見出し画像

えぬてぃのエクストラバトル備忘録1 エクバの日準優勝

どうも、えぬてぃです。 

エクストラバトルの日にて準優勝したデッキの記事を書きたくなったので、備忘録書きます。

1エクストラバトルを始めるきっかけ

最初なので、自分がエクストラバトルを始めるきっかけを少しお話します。(ダラダラ書いてるので興味ない方は飛ばしてください〜)
ポケカを始めてから約半年間、スタンダードでずっと対戦していました。今現在最も一般的なルールです。
そのルールで現環境最強のデッキ、それがミュウV-MAX。

画像1

特に1月14日からの新スタンダードレギュレーション以降、ジムバトルなどの大会では「ミュウかそれ以外か」というくらいに大流行しています。
理由は後述しますが、とにかく理不尽に強い。強すぎて他のデッキ握ってもミュウにボコボコにされて終わり…
ジムバトルなどの大会に出るモチベーションが一気に下がってしまっていました。
追い打ちをかけるようにシティは0回戦敗退(キャン待ち)、ラッシュCS延期(代替日で出場出来るか未定)、愛知CL0回戦敗退濃厚(仕事のため)と全ての大きめの大会に出られないという事態発生。ポケカのモチベないです、もう。

その時、ちょうどいつも遊ぶポケカ仲間と話していると、エクストラバトルのトレーナーズリーグに出たいと言う流れになりました。
元々3神系統のデッキを使っていたのと、エクストラで「3神カイリュー」なるデッキが強いと聞いていたので興味が湧きました。

画像2

思い立ったが吉日だと思い、その日にエクストラ用のカードを大量に買い集め、3神カイリューを組んでみて対戦してみました。
そしたらこれがまぁ面白い!後攻1ターン目から「オルタージェネシスGX追加効果ありで!」を宣言できる!しかも超絶高確率で!(体感98%くらい。)
トレーナーズリーグに出てみてこれまたびっくり。3神と同じくらいのデッキパワーをもつデッキがわんさかある!しかもめちゃめちゃ奥が深い!
圧倒的一強が存在しない世界がこれほどまでに楽しいとは…笑
その他にも、少し前のカードを知ることができたり、スタンダードのデッキでスタンダード以上のすんごく強い動きができたり、スタンダードで日の目を見ないカードたちが活躍してたりとわくわくすることが沢山あり、エクストラバトルの沼にハマってしまいました。

2エクストラバトルの環境

この方のnoteを見れば大体環境にいるデッキは把握できると思います。

あとはこちらも参考になると思います。自分はメンバーシップにも入ってるのでこちらをかなり参考にしました。

これに加えて、最新弾のスターバースから出たアルセウスVSTARを入れたデッキが環境にいるのかなという感じです。

画像3

アルセウス系統でよく見かけるのは黒馬アルセウスだと思います。トリニティノヴァでエネ加速しながら次の黒馬の打点上げもできるのはかなり強い動きなのかなと。

実際、エクストラバトル始めてまだ2週間なので何もわかってません…笑

3デッキの選択

やっと本題に入っていきます。
エクストラバトルには「エクストラバトルの日」というプレマ争奪戦の日があります。

画像4

プレマがかっこよくて欲しい〜っとなったため、出ることを決意。ただ、仕事の関係で出られるのは恐らく1回か2回。そのため、何が何でも優勝したい!そんな固い決意の元、握るデッキを考え始めました。

エクストラバトルは高火力の技がバンバン飛んできますし、サポートもめちゃくちゃ強い。なので基本的には後攻が圧倒的有利。その点を踏まえて考えていきました。

候補1 3神カイリュー
エクストラ最強の一角。後1オルター最強!サイドの取る枚数増やすルール干渉効果強すぎです。
しかもタッグコールやカプ・テテフGXからグズマ&ハラにアクセスできるのでほぼ確実に後1オルター決まります。

画像5

欠点としては、V-MAXをワンパンできないこと。こだわりベルト(30)+ダンデ(30)+オルター(30)=90 ダメージ追加でほぼ全てのV-MAXポケモンをワンパンできますが、その札を手札に揃えられるかという不安要素がありました。
また、エクストラにはポケモンレンジャーというかかっている技の効果を消すサポートがあり、オルターの効果を消されてしまいます。

画像6

エクストラでは、バトルサーチャーというトラッシュからサポートを手札に回収する手段があるのでかなり打ちやすいと思います。ポケモンレンジャー使われると1ターン本当に無駄にすることになるので悩ましい。

画像7

使うとしたらこんな感じかな〜。
水エネ採用で、基本エネルギーでもカイリュー動けるようにしました。

候補2 黒馬アルセウス
エクストラでスターバース打てたら強くね?って思い考えました。

画像8

使うとしたらこんな感じだったと思います。
目指すところは後攻1ターン目にアルセウスV→ミツル→アルセウスVSTAR→スターバース→トリプル加速エネルギー→トリニティノヴァ。
これを決められたらめちゃめちゃ強い。
ソーナンスやサレントラボで特性ロックして遅延することもできるので事故っても巻き返せるなのは強いかなと。
前日までにパーツが集まらず断念…

ここまでで考えていたのはエクストラバトルらしい後攻に強いデッキ。ただ、先行の動きが後攻に比べてかなり弱い。そこで次のデッキを思いつきました。

候補3 ミュウV-MAX
現スタンダード環境最強デッキ。スタンダードで強い点は、サポートに頼らずドローできる、後攻1ターン目に非エクポケモンで210ダメージを出せるなどなどたくさんあります。しかも先行でも強い。これなら優勝狙えるかもしれないと思い組み始めました。

4構築の決定と採用不採用に関して

構築のベースは先述したサーニーゴさんのコラム2に掲載されていたものをベースにしました。

画像9

エクストラバトルでは入れ替え手段をかるいしに頼っている傾向があります。盤面ロックされるデッキやかるいしを割られたときの対処が出来なくなる可能性がこの構築だとあるなと感じました。

画像10

ということで、バトルコンプレッサー1枚をあなぬけのヒモ1枚にして、入れ替え手段を増やしました。

デッキのコンセプトは「後攻1ターン目テクノバスター!」
スタンダードでも強い後攻1ターン目から210ダメージを出す動きを目指す構築です。

採用カード
・ミュウV、ミュウV-MAX 4-3
デッキのエース。クロスフュージョン強すぎ!
・ゲノセクトV 4
デッキのエンジン。しかもターン1制限なし。スカイフィールドと組み合わせて9枚ドローできるの強すぎる。終盤に山札引ききって必要札全部揃えて勝ちまで持ってけるのも素晴らしい。
・ラティアス 1
V-MAXポケモン主体のデッキに対しての一つの対抗手段。圧倒的にきついムゲンダイナに対して打つ場面が多いと思い採用。V-MAXポケモン主体のデッキは優先的に狙ってくれるので1ターンもらえることもしばしば。
・オドリドリ 2
ねっけつレッスンの−20ダメージが偉すぎる。
じょうねつのしずくのばらまきも地味につよい。
・カプ・テテフGX
技も打てるネオラントV。ソーナンスのがまんのかべで止まらないの偉い。
・クイボハイボVIPパス 4-4-3
ボール系統の必須枠 この枠は不動
・あなぬけのヒモ 2
入れ替えられなくて負けたりする場面を打開するのにも、後攻1ターン目にグズマのような使い方をしたり出来てそのまま勝てたりできるので、エクストラではかなり有用。
・パワータブレット 4
打点上げ。
・バトルサーチャー
トラッシュからサポートを回収できるめちゃ強カード。使ったサポートの再利用やバトルコンプレッサーで落としたカードを拾って使うのが主な用途。
・バトルコンプレッサー
山札から3枚トラッシュに送れる。山札に残った不純物を取り除いたり、バトルサーチャーと組み合わせてサポートをサーチしたりできる。
・トレーナーズポスト
トップ4枚めくってトレーナーズを1枚手札に加える。雑に強い。
・ちからのハチマキ 1
打点20上げ。タブレット3枚とともに使えばV-MAXワンパン。
・フィールドブロアー 1
場のスタジアムと道具を計2枚割れるカード。無難に強い。
・かるいし 2
ふうせんの完全上位互換。逃げ0にするのは強すぎる。
・パソコン通信 1
2枚手札トラッシュして好きなカードをサーチ。シンプル強カード。
・N 1
リセスタ。これから逆転できることもしばしば。
・グズマ 2
入れ替えとボスを同時に行うバグカード。
・ミツル 2
デッキの要。このカードを使って後攻1ターン目にミュウを進化して戦う。
・ポケモンレンジャー 1
グッズロックやオルター対策。
・スカイフィールド 3
ムゲンゾーン開門させてくれるスタジアム。大量展開、大量ドローは気持ちいい。
・パラレルシティ 1
ベンチを展開するデッキに対しての対抗手段。たまにぶっ刺さる。
・ダブル無色エネルギー 4
クロスフュージョンのエンジン。

不採用カード
メロエッタ フュージョンエネルギー カミツレのきらめき
コンセプトが違うため不採用。エクストラでも十分強いと思うので次は組み込みたい。

次元の谷と超エネルギー
コンセプトが違うため不採用。メロエッタ等を入れるなら採用。1エネでクロスフュージョン打てるようになるのでめちゃめちゃ強そう。

入れ替え候補
パソコン通信→ダウジングマシン
パソコン通信で持ってきたいカードが終盤に無くなるため、ダウジングマシンであなぬけのヒモやタブレットを使い回す方が強いかも。

5対戦

ここからは対戦レポートです。
覚えてる範囲での解説になるので足りないところは多々あるかもしれません…
16名で開催されたエクストラバトルの日。4回勝てば優勝です。

1回戦目 VS 3神カイリュー 先行
じゃんけん負けて先行。こうなったときでも強いのがミュウ。
スカイフィールドとVIPパスから大量展開大量ドロー。エネまで張って盤面を整え終了。返しのターンでオルター決められましたが、グズマで裏のカイリューVを呼び続けてストレートで勝ち。
先行の制圧力がとんでもなく出た試合でした。

2回戦目 VS とおせんぼLO
この方とはその日二度目の対戦。(午前中に別店舗のエクストラバトルの日で対戦済み。その際はカード知らなすぎてリソース管理ミスで負け。)
お互いにデッキバレしてる状態でスタート。後攻取れたので展開してテクノバスターまでたどり着かせました。が、そこから身代わりロボやピッピ人形によっていなされ続け苦しい展開。
特にレジロックに苦戦しました。

画像11

Ωバリアなるものをもつこのカードはトレーナーズの効果を受けないというわけわからない耐性を持っています。なので、とおせんぼのカビゴンとレジロックだけの盤面になると、グスマが通らず相手は逃げることもできずただ負けを待つのみという状態になります。
自分のデッキにはあなぬけのヒモが2枚採用されていて、それは通るのでそこでなんとか勝ち筋拾いたいと考えながらプレイしていました。
1回目のあなぬけのヒモを使い、ロックされている盤面から抜け出しサイドを残り1枚にしたところでお相手の盤面はピッピ人形2枚と身代わりロボ1枚の盤面になりそのままターンを返してきました。
ここで自分は考えました。このダミーポケモンを落としてしまったら負け筋になるのではと。結果、この思考が勝ち筋になりました。
というのも、センパイとコウハイというカードがあったからです。

画像12

前の番にポケモンが気絶していたら好きなカードを持ってこれるカード。これを使われるとまたロックされる盤面になり、こちらは打開できなくなります。なんとしてもそれは避けたいと思いました。
ダミーポケモンたちのHPは30ずつ、計90。ここでダメカンをばらまけたら…と考えていたらベンチにオドリドリがいるのが見えました。これで、2ターンかけて100ダメージばらまけば、相手にたねポケモン出させるのを強要できるし、そうすればミュウで倒せる。出せなければ種切れで勝てる。クロスフュージョンでじょうねつのしずくをコピーしそれぞれに気絶させずにダメカンをばらまきました。
結果、たねポケモン出させることを強要し、そのまま倒して勝ちました。
過去1うまいプレイングだったと自分で思っています。

3回戦 VS ムゲンダイナ
2回戦頑張って勝ったのに不利マッチのすぎて萎えてました…
ただ、後攻取れたのでわんちゃんあるかなと思い全力展開してみました。が、テクノバスターまでたどり着けず… 返しのターンでゾロアークGXのトリックスターGXで唐突にゲノセクトが倒されて勝ち筋ほぼなくなりました。

画像13

と、絶望していましたがとりあえず前のゾロアークGXを倒してお祈り。
すると何ということでしょう。お相手が進化ミス。エネ2枚貼ってあるムゲンダイナVではなく、エネ1枚しかないムゲンダイナVを進化してきました。間違えましたって言われましたが、心を鬼にして「置いたんで…」と言い、ジャッジにも確認を取り、技が打てずターンが帰ってきました。
その返しのターンで裏のムゲンダイナVをグスマで呼んで倒し、次のお相手のターンでミュウが倒される。その返しでミュウでグズマで呼んだムゲンダイナVを倒して勝ち。
少し申し訳無さもありつつ、決勝が掛かっていたのでどうにか勝ち筋を拾えてよかったなと。

4回戦(決勝)VS3神カイリュー
さぁいよいよ決勝戦!プレマは目の前!相手は比較的有利な3神。
後攻も取れた!さぁあとは勝つだけ!

手札オープン。事故。たねポケモン、カプ・テテフGX。バトルサーチャー2枚、ミツル、ダブル無色エネルギー、ポケモンレンジャー、パワータブレット。
ターンエンド、ターンエンドで種切れゲームエンド。

あぁ…ピカゼクプレマ…
(フリーしていただいたら普通に勝てました…)

6あとがき

結果は準優勝という一番悔しい結果になりました…
今月はもう出られなさそうだから来月あればリベンジしたいなぁ…
一緒に出てくれたきゃさりんと調整に手伝ってくれたほむちゃんありがとう!!


ここまでお読みいただきありがとうございました。
長々と失礼しました。

それでは!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?