見出し画像

ハズレ無しで安心アンコールワット!ゆるゆりスクラッチ

ここ数年あまり大きな動きのなかったゆるゆり界隈ですが、10周年記念企画以降、いままでとは違った分野での展開がみられるようになりました。

今回はDMMスクラッチにて実施されているゆるゆりスクラッチについて紹介します。

突如アナウンスのあったDMMスクラッチです。今回のイラストはいままでのコラボカフェのものとも異なり、聖歌隊をイメージした服装になっています。キリスト教系の学校やクリスマスっぽさもありますね。ベレー帽がいいアクセントになっています。

グッズの種類はタペストリー、マグカップ、アクリルキーホルダー、缶バッジ、マイクロファイバーハンカチがあります。マイクロファイバーハンカチはあまり見ないタイプのグッズですね。

1回の価格は600円です。

B2タペストリーが大きすぎてグッズの大きさが分かりにくくなっていますが、缶バッジの大きさからしてマイクロファイバーハンカチもそこそこの大きさがありそうです。

公式から歳納京子ちゃんと船見結衣ちゃんのマイクロファイバーハンカチを並べた写真が上がっていました。背景はキャラクターの服装をモチーフにしたものになっているようです。

星型(★)は旧ロゴをはじめとして原作初期・アニメ1期から一貫して使用されている装飾ですね。

今や旧ロゴ時代が懐かしいです(ゆるゆり老人会)。ロゴの刷新とともに原作コミックスも装丁のデザインがガラッと変わりましたね(ゆるゆり老人会)。

DMMスクラッチでは、Wチャンス賞としてなもり先生のサインが入ったグッズや、各キャラクターのブロマイドがあるようです。

各Wチャンス賞は時期によって提供時期が異なるので、特定のキャラクターが好きな方は、そのタイミングでスクラッチに挑んでみるといいかもしれません。

DMMスクラッチでのゆるゆりスクラッチ実施期間は2020年12月4日から2021年1月8日です。1ヶ月ほどの期間があるので焦らなくても安心アンコールワットですね。

さっそくゆるゆりスクラッチを回したなもり先生、生徒会マグカップを当てていました。

グラビアアイドルをはじめ声優としても活躍している武田玲奈さんもゆるゆりスクラッチを回していました。アニメ鑑賞やコスプレが趣味なだけあって、ツインテブラックホールについても触れていますね。

ちなみに、ツイート中のツインテブラックホールは卓球の玉やスーパーボールを飲み込んだショッキングな映像のことです。

Twitterではさっそく大量のスクラッチを行っているスクリーンショットが出回っているゆるゆりスクラッチ、やり方も上記動画のように個数を決めてスクラッチするだけなので簡単です。

ハズレ無しなのでみなさんも気軽に回していきましょう。












ラインナップでゆるゆりの隣にあるチャージマン研!サムネイルのインパクトがありすぎて落差がすごいんDA!
これはジュラル星人の仕業に違いない!これから毎日DMMスクラッチしようぜ?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?