見出し画像

【ゆるゆり】先生ズの新シリーズ開始とな!?

7月23日に百合姫のゆるゆり公式アカウントより謎のシルエットの画像が突如Twitterに投下されました。

ゆるゆりの派生シリーズだとすれば、先生ズが題材か……?それにしても身長が合わない……?と界隈で大きな話題になっていました。

はい。先生ズでした。

東西南北というのは、ゆるゆり作中に出てくる先生がそれぞれ「東」「西垣」「南野」「北宮」と方角から始まる名前になっていることに由来しています。

公式アカウントへのリプライで指摘されていたんですが、よく見るとそれぞれのキャラが自分の方角を指していますね。

あくまで東西南北です。

先生ズはもともと西垣先生くらいしか名前が付いていなかったんですが、連載が続くにつれ、次第に他の先生にも名前が付けられていきました。

東 志帆子(美術)
西垣 奈々(理科)
南野 つばさ(体育)
北宮 初美(家庭科)

告知画像の制服を見るに、東西コンビが通っている学校と、南北コンビが通っている学校は別のようです。新シリーズでは学校を超えたやり取りがあるんでしょうかね。学校が違うのにもかかわらず、どうやってお互いを知ったのかが気になるところです。

ゆるゆり本編では以前からも、ごらく部キャラと先生ズを取り扱った小冊子が出ていたり、東西コンビの昔話が載ってたりしましたからね…。一応、新シリーズへの伏線は張ってあった、ということでしょうか。

告知画像となもり先生のTwitterプロフィールを見たところでは、「東西南北!」というのがシリーズ名のようです。「!」の部分が方位記号(4)になっているのが凝ってますね。

物書きとしては、ローマ字表記がヘボン式ローマ字のルールに従った「TOUZAINAMBOKU!」じゃないのがちょっと気になるところではありますが、このあたりは表記ゆれの範囲内だと思います。Wikipediaにもそう書かれてますし。

撥音は原則としてnで示されるが、後ろにp, b, mが続くときにはmで表記する(標準式ではこの場合でもnと書くことがあるとしている)。
(Wikipediaより)

スピンオフで言えば、ずっとほったらかしになっている「りせっと!」も気になるんですけどね……。単行本化もされてないのでいまだに読めないでいます。もう休載からだいぶ経ってますし、きっと再開するつもりはないんでしょう……。

アニメ1期にはちょろっと「りせっと!」の主人公である高岡ひろちゃんが出てきてたりするんですが、それ以降ぱったり姿が見えないですね。吉川ちなつちゃんら1年組と同級生のはずなんですけどね。(ひょっとするとどこかにモブで出てる……?)

最近は情報が多くて嬉しいですね。

告知画像のボツ案がこちらだそうで。たしかに、こちらではインパクトが薄かったかもしれませんね。それにしてもこのキャンディ絵、ツボです。

ゆるゆりって何?という方はローソンで超傑作選がたった500円で販売してますので、何も考えずにとりあえず買っておきましょう。

※この記事で紹介する各ツイートについては、Twitterおよびnoteの機能によりURLから間接的に表示しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?