見出し画像

初海外旅行 in ベトナム Day2

ホテルの朝

今日はハロン湾のクルーズツアーへいく
ハロン湾までの迎えのバスがホテルまで迎えに来るが、迎えの時間が7:45なので急いで支度をした。
7:25には支度がおわったので、ちょっとだけホテルの朝食を食べることに

朝食はビュッフェ

ヨーグルトっぽいのがあって、「おっ!これ食べよ!」と思ったら朋さんが「それは多分ココナッツミルクだよ。だって近くにシリアルあったもん」と言われて、ならシリアル食べるか〜とシリアルをとってミルクをかけて食べた。
食べてみるとびっくりココナッツミルクだと言われたものはヨーグルトだった!!!!笑
やられたわ!あまりにも朋さんが自信たっぷりだから信じまったよ!笑

急かされて出発

ホテルの朝食をたべているとロビーに今回のツアーガイドであるボビーが早めにやってきた
ロビーにボビーかやってきた
ボビーはとても親切で「今回のクルーズツアーのトモかい?」と聞いてくれてYESと答えたら「OK!出発は7:45なのでよろしくね!」と言われた。
わざわざ優しいなぁと思って朝食を食べてたら7:40くらいにホテルの人が「ロビーでガイドさんが待っていますので…」って感じで遠回しに急かされてしまった笑
日本以外の国は基本時間にルーズだと思っていたが、むしろ早くなるパターンもあるんやなぁと実感笑
なので少し早めにホテルを出てハロン湾へ行くバスに乗り込んだ

バスの中

バスへは次々とクルーズツアーに参加する人たちが乗ってくる
フレンチファミリーやラッパーみたいなカップルなどとてもグローバルな旅になりそうでかなりワクワクしていた。
道中ラッパーカップルが急にマヨネーズサンドを作り出したときには「これが世界なんだな〜」と実感
まだまだ知らない世界があるんや。
そしてラッパーカップルはかなりの問題児で
座席でBluetoothスピーカーにiPhoneを繋ぎゴリゴリEDMをなかなかの音量で流し始めた笑
私はおぉ!世界は広い!くらいしか思ってなかったが、ラッパーカップルの前に座ってきたフレンチファミリーの少年が頭をかなり悩ませていた笑
かわいそうに…

(私はこのラッパーに最初に「おぉ〜Japanese!? Yeah!!」って話しかけられて嬉しかったからかなり好印象なんだけどね)

だけど流石にボビーのガイド説明の時はフレンチファミリーのダッドに注意されていた笑

ちなみにツアーを通じて思ったがボビーのガイドはめちゃ長い!
しかも終始英語なのでところどころはわかるがジョークの部分などはわからない笑
くわえて、ツアーの初めにツアーの内容(各アクティビティの開始時間など)を全部説明しようとするので覚えきれない!!笑
各アクティビティの初めに説明してくれよ!
(ただ説明終わったあとボビーのところに行くと、日本語に翻訳して教えてくれる。ほんとに親切)

バスの中

ハロン湾到着

ハロン湾につくと、船が来るまでしばらくこのカフェで待機と言われた。
そのあと船が来て、ボビーに言われるがままついていくと20人くらい乗れそうなボートがあった。
港から直接クルーズに乗り込むのかと思っていたが、どうやらクルーズまではこのボートで行くらしい。
へぇ!クルーズってそういうもんなんやな〜とか思いながらボート乗り込む

そして気づく
ラッパーカップル達がいないと

えっ?乗り遅れ?とも思ったがどうやら別のツアーらしい笑
なんで一緒のバスだったんだ笑
楽しくなりそうとは思っていたが、、、
ともかくフレンチファミリーは一安心だね!
よかったねフレンチボーイ!

初クルーズ!

船に乗り込みクルーズ内レストランで話を聞いたあと各グループ部屋の鍵を渡されて一旦部屋で休憩
私たちの部屋は101号室
1階で水面が間近の角部屋だった
ベッドから見えるBay view!
最高〜!
海上じゃなくて湾上だからか波もほとんどなく船も揺れないのでめっちゃ快適だった

陸⇔クルーズ船は基本ボートを使う
料理はみんな基本残す笑

鍾乳洞?見学

ボビーに呼び出されて、また小さなボート(ボビーはグーグーシップって呼んでた)に乗り込み洞窟見学へ
中は涼しくてとても快適
途中途中でボビーが鍾乳洞の説明をしてくれるけど、英語+訛りで全くわからんから話聞かずに「パイレーツオブカリビアンみた〜い!」と写真撮ってた笑
帰りはボビーにここでお土産とか買っていいよとか言われたけど特にほしいもんもなくフレンチファミリーが船に帰ってたので私たちもボビーに何も言わずに買ってにグーグーシップに帰った笑

パイレーツオブカリビアンの第一作目感

海開き

そのまま船には戻らずグーグーシップで次の離島へ
ハイキングと海水浴のアクティビティをした
まずハイキングはボビーから20分くらいでてっぺんまで行って帰って来れるよ!と言われて「それならいくか」と朋ちゃんと登り始めた。
が、ボビーの20分はベトナム人の体力換算で朋ちゃんは常に「しんどい…きつい…まだ…?」と言っていた笑
(実際普段から長時間歩いたりしてる私でも多少きつかった)
道中フレンチファミリーのダッド(私がこのクルーズ船で最も信頼している常識人)が帰ってきてて、「あともうちょい!ファイト!てっぺんまで10mくらいだよ!」と教えてくれた!嬉しいわ〜!
そして頂上へ着いた
思ったより高所でハロン湾がめちゃくちゃ綺麗に見えた!
降りてからは、海水浴
だか砂だらけ人だらけ海はぬるいって感じで荷物も盗られそうで下ろしたくなかったので荷物を持ったままお腹くらいまで浸かって終わり笑
着いてから1時間して再集合してグーグーシップで船へ戻った

急すぎる階段を上った先にある景色
今年の海開きはハロン湾でやりました

夕飯まで休憩

戻ってからはしばらく休憩
船の屋上にフルーツが用意してあって
みんなそこに集まった
最初はチキってたけど、参加者の人がおいでよって入ってくれて私たちも一緒におしゃべりすることができた
主にオーストラリアからきたカップル(シルビアさんと、シルビアさんの彼氏)とお話ししていた
私たちがハネムーンで来てるんだよと伝えるとお祝いの言葉をいっぱい入ってくれて、結婚式の写真なども見せたらめっちゃ興味を持って見てくれた
優しい世界…
そしたらオーストラリアカップルが
「僕たちはこのクルーズツアーに今日は結婚記念日って伝えてるんだ!そしたらベッドの上に薔薇の花びらが散らしてあったよ笑
ほんとは婚約してないんだけどね笑」
と言っていて笑った笑
私たちも伝えておけばよかったわ笑

クルーズ屋上で休憩

■お料理教室

夕飯になる少し前くらいにボビーがやってきて屋上でお料理教室が始まった
作る料理は揚げ春巻き
餡とライスペーパーが用意されてるので巻くだけの誰でもできる料理教室でよかった笑
そこで朋ちゃんがびっくりしていたのはライスペーパーを水で戻すときの水分量。
朋ちゃんはいつもサッと水に晒す程度(参加者の中には「いつも10秒くらい見ずに突っ込んでたわ!!笑」って言ってる人もいた笑)だったが本場は湿ったタオルの上に引くだけでいいらしい
実際巻き終わる頃にはかなりいい感じにプルプルになってた
いい知識を得たわ
フレンチファミリーの少年はパパに作ってあげる!と作り始めたがなかなかうまく巻けずにみんなから「You can do it!」「Hey!c’mon c’mon c’mon!」と応援されていて
出来上がった時には歓声があがった笑
ちなみに私と朋ちゃんはなんのアクシデントもなく作り終えてしまい
なんの面白みもない夫婦だと二人で笑ってた笑

生春巻き作り

夕食

みんなでディナー
夕食はミートボール?てきなやつとか辛いサラダとエビと牡蠣だった
昼食の時も全然たべてなかったヨーロピアンボーイは夕食も全然手をつけてなかった
どうやら海鮮も野菜も食べれないらしい笑
彼に撮ってはこのツアー地獄やな笑
そして夕食も終わるころ、急に部屋の電気が消えたのでなんや?ってなってたらオーストラリアカップルにケーキが運ばれてきた笑
結婚記念日をお祝いするサプライズケーキらしいが、事情を知ってる私たちとオーストラリアカップルはめちゃくちゃ爆笑していた笑

夕食

謎の箱を持ち上げるゲーム

夕食を食べ終え、ちょっと休憩してから屋上へ向かうと、みんなが謎のゲームをしていた
君たちも参加しなよ!と言われありがたく参加
謎のゲームのルールは
①箱(空箱)を口だけで持ち上げること
②箱を持ち上げる際に膝と手をつかないこと
③箱はだんだん小さくなる
④1チャレンジにつき2回の失敗はOK
⑤①〜④を時計回りにチャレンジしていく
これはかなり盛り上がって言葉の壁なんて感じさせない最高のゲームだったので、もしそれなりの人数が集まる機会があればみなさんやって見てください笑
ちなみに結果
私は最終レベル手前くらいで脱落
朋ちゃんは最終レベル(もう噛むところがなく箱が完全に平たい状態)で脱落
最終レベルを突破したのはオーストラリアファミリーのパパとフレンチファミリーのパパ、ガールそしてシルヴィアだった
そのあとエクストラレベルとして
踏み台に乗って挑戦となりほとんどが脱落したがフレンチパパがかなりすごく
マット3枚分の踏み台を用意されても箱(もはや板)を持ち上げることができており、問答無用で優勝していた!
朋ちゃんと「こんなん普段から膝を曲げる習慣(胡座とかヤンキー座り)があって身長小さい日本人が有利じゃん!絶対優勝だわ!」って言っていたのに全然ダメだった笑
世界は広い

箱を持ち上げるゲーム

カラオケ

アイルランドの光の民(ウルトラ陽の気がある人⇒以降は光の兄やん、光の姉やんと呼びます)がDJをつとめて、光の兄やんのSpotifyで自分の好きな曲を流して歌う場が設けられた
みんな英語だし、盛り上げ上手でこれはハードル高いな〜と思って見ていたら「次は君が歌いなよ!なんでもいいよ!」と指名された笑
どうしよう日本の盛り上がる曲ないかなと思って周りの人に「日本で有名な曲と言ったら?」と聞いてみたがなぜか「カンナムスタイル!」と言われたので困りに困って
「This song is made by My friends 」といってikechicchiの「ガチ恋」を歌った笑
日本語だけど同じ言葉(好きなど)を連呼する曲だし、盛り上がれるだろうと思って選曲したが、大当たり!みんな好き好き好き!って盛り上がってくれた!
朋さんは日本の有名な曲で迷いに迷って残酷な天使のテーゼを歌った(朋さんエヴァしらないのに笑)
みんな知らなかったみたいだけどオーストラリアカップルの彼氏が知っていたみたいでめっちゃ笑顔で喜んでいた!
そんな感じで0:00くらいまで進んで私たちは部屋に戻った(光の民たちはまだまだ残って盛り上がる感じだった笑)

光の民たち
カラオケ大会

そんなこんなで2日目が終了

ps.ほんとはイカ釣りのアクティビティがあったのだけどカラオケで盛り上がりすぎて参加率がかなり低かったぽい笑
カラオケの裏でひっそりと行われていた笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?