見出し画像

異界アスタルジア周回

異界アスタルジア、始まりましたね。
皆さん心は取れましたか?
どうも、総長です。
今回は異界アスタルジアにおける周回について書きます。

はじめに

⚠注意点⚠
2周目以降が前提です。
高速で回り、なかまの親密度を上げるための周回方法です。
欠片だけを集める方法ではありません。
 →というか、親密度目的で周回してると欠片も溜まってくる
 →ちなみに欠片上限は500個。

<なぜ親密度を上げるのか>
それぞれのキャラクターからこころを貰うのですが、
こころを強化するには結晶と親密度が必要になります。
(こころレベル2にするには結晶20個と親密度200)
ということで、週課と同時に、親密度を上げる旅に出る必要があります。

一周20分で親密度27上がります。

準備編

アイテム

・まほうのせいすい たくさん
・超元気玉 1~2個

MPが枯渇するので、MP回復アイテムは多めに用意しましょう。
また、超元気玉がなかまにも反映されるので、レベル上げも併用したい時は使うと良いです。

職業

戦士(両手+片手盾)

を選んでください。

耐性

・マヒ◎
・眠り◎
・幻惑○
・呪文耐性○
・毒△
・呪い△
・各弱体系耐性△

眠りマヒさえあればいい

アクセ

・軍神の指輪(開幕バイシ)
・魔犬の仮面(開幕バイキ、魔結界、弓ポンなど)
これらがあると良いです。


軍神の指輪は全部埋める必要はなく、開幕バイシが入っていれば非常にやりやすいです。なぜかというと、範囲バイキが無いからです。
バイシなしで道中の敵と戦うため、軍神指輪があると少しやりやすくなります。

魔犬は適当にバイキとか入れてください。

PT編成

好きなキャラを入れて良いとは思いますが、コツはこんな感じです。

この中から1人ずつ選んでいくとバランスが良くなります。

もし、全滅率が高いと感じたり、戦士以外の職を使いたいと感じたらヒーラー2枚にするなど、そこは調整してください。

また、ヒーラー役は
・行動時○%回復アップ(要は祈り)
・ベホマラー&ザオリク
・バイキルト
をスキルに入れてください。

スタン役は
ヴァレリア → 氷結断
ヒューザ → 三枚下ろし
をスキルに入れてください。
ちょいちょいスタンを入れてくれます。

こころ

周回中のこころは

ヴァレリア > イルーシャ > その他

で入れてください。ヴァレリアのスタンが強いです。


では流れを見ていきましょう。

実際の流れ

第1層

両手剣で雑魚を全て倒していきます。
そもそも全て倒さないと扉にも裂け目にも行けないんですよね…

開幕必殺引いたら、会心必中で一気に倒します。

全て倒したら、片手盾に持ち替えて裂け目に。
ここでは全て傲慢な王を選びます。

異界獣ヘイズキング1

ここでは以下のことに気を付けてください。
名前が黄色以降はチャージタックルを温存する
・ヒーラーをかばうことを維持
・真やいばはどんどん使う
・アイギスの守りをどんどん使う

<名前が黄色以降はチャージタックルを温存する>
についてですが、
ヘイズキングは赤になると確定で全体スタンを撃ってきます。
その予兆として力をためるので、その間にチャージタックルで止めます。

オノに力をためている

ここさえ阻止できれば安定して倒せます。

また、「魔神斬り」という会心確定技を使ってきますが、
アイギスの守りで会心ガードが入っているので、防げます。
まともにくらうと1100ダメとか。

倒したら旅の扉から深部への脇道へ。

異界獣ヘイズバット

おそらく、第1層の脇道はヘイズバットで確定でしょう。

使ってくる技は
・催眠のまなざし(眠り)
・目つぶしタイフーン(幻惑)
・闇のいなずま(マヒ)
がありますが、
耐性が整っていればそこまで脅威ではありません。
なかまにかかってしまったらツッコミで解除してあげます。

また、幻惑をくらってしまっても、
戦士の新必殺「戦陣の凱歌」があれば、
全ての技が会心確定となり、幻惑があっても攻撃が必中となります。
そこが戦士のいいところ。

倒したら旅の扉から第2層へ。
両手剣に持ち替えます。

第2層

ここでも雑魚を蹴散らかしていきましょう。

全て倒したら裂け目から傲慢な王へ。

異界獣ヘイズキング2

2回目のヘイズキング。
先ほどと同じように倒します。
しっかりと赤になったらチャージタックルで阻止します。

途中でヴァレリアのMPが切れてしまったので、
MP300~400くらいは確保してから入りましょう。

倒したら深部への脇道に。

異界獣ヘイズバイオ

ダメは多くないので問題ないです。
全滅に気を付けてさくっと倒していきましょう。

倒したら第3層へ。

第3層

全滅もありえるくらいの強さを持つ雑魚がいますが、戦士の前では力半減です。
さくっと蹴散らかします。

倒したらまた裂け目から傲慢な王に。

異界獣ヘイズキング3

しっかりMP回復してきました。
この次はキャンプなので、MP全回復する必要性はないです。
同じように倒します。

ここが終わったら旅の扉からキャンプに行きます。
脇道はありません。

キャンプ

ここでは
・一人だけに声をかけるとその人の親密度が6上がる
・みんなに声をかけるとそれぞれの親密度が2上がる
です。
どっちをやっても最終的に差はないので基本的にはみんなに声をかけていきます。
会話が発生したりしなかったり。

終わったら両手剣を持って最深部に入ります。

異界獣ヘイズナイト

最後です。
ダメージはそこまで痛くないので両手剣でサクッと倒しましょう。

テンペストを使ってきますが、戦士の場合は基本前にいるので問題なし。

憤怒の雷槌という攻撃を使ってきますが、マヒ耐性があればOK

というように、案外楽に終わります。
週の最初はここでこころの結晶が貰えます。

ここまで20分くらいで回れます。

倒したら帰るか第1層に戻るか選びます。

もう一つのボス

裂け目で罪深き巨人の影を選ぶともう一つの強敵に挑めます。

異界獣ヘイズシナー

おすすめ職は賢者です。
まず、耐性は
・ブレス100◎
  (ブレス100に満たない場合は幻界王の首飾り)
・封印◎
・毒○
があると良いです。

基本的には
・いやしの雨&きせきの雨、天恵の光を維持したい
・回復サポートはした方が良い

恨み払いは後ろにいるとダメを受けないのですが、発動は速いのでHP800は維持したいですね。

また、旋風で毒をくらいますが、賢者なのでキアリーで解除できます。

途中でこのようにうめき声を上げて力を貯めたら離れてください。

絶叫に当たると、バフ全解除+スタン+封印をくらいます。
なるべく離れていよう。

また、ジャッジメントを使ってくるので、
きせきの雨と天恵の光がある状態にしたいです。
サポAIが避けてくれず、ダブル被弾するのでその対策として賢者でサポートしてあげるのが一番です。



・・・周回不向きなボスですね。
称号を取ったらヘイズキングのルートを選ぶことを推奨します。

おまけ

ボーナスマップ!!!!
メタキンが出たり、キラキラで破片が拾えたり、、。

(キラキラマップの場合は裂け目が出ないようです;;)

さいごに

いかがでしたか。
こころも使い勝手によっては覇権になったり…
普通に考えてアタッカーでも範囲蘇生できるのはえぐい。
週課を忘れずにやるのはもちろん、こころの強化もぼちぼちやっていきましょう。
キャラ追加も楽しみ。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?