NTT Resonant Technology

NTTレゾナント・テクノロジーは「Agile Transformation」をミッションに、「デザイン思考 + リーン + アジャイル」を駆使し、驚きのある「すごい!」サービスを世の中に作り出していきます。https://www.nttr-tech.co.jp/

NTT Resonant Technology

NTTレゾナント・テクノロジーは「Agile Transformation」をミッションに、「デザイン思考 + リーン + アジャイル」を駆使し、驚きのある「すごい!」サービスを世の中に作り出していきます。https://www.nttr-tech.co.jp/

最近の記事

iOSダイナミックフォントに対応するメリットとデザインのテクニック

NTTレゾナントテクノロジー アジャイルデザイン部UI/UXデザインチームの呉です。 今回はiOSダイナミックフォントに対応するメリットとデザインのテクニックを紹介します。 iOSダイナミックフォントとはiOSのダイナミックフォントは、ユーザーがiPhoneの設定アプリからフォントサイズを変更できる機能です。ダイナミックフォントに対応しているアプリでは、iPhoneのフォントサイズ設定に応じて、アプリ内のテキストが自動的に調整されます。視覚障がいのあるユーザーや加齢によっ

    • iOS 18のウィジェット新機能と実装メリット

      NTTレゾナントテクノロジー アジャイルデザイン部UI/UXデザインチームの呉です。 2023年9月、AppleからiOS 18がリリースされました。今回のリリースにおける更新の一つは、ウィジェット機能の強化です。ユーザーにとって、より個別化された体験が提供され、ウィジェットの利用体験は一層向上します。アプリのデベロッパーにとってもユーザーへより高いエンゲージメントを提供するチャンスが与えられました。 以下では、iOS 18のウィジェットの進化と、ウィジェットを実装するメリ

      • UI/UXデザイナーに役立つ心理学 - 原則法則

        NTTレゾナントテクノロジーUI/UXデザイナーの笛田です。WebサイトやモバイルアプリのUI/UXデザインを担当しています。 今回はUI/UXに役立つ心理学の原則・法則について紹介します。 なぜデザイナーが心理学?ユーザビリティの良いデザインを提供するためには、ユーザーに対する深い理解が必要です。ユーザーはどう感じるのか、どう注目するのか、どういう時にストレスを感じるのか、どういう時にやる気になるのか。そのような心理的な部分への理解を深めることで、ユーザビリティの良いデザ

        • ダークパターン-知らずに生み出さないために

          NTTレゾナントテクノロジーUI/UXデザイナーの笛田です。WebサイトやモバイルアプリのUI/UXデザインを担当しています。 今回はダークパターンとその例をいくつか紹介します。 ダークパターンとはダークパターンとは、ユーザーの認知を歪ませ望んでいない行動をさせることを目的とした、Webサイトやアプリで使われるトリックやインターフェースデザインのことです。 似たような概念としてアンチパターンというものもあります。こちらはデザイナーのスキル不足やユーザーへの配慮不足、ミスな

          NTTレゾナントテクノロジーはDroidKaigi 2024に協賛・応援しています

          アジャイルデザイン部マネージャの大郷です。 しばらくブログの投稿ができておりませんでしたが、今回は2024年9月11日〜13日にベルサール渋谷ガーデンにて開催されるDroidKaigi 2024への協賛・応援記事になります。DroidKaigiは今年で10周年とのこと、まさに継続は力なりですね。おめでとうございます! 開催概要は以下の通りで、正確な情報は公式サイトをご確認ください(上記ロゴから遷移できます)。 タイムテーブルが公開されたので各セッション内容を見ていたのです

          NTTレゾナントテクノロジーはDroidKaigi 2024に協賛・応援しています

          Flutterで快適にAPIクライアント実装をする

          NTTレゾナントテクノロジーでiOS/Androidのアプリ開発エンジニアを担当している長谷川です。 私はここ2年ほど、プライベートを含めFlutterを使ったiOS/Android/macOS向けアプリ開発をおこなってきました。プライベートについては特にアプリを公開しているわけではありませんが、自身の業務を少しでも自動化したいと思い作ったものがいくつかあります。それらアプリを作っている中で、サーバーと通信を行うAPIクライアント実装のパターンが自分の中でかたまってきました

          Flutterで快適にAPIクライアント実装をする

          UXライティング - デザイナーこそが押さえておきたいマイクロコピーとは

          NTTレゾナントテクノロジーUI/UXデザイナーの笛田です。WebサイトやモバイルアプリのUI/UXデザインを担当しています。 今回はUXライティングについて、特にデザイナーが押さえておきたいマイクロコピーについて例※とあわせて紹介します。 ※参考例であり、全てに当てはまる解答例ではありませんのでご注意ください。 前提知識UXライティングとは UXがプロダクトを通じてのユーザー体験全てのことを指すように、UXライティングはユーザーに最適な体験を提供するためのライティング手

          UXライティング - デザイナーこそが押さえておきたいマイクロコピーとは

          FlutterアプリのビルドにXcode Cloudを使ってみた

          NTTレゾナントテクノロジーでiOS/Androidのアプリ開発エンジニアを担当している長谷川です。 今回は、Flutter製プロジェクトのiOSアプリビルドにXcode Cloudを使ってみました。 Xcode Cloudについて概要 CI/CD環境を提供しているサービスとして、BitriseやCircleCI、Codemagicなどがありますが、この環境をAppleが公式で用意したものになります。私達が普段開発に使用しているIDE「Xcode」上からワークフローの設定

          FlutterアプリのビルドにXcode Cloudを使ってみた

          Xcode15のOrganizerでApp Storeにアップロードできないときの対処法

          Xcodeを15.0にアップデートし、アーカイブをOrganizerでApp Storeにアップロードしようとしたところ、エラーが表示されてアップロードできませんでした。本記事では、私が遭遇したエラーの内容と原因、対処法を紹介したいと思います。 前提Xcode 15.0 iOSアプリ開発 XcodeにログインしているApple IDアカウントのApp Store Connectの設定 役割:アプリManager その他のリソース:証明書、ID、プロファイルへのアクセ

          Xcode15のOrganizerでApp Storeにアップロードできないときの対処法

          iOSDC Japan 2023に参加してきました!

          NTTレゾナントテクノロジーでiOS/Androidのアプリ開発エンジニアを担当している長谷川です。記事を書くのが遅くなりましたが、今回はiOSDC Japan 2023に参加してきましたので、その紹介や感想を書いていきます。 iOSDC Japanとは以下、公式サイトからの引用です。 今年は9月1日(金)〜3日(日)にかけて、オフラインとオンラインのハイブリッドで開催されました。オフラインは早稲田大学 西早稲田キャンパス、オンラインはニコニコ生放送にて行われました。

          iOSDC Japan 2023に参加してきました!

          カラーアクセシビリティ - Webやアプリデザインで注意すべき例

          NTTレゾナントテクノロジーUI/UXデザイナーの笛田です。WebサイトやモバイルアプリのUIデザインを担当しています。 今回はカラーアクセシビリティについて、デザイン時に注意すべき点を例と共にいくつかご紹介します。 前提知識アクセシビリティとは JIS X 8341-1のアクセシビリティは、以下のように定義されています(※1)。 色のコントラスト 幅広い層の人々に公平に情報を見やすくするためには、色のコントラスト比が重要です。文字の色と背景色とのコントラスト比が高い

          カラーアクセシビリティ - Webやアプリデザインで注意すべき例

          徹底解説!Androidアプリ署名鍵のアップグレード(2023年夏版)

          はじめにNTTレゾナントテクノロジー Android/iOSアプリ開発エンジニアの西添です。 最近、全社的なセキュリティ向上施策の一環として、おそらくほとんどのアプリ開発者が経験しないであろう「Androidアプリのアプリ署名鍵をアップグレードする」という希少な経験をしました。今回はその際に行った検証から得られた知見を徹底的に解説したいと思います。 この記事を読む前にこの記事は2023年9月時点の情報に基づいて執筆しました。 Playアプリ署名や署名鍵のアップグレードに

          徹底解説!Androidアプリ署名鍵のアップグレード(2023年夏版)

          iOSアプリのパフォーマンス計測に入門してみた

          はじめにNTTレゾナントテクノロジーの冨田です。モバイルアプリ開発を担当しています。 皆さんは開発に携わっているアプリのパフォーマンスについて把握していますか?また、どのように計測していますか? パフォーマンスの重要性については今更言うまでもありませんが、ついつい機能追加や改善を優先してしまいパフォーマンスについては後回しにしがちです。 かくいう私も正直なところパフォーマンスについて腰を据えて取り組んだことがなく、改善するにあたっての指標やそもそもどのような手法があるのか分

          iOSアプリのパフォーマンス計測に入門してみた

          Flutterへリプレースすることを決めた話

          NTTレゾナントテクノロジー アジャイルデザイン部の長谷川です。普段はiOS/Androidアプリの開発を行いつつ、プライベートではGolangやRust、Flutterを勉強しながらアプリを作っています。 突然ですが、皆さんは「BOSAI MEMO」というアプリをご存知でしょうか? NTTレゾナントテクノロジーからリリースしたアプリで、災害が起きた際に必要となる備品をリストアップし、すでに準備済みかどうかを管理できるものとなっております。ぜひ以下の各OSのストアページにア

          Flutterへリプレースすることを決めた話

          ユーザーフレンドリーなUIとは?スマホユーザーに聞いたUIアンケートの事例を紹介します

          はじめまして。NTTレゾナントテクノロジーUI/UXデザイン担当の笛田です。モバイルアプリやWebアプリのUI構築を担当しています。 今回は、ユーザー体験の良いUIを構築するための施策の一つとして実施している、UIアンケートについてご紹介します。 前提知識UIとは UIとは、ユーザーと製品・サービスをつなぐ接点のことです。モバイルアプリでは当然スマホの画面がユーザーとの接点になり、その画面を構築している様々なパーツや導線など全てがUIと言えます。 このUIに間違ったものを

          ユーザーフレンドリーなUIとは?スマホユーザーに聞いたUIアンケートの事例を紹介します

          [Qodana] [Android静的解析] GitHubのPull Requestに対してAndroid StudioのCode Inspectionsを自動実行する

          はじめにNTTレゾナントテクノロジーの西添です。モバイルアプリエンジニアをやっています。 以前、Android StudioのCode Inspections機能について紹介しました。 この機能は命名規則、冗長な記述、未使用の定義、バグになりそうな箇所を指摘してくれたり、よりKotlinらしいコードにするための提案をしてくれたりします。 ktlintやAndroid Lintには無いような検査ルールが豊富に搭載されており、コード品質を担保する上で非常に重宝しています。

          [Qodana] [Android静的解析] GitHubのPull Requestに対してAndroid StudioのCode Inspectionsを自動実行する