見出し画像

マドリードのポケモン

マドリードで、ポケモンカードが買えるところは。

おもちゃ屋を数軒まわったが扱っていなかった。あきらめかけていたが、ある日、旧市街を歩いていたら「Pokemon」の文字が。
でも、店は閉まっている。窓ガラスに「NOS MUDAMOS! (移転)」の貼り紙。移転先はうちから1駅の場所だった。

ということで、週末に子供たちと行ってみた。
店の名前はMetropolis
一歩入った時の印象は、「子供がいない」。
20代〜30代くらいの大人ばかり。講義室みたいに並んだ長机の周りに数人ずつ座り、カードゲームをしている。
そうか、こういう場所か。日本でも行ったことがないところに、マドリードで足を踏み入れるとは。

棚には、いろいろなカードゲームやボードゲーム、フィギュアなどが並んでいた。ポケモンカードもたくさんあった。英語版とスペイン語版があり、子供たちはスペイン語のカードを1パックずつ買った。

子供たちによると、学校にカードを持ってきている子もいるらしい。見せ合ったり、対戦したりしているそう。
スペインで友達と対戦するためには、スペイン語版を買い集めたくなるかな。裏面の柄も違うし。

もしかすると、郊外の大型店には、日本のおもちゃ売り場みたいにカードが売られているのかもしれない。ただ、私たちは都心のほうに住んでいて、車を持っていないので、この先もあの店に通うことになりそうだ。

私としては、子供たちの好きなものがここにもあってうれしい。見つけられてよかった。
ポケモンは世界共通でよかったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?