見出し画像

知育時計を買ったはなし(5y3m)

娘に知育時計を買った。
目覚まし機能のついた卓上タイプのもの。

今年から始めたスマイルゼミ、相性が良いのか毎日楽しそうに取り組んでいるんだけど、その中で時計の読み方をちょっと苦手としているようだったので。
我が家、そもそも時計が少ないし、アナログ時計も見た目重視で、決して子どもにとって「読みやすい」ものではないので、そりゃ勝手に身につくはずもないよなぁ、と反省。
(それらを読むことすら怠って「Alexa、今何時?」って聞いてしまっているし……)

購入したのはこちら。

ザ・知育時計!って感じだけど、こういうのは分かりやすさが第一なので……。
でも、コロっとした丸いフォルムで悪くない。
娘もかわいい〜!と喜んだ。ピンクだったらなんでもかわいいお年頃。
見やすさも申し分ない。短針・長針が分かりやすく色分けしてあり、読み方を教えたらすぐに理解をしていた。
こんな簡単なことを今までしてこなかったことについて反省しながらも、今だからスムーズに理解が出来るんやろ、と開き直ったりもしている。
ほら、何事もタイミングだから……。

「何時?」と聞くと嬉しそうに時間を教えてくれるので私もニコニコしてしまう。
今後はAlexaじゃなくて、娘xaに時間を聞くようにします。
馴染んできたら「◯時まであと何分?」とか、ちょっと発展したやり取りも取り入れていこう。

ちなみにコレ、目覚まし時計なんですよ。
娘は昨晩、大事そうに枕元にセットして「明日は自分で起きるからね!」と決意表明をして眠ったのだけど、目覚ましの音量があまりに大きくて起き抜け早々ベソをかきながら「うるさい……嫌い……もうやだ……」と、それが忌まわしいものであるかのように脇に押しやっていた。
購入翌日にして呪物扱い。無常。
目覚まし機能はしばらく封印して苦手意識を持たせないようにしなくては……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?