った
もちろん大盛を食べた
そして
ぼくは言った「いや~食いすぎたな、明日は多めに走ろう」
若者は言った「またまた~そんなことしなくても全然スマートでうらやましいっす、ダイエットしなくていいですよ」

この時ぼくは、はっとした!!!

彼は今、あの時のぼくと同じだ、そして気づいた

人は、自分が出来ないこと、苦手なこと、やりたくないことを他人が平然とやっていると言う事実を受け入れたくないのだという事を

努力している人は、努力していることを隠したがる
と思っていたが、違うのかもしれない……


テスト前に、「やべーよ、全然勉強してね~」と言いながらいい点を取る人
会議前に「やべー、資料全然読んでね~」と言いながらバシバシ発言する人
こんなことは世の中にあふれておる

いますよね?あなたの周りにも!?


謙遜けんそんしているつもりなのだろうが、こんな人が多いのも事実で、これが原因になっているかは定かではないが、他人が出来ていることは努力せずに自然とできている、と錯覚し、勘違いを起こしているのではないだろうか


努力とは「苦痛」、「忍耐」など「嫌なこと」やりたくないこと
だと思い込んでいませんか?


ゲームしてる時、努力してると思っていますか?
テレビ見ているとき、YouTube見ているとき努力してるって言いますか?
noteだってそうだよね



何をもって努力か
それは人それぞれ違う


自分では楽しくて夢中になってやっていることが、他人から見たら「あいつ、ものすごく努力してる、俺には絶対まねできない」と思われているかもしれません

今あなたが

「努力」だと思ってやっていることが

毎日継続することで

「習慣」になり

「当たり前」になり

「息をするように出来るようになったのなら」

あなたも他人から「あいつ、ものすごく努力してる、俺には絶対まねできない」と言われます

そして、「すごい、すごい」と言われても

あなたは「全然すごくないよ~」と言ってしまうのです


意外とイイこと言ってんじゃんと思った
2021年の暮れ


この記事の何かが、あなたの行動を1㎜でも動かすことが出来たならとてもうれしいと感じる、ぼくがここにいる





年の暮れ振り向けばいまここにいる




いただいたご支援は、創作活動に使用させていただきます。 家族に”創作活動”してくるねって言うと「はっ?」と笑われます! いつの日か皆様のご支援で家族を見返してみせます! 応援よろしくお願いいたします。