見出し画像

骨に刻みたい言葉と違和感ワード

こんにちは、のやくろです

実はアーカイブで5月幻冬社大学の講義を観てたんですが、アウトプットがだいぶ遅くなってしまいました💦
毎年誕生日の前後は人生についてモヤモヤしがちなのと、自分の巣穴に引きこもりがちなので…
このnoteも2ヶ月くらい継ぎ足しで書いてます
完全に自分用で冗長な文章ですがどうぞ😇

違和感ワード→担任に呼び出された話

チキン野郎の話は私のメンタルにかなり響いたので何度か巻き戻し再生してじっくり考えました

私にとっての違和感ワードは「まじめ」です
これは小学生から変わってないです

小学校4年生の時の参観日前に、「相手の長所を紙に書いて渡そう」といった宿題がありました
私の学年は10人以下(中学校も学年30人以下しかいない程度の過疎地区)だったので、1人に対して1ワード提出することは比較的簡単な宿題ではありました

私は親の職業の都合(自営業)でかなりの山奥に住んでおり、集落の外から小学校にバスで片道20分弱かけて通学する子供だったので、保育所時代から馴染めず浮いた存在ではありました
女子が奇数だったので、ペアを組む時は必ず余っていましたし、声をかけられる時は大抵宿題の答えを写したい時でした
(未だに奇数にトラウマがあるので、Perfumeを筆頭とした女性グループを心穏やかに見ることができません)

宿題を提出した後、担任に呼び出された穏やかな午後をよく覚えています

担任は「この前の宿題で、あなたについてクラス全員が同じことを書いてるんだけど、もしかして今困ってることはある?」と深刻な顔で尋ねたのです
暗にいじめられていないか確認してきた事に「仲間外れは前から続いてるのに、今更何を言ってるんだ」と思いながら、机上の提出された紙切れを盗み見ると、「まじめ」と書いてありました
胃のあたりが冷えて重くなったのを覚えています

担任に授業の内容を変えると言われた事に、憐憫を感じ更に腹が立ち、参観日は出席しないと言いました
仮病明けに母親に参観日の案内を渡しましたが、何も言われませんでした
担任からいじめの話でも聞いたのでしょうが、元々私が集団に馴染めない子供だと捉えていたようなので、何も言われませんでした

中学時代も「まじめな勉強だけしてる奴」として成績はトップでありながらも、カースト内で見下されながら卒業しました
中学生の間に自殺未遂は◯回しましたが、町の人権集会で他校の人間が祖母の死について泣きながら発表をして賞状を貰っているのをみて、「自分の死もクズの嘘泣き内申点にされるなら勿体無い」と感じ、辞めてしまいました
担任から親に連絡があったはずですが、この時も母親には何も言われませんでした
(あの時死ななくて良かった、死んだとしても誰の心にも傷を入れられなかっただろうから)

そこから「まじめ」に勉強して地方の進学校、4年制大学に進学して地元を捨てたので、同級生の進退は知りません

あの宿題以来私の中では「まじめ」は嘲笑されているように感じます
物事に対する誠実さを表す言葉のはずなのに、「融通が効かない面白くない奴」だと馬鹿にされているようなニュアンスで使われている気がしてならないのです
汚らしいひらがなで書いてあった文字が、子供時代の象徴としてずっとこびりついているような気がします

骨に刻みたい言葉

こちらのワークは私にとってかなり難しかったです(記事が遅れた原因)

前向きな言葉を骨に刻みたいなと思うのですが、いかんせん今までは憎しみを燃料に生きてきたので、発想に苦しみました

「楽しい」「自由」は違うような気がします
「まじめ」の対義語として「不真面目」に生きたいわけでもありません
中学時代から今まで古事成語の「臥薪嘗胆」をスローガンに生きてきたので…難しい…

(かたきを討とうとして)苦心・苦労を重ねること。

オックスフォード辞典

小中学校の同級生、母親、狭くて何もかも筒抜けになる地元全てへの憎しみをガソリンとして使ってきたのですが、今はどうかなと振り返りました

すると、憎しみの対象から遠く離れたところに住んでいて、結婚して穏やかに生きているなあと気がついたのです
離別祝いに演歌バッグも買っています👜✨↓

これからは重油のような感情を燃料にしなくていい、もっと軽やかな気持ちで世を歩いていきたいなと思ったのです

言葉を探して

これからは仕事も生き方も自分で選び取りながら歳をとっていくので、道標のような言葉を刻みたいと思います

私の骨に刻みたい言葉は「謙虚」です!

分のいいところと悪いところの両方を知っている人のことを『謙虚な人』だと思う。卑下は自分の悪いところしか知らずに自分が嫌になって他者に八つ当たりしている状態で、謙虚は自分の悪いところを理解しているからこそいいところが分かっており、やるべきことが分かっている状態のことだ。卑下は、自分の役割が分かっていない、いわば迷っている状態だ。

神社仏閣オンライン

仏教について書籍を読むことが多いのですが、地に足をつけて、客観的に物事を捉えることが今後の生き方にとって重要だと思いました
自分を理解した上で、相手と上下で比べるようなことはせずに個々で分ける!自己と他者の境界をしっかり意識して、フラットに助言を乞いながら生きたいと思います
(それこそ、憎しみをずっと捏ねくりまわして生きてた時は、主観的になりすぎてた)

自問自答ファッションも、哲学も仏教もありがたくフラットな気持ちで教えを吸収したいです
自分の正しい価値を理解して、褒められた時はそのままいただいていこうと思います

うーん、自問自答ワーク難しかったです
外面を整えるファッションの掘り下げが、内面の深掘りになるのがすごい!
これからもコツコツ自分について深掘りしたいと思います

2300文字も読んでくださりありがとうございました✨
それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?