見出し画像

チャレンジ精神 1年木村莉捺

今日のnoteを担当します、新1年の木村莉捺です。
よろしくお願いします。

今日は日本大学入学式でした!!
新一年生10人揃って写真が撮れなかったので、合成の集合写真を作ってくれました!(作成者 遠山瑠菜)
私は慣れないヒールで靴擦れをしてしまい、めちゃくちゃ痛いです。。

それでは、まずは自己紹介をします!
〜自己紹介〜
名前 木村莉捺(キムラ リナ)
学年 1年
出身校 常盤木学園高等学校
ポジション サイドバック、ボランチ
得意なプレー オーバーラップ、瞬間的な予測
好きな食べ物 いちご、牛タン
熊本県で生まれ滋賀県育ち

私は小学1年生の時にお兄ちゃんの影響でサッカーを始めました。
小、中学生は滋賀県のチームでサッカーをしていましたが、高校では、誰も知り合いのいない、新たな環境で自身を高めたいと思い、宮城県にある常盤木学園高等学校に入学しました。



常盤木学園での高校3年間は、サッカーの時だけでなく、私生活から常にサッカーの事を考える、サッカー三昧の3年間でした。
中学生の頃とは意識のレベルが全く違った環境の中、常にどうすれば日本一になれるか、人として素晴らしい人間になれるか、などサッカーはもちろんですが、人間力を高める為に、木鶏会や講演会、モーニングセミナーを通して、さまざまな方々の考え方や価値観、生き方を学び、自分と照らし合わせながらひとりの人間として生きていくために必要な大切な事を学びました。

サッカー面では、阿部先生のご指導のもと、本気でサッカーと向き合い、サッカーの戦術など多くのことを学びました。
個人的に、先生から直接アドバイスをいただくこともありましたが、全てを教えてもらうではなく、どうすればいいか自分で考えるきっかけをくださったり、なかなかうまくいかない時こそ、その時に忘れかけている何かを気づかせていただいたりしました。
自分を変えるチャンスや自分の中の悪循環を打ち切るきっかけをくださったと思います。

私はこの3年間で1番大きく変わった事は、自分に自信を持つ事です。
私は中学の頃から、内気で、人前はすごく緊張したり、サッカーでも消極的なプレーばかりでした。
高校の最初は、緊張でなかなか練習も上手くいかず、実力もまだまだだった為、試合に出ることはできませんでした。
52人の部員の中、試合に出るためには、人と同じことをしていても見てもらえない。自分の強みを持ち、常に目立つ選手にならなければいけないと学びました。

では、自分の強みを持ち、目立つ選手になる為には、どうすればいいのか考えた時に、自分に足りない事は、自分に自信を持つ事でした。
消極的な私はいつも、「失敗したら、、」や「自分には、、」とマイナスな言葉ばかりで自分のプレーを否定し、自分で自分のプレーを抑えてしまっていました。

自分に自信を持つ。

できる、できないではなく、やる。

自分はできると自信を持ってプレーすることで、今まで失敗を恐れてしなかったこともチャレンジする様になり、自分のサッカーのプレーの幅が広がり、忘れかけていたサッカーの楽しさに改めて気づけたと思います。

私がこの3年間で得た事はまだまだありますが、弱い自分から一歩を踏み出せたことで、自分自身のサッカーの成長につなげたと思います。

これからは、日本大学女子サッカー部でサッカーをすることができ、本当に嬉しく思っています。
この日本大学女子サッカー部は、雰囲気がすごく良く、みんなが主役というチームで、いいプレーがあればみんなで褒め合う、練習や試合で得た課題に対してみんなで話し合い、改善する。
4年生だけでなく3年生2年生と、誰が何年生とか関係なくみんながしっかりしていて、すごくたくましい先輩で本当に尊敬しています。
そして、チーム全員がのびのびとプレーし、一人一人の個性を最大限に活かしつつ、サッカーを純粋に楽しんでいる日大のサッカーは、見ている人を魅了する面白いサッカーだと思います!
今年から、魅力あふれる日本大学女子サッカーの一員として、一緒にサッカーができることがすごく嬉しいです。
私は今年のカンカレでは、自分らしくプレーし、自分のできることを最大限に出せるよう、常に「チャレンジ精神」でチームに貢献していきたいです!!

高校3年間、そしてまた、これからは大学4年間、親元を離れての寮生活になります。
両親にはすごく苦労をかけてしまっていると思います。私がこうして日本大学女子サッカー部で大好きなサッカーを続けることができるのも全ては両親のおかげです。離れていても常に自分を支えてくれて、1番応援してくれている家族に本当に感謝でしかないです。
この恩を忘れることなく、結果で返せるように、大学での貴重な時間を大切に使っていきたいです!

そして、いつも日本大学女子サッカー部を応援してくださるすべての方々、いつもありがとうございます。
これからも応援よろしくお願いします。

長い文章を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

明日のnoteの担当は、ボールを持ったら足から離れない、cuteなドリブルスター間庭 遥(2年)です!
お楽しみに❤︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?