在宅小学生の母のぞみ

在宅小学生Qちゃんと(不登校児)幼稚園生Kくんの2児の母です。Qちゃんは放課後の音楽室…

在宅小学生の母のぞみ

在宅小学生Qちゃんと(不登校児)幼稚園生Kくんの2児の母です。Qちゃんは放課後の音楽室に現れる幽霊です。ピアノが大好き。

記事一覧

私、「ラクして生きている!」って思い込んでるけど(そうしないとやってられないから)、「言うほどラクして生きてねえよな」と我に帰った時にすごく心がトゲトゲする。
今日めっちゃトゲトゲ。

自分の以前の投稿を読んでたらずっと同じこと言ってた
不登校に関しては言いたいことは言い切ったのかもしれない。

不登校の責任は誰が負うべきなのか

アルバイトを始めて在宅小学生Qちゃんの勉強を見る時間が少し減ってしまいました。 3年生ってどんなことを勉強しているんだろう。 一応ワークを買ったり、教科書を読んだ…

不登校小学生の主張

5月11日(土)明日は母の日 在宅小学生(不登校とも言う)Qちゃんは朝からベッドで何かを一生懸命書いていた。 見ようとすると 「絶対見ちゃダメ!!」 というので 「…

不登校児親、お金を払ってでも会いたい人について考える。

連休が終わってしまいました。 と言っても、在宅小学生のQちゃんとシフト制のアルバイトをしている私には関係のないことですが。 桜の季節の次に新緑の季節がやってくるっ…

不登校親、社会が厳しくないと困る人について考える

Qちゃんが不登校、というか在宅小学生になる選択をしてからまもなく1年がたとうとしています。 新緑が美しい、素晴らしい季節でした。 1年で1番素敵な季節に、眠れずに…

SNSで他人の心をくじきたい人、罰したい人

今回は不登校と関係ありそうな、なさそうな話を。 私はInstagramを見るのが半ば趣味と化しておりまして、結構だらだらとおすすめ投稿を見がちです。 このおすすめ、という…

不登校小3、ピアノでお金を稼ぎたい。

在宅小学生Qちゃん、在宅小学生のまま3年生になりました。 下の子Kくんもこの春からQちゃんの通った幼稚園に通うようになり 生活が少しだけ変わることになります。 Qちゃ…

在宅小学生、安否確認。

前回の更新から間が空いてしまいました。 その間に在宅小学生Qちゃんは2年生の勉強をほとんど終えて 次に進めばいいのに・・・もしくは復習とかすればいいのに・・・ と思…

待ち人、来ず。
厄年の洗礼。

実に厄年の幕開けらしい とんでもないやらかしをして落ち込んでいるところ。
アホか私は!
ちゃんと私もお祓いしてもらおう。
祓へ給ひ清め給へ。

不登校家庭のお正月と新年の抱負

前回の投稿で書いた通り 私はゆるい神社関係者なのでお正月は神社の授与所でお守りを授与したり 御朱印を書いたり 忙しく過ごしていました。 実は義実家の神社でお正月を…

ジョジョと推しと神社の話

あけましておめでとうございます。 あまりここでは明かしませんが、私は東北のどっかの神社の神職という裏の顔?を持ちます そして年がバレるのであんまり言いたくありま…

ホームシック。おうち帰りたい。

「学校行ってないけど楽しいよ」

もうすぐ夫の実家に泊まりに行かなくちゃならないんですが、夫の祖母とか親戚はQちゃんが不登校って言っていなんですよね… 保守的な地域なので、話がややこしくなりそう…

不登校児、嫌だったことをぽつりと話す。

今日は私たちの住む地域の小学生の今年最後の登校日なんだそうです。 2学期制じゃないので終業式じゃないんですね。 やっぱり慣れない。 先日、習い事の教室のお友達と 「…

私、「ラクして生きている!」って思い込んでるけど(そうしないとやってられないから)、「言うほどラクして生きてねえよな」と我に帰った時にすごく心がトゲトゲする。
今日めっちゃトゲトゲ。

自分の以前の投稿を読んでたらずっと同じこと言ってた
不登校に関しては言いたいことは言い切ったのかもしれない。

不登校の責任は誰が負うべきなのか

不登校の責任は誰が負うべきなのか

アルバイトを始めて在宅小学生Qちゃんの勉強を見る時間が少し減ってしまいました。
3年生ってどんなことを勉強しているんだろう。
一応ワークを買ったり、教科書を読んだりしていますが
Qちゃんは案の定気が乗らないらしく。
でも一応やらなきゃなーという思いはあるみたいで、苦肉の策で大好きなスポンジボブを見ながら勉強しています。
とんでもねえな!!
Qちゃん曰く、面白いものを見ながらつまんないことをするとは

もっとみる
不登校小学生の主張

不登校小学生の主張

5月11日(土)明日は母の日

在宅小学生(不登校とも言う)Qちゃんは朝からベッドで何かを一生懸命書いていた。
見ようとすると
「絶対見ちゃダメ!!」
というので
「母の日のお手紙でも書いているのかな♡かわいいやつめ♡」
と思っていたら

学校への不満を熱心に書いていた

(ややこしいことすんなや!!!)

書式も順番もどこまでも自由なQちゃんの学校への主張をお楽しみください。ちなみに漢字がとても

もっとみる
不登校児親、お金を払ってでも会いたい人について考える。

不登校児親、お金を払ってでも会いたい人について考える。

連休が終わってしまいました。
と言っても、在宅小学生のQちゃんとシフト制のアルバイトをしている私には関係のないことですが。
桜の季節の次に新緑の季節がやってくるってなんて素敵なんでしょうね。
4月からずっと毎日心がうきうきしています。

連休中はそこそこアルバイトをしたり(シフトに入りたい学生さんがいたみたいで、私は本当にそこそこの勤務でした。ラッキー!)
美しい街を散歩したり
公園でピクニックし

もっとみる
不登校親、社会が厳しくないと困る人について考える

不登校親、社会が厳しくないと困る人について考える

Qちゃんが不登校、というか在宅小学生になる選択をしてからまもなく1年がたとうとしています。
新緑が美しい、素晴らしい季節でした。
1年で1番素敵な季節に、眠れずに夜な夜なベッドの中で
「不登校 原因」「不登校 将来」「不登校 親の特徴」
で検索していたことを思い出します。寝ろ。1年前の私。

以前、不登校は将来困るの人と話してみたい。不登校は不幸でいてもらわないと困るおばけたち。という話を書いたこ

もっとみる
SNSで他人の心をくじきたい人、罰したい人

SNSで他人の心をくじきたい人、罰したい人

今回は不登校と関係ありそうな、なさそうな話を。

私はInstagramを見るのが半ば趣味と化しておりまして、結構だらだらとおすすめ投稿を見がちです。
このおすすめ、というのは人気の動画が次々と紹介されているのですが
最近とても気になることがあります。

いわゆるバズっている投稿というのは、コメントの質がとても悪いのです。

フライパンで簡単にメンチカツを作る方法を紹介している投稿には
「油多すぎ

もっとみる
不登校小3、ピアノでお金を稼ぎたい。

不登校小3、ピアノでお金を稼ぎたい。

在宅小学生Qちゃん、在宅小学生のまま3年生になりました。
下の子Kくんもこの春からQちゃんの通った幼稚園に通うようになり
生活が少しだけ変わることになります。

Qちゃんは相変わらずピアノに夢中で
毎日必ずピアノを弾いています。
授業に行くつもりはさらさらなさそうですが、放課後に音楽室でピアノを弾くのはすごく楽しみにしています。
それから何故かハングル語に興味があるようで・・・
特に韓国の芸能人や

もっとみる
在宅小学生、安否確認。

在宅小学生、安否確認。

前回の更新から間が空いてしまいました。
その間に在宅小学生Qちゃんは2年生の勉強をほとんど終えて
次に進めばいいのに・・・もしくは復習とかすればいいのに・・・
と思いつつ
大好きな絵を好きなだけ描いたり、ピアノを弾いたり
ぬいぐるみ遊びをしたり
弟とこぜりあったり
私の実家がある東京に2週間行くという貴重な体験をしました。

東京では、東京都美術館で開催されているウスター美術館の印象派展や、国立西

もっとみる

待ち人、来ず。
厄年の洗礼。

実に厄年の幕開けらしい とんでもないやらかしをして落ち込んでいるところ。
アホか私は!
ちゃんと私もお祓いしてもらおう。
祓へ給ひ清め給へ。

不登校家庭のお正月と新年の抱負

不登校家庭のお正月と新年の抱負

前回の投稿で書いた通り
私はゆるい神社関係者なのでお正月は神社の授与所でお守りを授与したり
御朱印を書いたり
忙しく過ごしていました。

実は義実家の神社でお正月を過ごしたのは
5年ぶりくらいでした。

下の子K君は年末生まれなので生まれた年は当然行けなかったし
その次の年もまたその次の年も、子供達に手がかかり
神社のお手伝いができるような状態ではなかったので
かえってご迷惑でしょうからという体で

もっとみる
ジョジョと推しと神社の話

ジョジョと推しと神社の話

あけましておめでとうございます。

あまりここでは明かしませんが、私は東北のどっかの神社の神職という裏の顔?を持ちます

そして年がバレるのであんまり言いたくありませんが
辰年生まれの年女です!
(あぁ24歳なのがバレてしまった)

神社の業界でも機関誌みたいなのがありまして、新年は年男、年女の新職になにか新年に相応しい文章を書いて掲載してもらう、というものがあります。

で、去年の11月に私も書

もっとみる

ホームシック。おうち帰りたい。

「学校行ってないけど楽しいよ」

「学校行ってないけど楽しいよ」

もうすぐ夫の実家に泊まりに行かなくちゃならないんですが、夫の祖母とか親戚はQちゃんが不登校って言っていなんですよね…

保守的な地域なので、話がややこしくなりそうで。
ホームエデュケーションとか言ってもわからなそうだし。
親戚が総動員されて挨拶する中で
「あら〜Qちゃん大きくなったね、今何年生?あら2年生!学校楽しい?」
って聞かれるのは目に見えている。
私だって親戚の子がいたらそう聞くわ笑

もっとみる
不登校児、嫌だったことをぽつりと話す。

不登校児、嫌だったことをぽつりと話す。

今日は私たちの住む地域の小学生の今年最後の登校日なんだそうです。
2学期制じゃないので終業式じゃないんですね。
やっぱり慣れない。

先日、習い事の教室のお友達と
「もうすぐ冬休みだね〜」
と言う話をしていて
在宅小学生Qちゃんは
「でも私にはあんまり関係ないからなぁ・・・」
という発言をぶっ込んでしまって非常に微妙な空気になってしまったんですけど
私が

「あんたエブリデイ冬休みだからな!!」

もっとみる