見出し画像

明治5年創業

当社の前身は吉川旅館で明治 5 年に吉川元春の子孫が創業しました。
「吉川旅館」から戦後の「きっかわ観光ホテル」を経て、現在の「ホテルフレックス」に至るまで、140有余年です。

当時の地図がありましたので参考までに

画像1

当時の写真です。
伊藤博文や野木大将等広島を訪れる貴紳・高官・富商 は吉川旅館に泊まるほどの趨勢を極めまていたそうです。

画像2

原爆投下で焼け野原となった後、一度は廃業を決めていた。
マンション等に建て替えようと基礎工事を開始したところ多くの方からまた旅館をやって欲しいという声があがり急遽旅館に戻したようです。
写真はその建築風景です

画像3

戦後まもなくは旅館を営業していることから食料が豊富にあった。母が小さい時食卓には必ずといって良いほど知らない人(従業員ではない、食べ物に困っている方)が一緒に並んで食事を食べていたそうだ。
吉川旅館は戦後そういった方々には無料で食事を提供していたそうです。

写真は母と祖父ですね

画像4

戦後は「きっ かわ観光ホテル」として復活。阪神タイガースの定宿としても有名で、私が小さな頃の話ですが、シーズン中はホテルの前にファンの人だかりができて館内に入る事ができない程だったのを覚えています。
またご高齢の方には現在のホテルフレックスより吉川旅館の名前がいまだになじみがあるようです。

フレックスに建て替え前の写真です。

画像5

11年前でしょうか、現在の商業芸術様とコラボをさせて頂き、カフェがそのままホテルになったようなスタイルを目指し現在に至ります。
そしてこの難局をなんとか乗り切っていくためにさらなる進化を目指していこうと思っております!!
その為にも今一度当社の在り方を見つめなおすために歴史をご紹介させて頂きました。 

現在のホテルです

画像6

画像7

私達の経営理念は

人と人・人と街を繋ぎ地域に必要とされる企業を目指す。

#安心な世界で旅に出ようぜ
#hotelflex _hiroshima

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?