2024年6月22日の事「良い土曜日にした」

筋トレの仕方をしくじったっぽく、脚の付け根がず〜っと痛い😔

飯村大樹さんの「サッド・バケーション」を読んだ。
最近はなかなか本を読む気になれず、本を買っても所謂積ん読になってしまっていたので、久しぶりに心地良い文章に出会えて読了できたことが先ず嬉しかった。
性別は生きていく上でその人の考えや行動に絶対に強く影響するものなので、飯村さんの文章に出会って、女性の自分にはなかなか辿り着けない考えを知ることが出来たのが有難かった。
「サッド・バケーション」はまえがきでご本人が仰っている通り一種の雑文集であり、エッセイと日記と文章が載っている。
自分の力の強さ、かわいいものの良さ、存在や前途への祝福、自分と他人の概念、どれも読んでいて自分の考えに空いていた隙間にフィットするような一種の心地良さを感じた。鵜呑みにするつもりは無いけど、このような文章と出会えて良かった!
マチズモ(男性優位主義)や個人主義、権威主義的な考え方に対してどう思っているかについて、このように考えている男性がいることが心強く、勝手に嬉しくなった。
私は女性として生きてきて、女性として生きることで被る理不尽とかイラつきとかに関してはある程度経験済みだし、想像ができると思っている。(そこで傲慢にはならないようにしなくてはいけないけれど)
しかし、男性がどのような社会の中で生き、どのような理不尽やイラつきを覚えているかをよく知らない。男性とそのような話をしたことが無いからだと思う。機会があれば話してみたいし、男性同士のケアに関して聴いてみたいと思った。
飯村さんのように現在の男性優位主義に対して疑問を抱く方が1人でも増えて欲しいし、おかしいから変えようという流れになって欲しい。分かり合えないなら寄り添いあいたい。
そして、自分の存在や纏わりつく寂しさなどに対しての考えも為になった。自分とは一生離れられないから大切にしたいと考えているので、私もこの考えのままケアして生きていきたいと思う。
エッセイを読む度に、私も作ってみたいと思う気持ちが強くなってきている。

シカの洗い流すパックしたら顔真っ白になった!!緑色だったから顔色失われたってこと?!なかなか面白い体験だった!

林檎さんのライブテケツ当たった〜㊗️生きる糧!

ドッキリGP面白かった!timeleszのかわいさと面白さが伝わって嬉しい〜!

明日は習い事の後にお出かけがあるので楽しみ!あんまり雨降らないで欲しいな〜。
健やかに〜🏃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?