さいたま

電車を降りるときにでも転がる空き缶を回収しようかと思っていたらひと駅手前で降りた若い女性が代わりに捨ててくれた
こう拾おうとしていた人間がいうと説得力も無いが随分と珍しいなと感じる
捨てられたそれはモンスターというエナジードリンクでそういえばコーヒーとエナジードリンクが概してポイ捨てされているような気がする
飲み物を買うことが少ないので知らないが缶の飲み物は他にはないのだろうか

さいたま芸術祭に行ってきた
十日町が被っていたこともあり往路は少子化が嘘のように若い人で溢れていた
会場である旧市民会館おおみやの前でたむろする髪を染めた大学生に思わしき集団や周りを気にせずに写真を撮る二人組をみて入場を諦めた
さいたま市によって隠蔽された大宮市は今なお健在で帰路にみた三菱マテリアル跡地の大きなマンションはそれを正当に更新する
しばしば浦和対大宮のように謳われることがあり似た二大都市のように思われるが趣がかなり異なる
上野の博物館に行くような気分で訪れた人は辟易とするのではないだろうか

埼玉で偏差値の高い代表的な高校を並べると

  • 浦和高校

  • 大宮高校

  • 浦和一女

となる
未だに公立の上位校が共学に変わっていないのは珍しく(?)浦和とはそういう地域な気がしている
さいたま市のなかでも緑区に次いで0~14歳人口率をもつ浦和区だが子育てに向いているかといえば微妙だろう

一方で商業施設では似たような様相で大宮の近くは

  • 高島屋

  • そごう

  • マルイ

浦和は

  • 伊勢丹

  • パルコ

と百貨店も月賦屋もある
ちなみに新都心のコクーンは大宮の面をしているが実質パルコといわれる

せっかくなので浦和に寄ってから帰った
駅の近くではモンスターが配られていて老若男女が並んでいた

ここは休日にイベントへ参加してしまった自業自得ということでひとつ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?